oyasumi_techou

テレビ番組制作してます! ファッションについて勉強中です。 社会に馴染めるように頑張っ…

oyasumi_techou

テレビ番組制作してます! ファッションについて勉強中です。 社会に馴染めるように頑張っています。

記事一覧

『仕事の引継ぎ』何を準備したらよいのか:後半

前回の続きです! 今後私は、引き継いでもらった仕事を引き継ぐ機会があると思います。 そのためにも仕事は引き継げるようにしなければならないです。 属人性をなくすこと…

6

『仕事の引継ぎ』何を準備したらよいのか:前半

皆様本日もお疲れ様です。 入社時、引き継ぎをしてもらいました。 私が入る部署の先輩はその月で退社の予定になっていたからです。 仕事を引き継いでもらうというのは、…

1

社外の人と話す時の楽しみ

皆様本日もお疲れ様です。 私は仕事上、色々な場所へ行くことがあります。 先日もプロデュース予定の靴の会場を下見に行く機会がありました。 そこで担当の方が気さくに…

4

バースデーカラー診断をしてみた

皆様本日もお疲れ様です。 本日は仕事中に知った、 バースデーカラーというものをご紹介したいと思います。 誕生日からバースデーカラーと性格の特徴を調べることができ…

1

暖かな屋上

皆様本日もお疲れ様です。 会社のオフィスは都会にあります。 そして、周りには5階くらいの建物が並んでいます。 そのため会社から外を眺めると、ぎっしり詰まった屋上が…

気持ちの疎通は文章だと難しい

皆様本日もお疲れ様です。 最近は社内のみなさんが忙しくて、 会って話をする機会が減っている現状があります。 LINEや Teamsなどで連絡をとることが多いのですが・・ …

3

お好きなカレー屋さん

皆様本日もお疲れ様です。 今週は、3回の収録で 全部が別の番組内容だったので てんてこまいな1週間でございました。 各演者さんへの連絡から、ロケ準備、台本の作成、…

3

仕事を早く覚えるためにしたくないこと

皆様本日もお疲れ様でした。 前回に引き続き、本日は 仕事を早く覚えるためにしたくないこと!を 自分なりにご紹介したいと思います。 ①与えられた分しかしない。 前職…

3

腕がマッチョになりたい💪💪

皆様本日もお疲れ様でした。 先週は収録3連続の週でございました。 スタジオの日は前日から搬入しなくてはなりません。 重たい棚や大きなマネキンなど 色々な備品がある…

2

仕事をはやく覚えるためにしたいこと

皆様本日もお疲れ様でした。 入社して、2ヶ月目になりました。 今の私の目標は「仕事を早く覚える」です。 APという番組制作の仕事以外にも いろいろなことをさせていた…

2

服で知らない自分をみつける👗

皆様本日もお疲れ様です🌼 ファッションの番組を担当したり ファッションのPR系にも携わっているということで 最近は、服が欲しくてたまらない時があります。 服が新しく…

9

番組収録と写真撮影の現場の違い

皆様本日もお疲れ様です🌼 本日私は、番組収録に行く予定でしたが 急遽別件の写真撮影現場に連れて行っていただきました。 写真の現場は番組収録に比べて、 皆様賑やかで…

5

スープジャー②オートミール弁当

皆様本日もお疲れ様です。 昨日のスープジャーの記事の続きになります! ↓ https://note.com/oyasumi_techou/n/naa7cde2a4891 私のスープジャーの用途は大きく分けて以…

4

SNSと仕事の付き合い方の変化

皆様本日もお疲れ様でした。 SNSを使う仕事。。 最近は様々なSNSを活用しています。 そんな仕事についてお話しできたらと思います。 現在、仕事では ・普段やりとりを…

3

スープジャーを手に入れた

皆様本日もお疲れ様です🌼 今日は良いことも悪いことも起こらず平凡な日でした。 近頃たまにお昼を家から持ってくる時があります。 お弁当を作ってみたいけど、毎日出勤…

22

仲良く仕事をする方法

皆様本日もおつかれさまです🌼 最近は、APとして私の少し後に入社した男の子と 一緒に働いています。 現状は、仕事を一緒にしてお互い気づいたことを進める ということう…

9
『仕事の引継ぎ』何を準備したらよいのか:後半

『仕事の引継ぎ』何を準備したらよいのか:後半

前回の続きです!

