マガジンのカバー画像

れきしサロン

10
史学科卒が語る歴史のあれこれ。「歴史を学ぶ意味」「歴史から見えてくること」など、「歴史」そのものについて考察しています。
運営しているクリエイター

#学問

それでも私は大学院に行きたい

それでも私は大学院に行きたい

経済的な理由で一度は大学院進学を諦めたけど、やっぱり諦めきれない。何とかして進学する方法はないかと、日々頭を悩ませています。同じような方、いらっしゃるのではないでしょうか。

今回の記事は、私が調べに調べまくって見つけた「社会人になってから大学院に行く手段」をまとめた忘備録のようなものです。実際に体験したことではありませんが、きっと同じ境遇の方の役に立つでしょう。

なお今回は、奨学金という手段は

もっとみる
おうちで学者になる方法

おうちで学者になる方法

前回は、大学院進学を諦めきれない私が必死に探し回った「社会人で大学院に行く方法」を書きました。

https://note.com/p1834_/n/n9cf3ea3049a6

しかし、大学図書館で働き始めてから気づいたことがあります。

大学院に行かなくても、研究は続けられる!

しかし、いざ研究をするとなると出てくる問題はたくさんありますよね。その筆頭が、読みたい本や論文をどう調達するかだと

もっとみる
異文化交流がしたいなら史学科に来ればよろしい

異文化交流がしたいなら史学科に来ればよろしい

 日本史であっても、歴史を学ぶことは異文化交流だと思っています。

日本史を専攻していた大学時代、ゼミの先生に開口一番、こう言われました。

「現代の常識で史料を判断してはならない」

たとえば明治・大正期の農村で。若い奥様が、農作業中に赤いタスキをかけていた、と書かれていたとします。

現代の感覚だと、彼女はお洒落だな、と思うでしょう。もしくは、何も感じずに読み飛ばしてしまうかもしれません。現代

もっとみる
文系の学問って、本当に無駄なの?

文系の学問って、本当に無駄なの?

日本史を専攻していた学生時代「史学科って何やってるの?暗記?」と言われたことがありました。

義務教育で習う「歴史」という科目だからこそ、その感覚を引きずってしまう気持ちはとってもよく分かります。

でも、学問とは自ら課題を見つけて探求するもの。暗記をしているだけじゃ、学問と言えませんよね。

史学科って、何をやっているんだろう?

ズバリ申し上げますと、史学とは「情報選別能力を培う学問」です。

もっとみる