今後私は、引き継いでもらった仕事を引き継ぐ機会があると思います。
そのためにも仕事は引き継げるようにしなければならないです。
属人性をなくすことは職人技でもない限り、
減らしていくべきです。
ひとりで仕事を抱えてしまうことも避けるべきです。

そして、仕事というのは引き継ぐことで他者視点が加わり、
拡張しより研ぎ澄まされる可能性があるものであると思います。

特にモノづくりの仕

もっとみる
『仕事の引継ぎ』何を準備したらよいのか:前半

『仕事の引継ぎ』何を準備したらよいのか:前半

皆様本日もお疲れ様です。

入社時、引き継ぎをしてもらいました。
私が入る部署の先輩はその月で退社の予定になっていたからです。

仕事を引き継いでもらうというのは、どこか寂しい部分があると思いました。
せっかく同じ部署で出会ったのに、
これから一緒に仕事ができないと思うと、
出会ったばかりでも残念な気持ちになります。

引き継ぎは、口頭が基本で、その都度資料やフォーマットをいただくという形で進めて

もっとみる
社外の人と話す時の楽しみ

社外の人と話す時の楽しみ

皆様本日もお疲れ様です。

私は仕事上、色々な場所へ行くことがあります。
先日もプロデュース予定の靴の会場を下見に行く機会がありました。

そこで担当の方が気さくに話をして下さって、
親切に他の方がこんな風に下見されてますよ!
などと教えてくださりました。

普段はTV担当なので、下見の要領が悪くて
見かねてしまわれたのかもしれませんが、、
とても助かりました!
自然な親切ができる人は素敵です。

もっとみる
バースデーカラー診断をしてみた

バースデーカラー診断をしてみた

皆様本日もお疲れ様です。

本日は仕事中に知った、
バースデーカラーというものをご紹介したいと思います。

誕生日からバースデーカラーと性格の特徴を調べることができるそうなのです。

最近は、パーソナルカラーが流行っていたので
いつか行ってみたいなと思っていましたが
こんなのがあるとは驚きました!

お誕生日を早速調べて見ました

私はディープティールグリーンだそうです。

特徴:好奇心を持ち続け

もっとみる
暖かな屋上

暖かな屋上

皆様本日もお疲れ様です。

会社のオフィスは都会にあります。

そして、周りには5階くらいの建物が並んでいます。
そのため会社から外を眺めると、ぎっしり詰まった屋上が見えるのです。

今日は、3月16日。
そろそろ、屋上に色がついてきたように思います。

1月くらいに雪が降っていましたが、
その時は真っ白になっていました。

屋上は、人が来ないから季節がそのまま並んでいるような気がして
窓から眺め

もっとみる
気持ちの疎通は文章だと難しい

気持ちの疎通は文章だと難しい

皆様本日もお疲れ様です。

最近は社内のみなさんが忙しくて、
会って話をする機会が減っている現状があります。

LINEや Teamsなどで連絡をとることが多いのですが・・

そうすると、相手がどんな言葉のニュアンスで話をしてくれているのかが
わかりにくくなる場合があります。

時には全く正反対の意味に捉えられてしまうこともありました。

例えば、『この前にあげたケーキ美味しかった?』と
メッセー

もっとみる
お好きなカレー屋さん

お好きなカレー屋さん

皆様本日もお疲れ様です。

今週は、3回の収録で
全部が別の番組内容だったので

てんてこまいな1週間でございました。

各演者さんへの連絡から、ロケ準備、台本の作成、備品の用意・・・
いろいろと準備がありますが

たくさんのことを覚えて次々担当の人へ伝えていく
伝言ゲームだと思って仕事をしています。

一度に何個も作業があると焦ってしまいますが
なんとか乗り越えました。

そんな忙しかった1週間

もっとみる
仕事を早く覚えるためにしたくないこと

仕事を早く覚えるためにしたくないこと

皆様本日もお疲れ様でした。

前回に引き続き、本日は
仕事を早く覚えるためにしたくないこと!を
自分なりにご紹介したいと思います。

①与えられた分しかしない。

前職での私はそうでした。
与えられた分も終わらない分量で夜中までかけて仕事をしていました。
時には、朝までかけて・・・
言われたことだけをする機械のようになっていました。
その結果、人が何をしているのか。今何が必要なのか。
想像しても分

もっとみる
腕がマッチョになりたい💪💪

腕がマッチョになりたい💪💪

皆様本日もお疲れ様でした。

先週は収録3連続の週でございました。
スタジオの日は前日から搬入しなくてはなりません。

重たい棚や大きなマネキンなど
色々な備品があるのですが

もっと同時に何個も持てたら効率的なのにな
と常に考えています。

幼い頃から、体力測定で
持久走や腹筋は得意ですが
握力だけはどうにもなりませんでした。

学生の頃から縁があり業務委託の形で
タイ古式マッサージをメインにし

もっとみる
仕事をはやく覚えるためにしたいこと

仕事をはやく覚えるためにしたいこと

皆様本日もお疲れ様でした。

入社して、2ヶ月目になりました。

今の私の目標は「仕事を早く覚える」です。
APという番組制作の仕事以外にも
いろいろなことをさせていただける環境の中で、
日々変わる内容においていかれないようにしなくてはなりません。

そのためには、基礎からきちんとできていないと
応用はできないので、ただいま急いで吸収をしている状態です。

そんな私が考えて実際にしている有効なこと

もっとみる
服で知らない自分をみつける👗

服で知らない自分をみつける👗

皆様本日もお疲れ様です🌼

ファッションの番組を担当したり
ファッションのPR系にも携わっているということで
最近は、服が欲しくてたまらない時があります。

服が新しくなると、新しい自分になれるようで嬉しいです。
気持ちもウキウキするし、仕事も捗ります。
服ってその人の印象も変えてしまうから
無碍に出来ない存在ですよね。

モデルさんは色んな服を着ていますね。

いろんな服を着て、メイクもしても

もっとみる
番組収録と写真撮影の現場の違い

番組収録と写真撮影の現場の違い

皆様本日もお疲れ様です🌼

本日私は、番組収録に行く予定でしたが
急遽別件の写真撮影現場に連れて行っていただきました。

写真の現場は番組収録に比べて、
皆様賑やかでいいなと思いました。

写真には音が写りこまないですもんね。
BGMもかけ放題です!

基本的な準備などは収録系と変わりませんが
雰囲気が違うのを感じました。

特に普段から感じるのが
テレビの収録カメラマンさんは、
瞬間を逃さない

もっとみる
スープジャー②オートミール弁当

スープジャー②オートミール弁当

皆様本日もお疲れ様です。

昨日のスープジャーの記事の続きになります!


https://note.com/oyasumi_techou/n/naa7cde2a4891

私のスープジャーの用途は大きく分けて以下のようになります。

スープを入れる(具沢山にするのが流行り)

おかずを入れる(カレー・肉じゃがなど)

オートミールを入れる

この中でも、いちばんのおすすめはオートミールを入れる

もっとみる
SNSと仕事の付き合い方の変化

SNSと仕事の付き合い方の変化

皆様本日もお疲れ様でした。

SNSを使う仕事。。
最近は様々なSNSを活用しています。

そんな仕事についてお話しできたらと思います。

現在、仕事では

・普段やりとりをするLINE,チームス
・会議で使うZOOM
・キャストさんへのお声掛けのためにインスタグラム
・毎日の発信が決められているツイッター、NOTE

以上の6つを使っています。

そして、日常生活ではyoutubeやtiktok

もっとみる

スープジャーを手に入れた

皆様本日もお疲れ様です🌼

今日は良いことも悪いことも起こらず平凡な日でした。
近頃たまにお昼を家から持ってくる時があります。

お弁当を作ってみたいけど、毎日出勤前に30分以上かけて
料理するのって大変です。
前の日の残りをといっても・・・
前の日の夜料理をしないかもしれません。

そんな時に、youtubeでみたオートミールジャーが気になって購入してみました。

私はこんなスープジャーを購入

もっとみる
仲良く仕事をする方法

仲良く仕事をする方法

皆様本日もおつかれさまです🌼

最近は、APとして私の少し後に入社した男の子と
一緒に働いています。

現状は、仕事を一緒にしてお互い気づいたことを進める
ということうまくでできていると思いますが

ふと、人と仲良く仕事をするにはどうしたらよいのかを
考えることがあります。
様々な人と関わっていく中、私たちはコミュニュケーションで、相手との関係性を築いていきます。

自分の周りにいる仲良くしたい

もっとみる