マガジンのカバー画像

エッセイらしきものばかり

521
何がエッセイなのかよく分かっていない人が書いたエッセイらしきものです。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

間違える伝統は続く

間違える伝統は続く

 音楽に歌が入っていれば、当然ながらなんて歌っているか気になります。何なら自分でも歌ってみたいと思うのは人として自然な行動です。

 そのためか、歌には昔から歌詞カードなるものが存在していました。昔はCDを買えば大体セットでついてきましたし、音楽の電子化が進んだ今でもインターネットで歌詞が確認できます。

 ビックリしたのは、歌詞カードと実際の歌が異なっている、なんてことが意外と珍しくない点です。

もっとみる
受験勉強終了後が危なかったりするんです

受験勉強終了後が危なかったりするんです

 受験勉強は試験までが大変みたいな話が多いです。もちろん、試験に受かるのが目的なんですから当然ではあります。ただ、実は受かってからも大変です。入学の準備が必要になってくる。下宿をする人ともなれば、更に大変です。合格の余韻に浸っていたいのはやまやまですが、数ヶ月、場合によっては数週間先には新しい生活が待っているんです。油断も何もあったもんじゃありません。

 大学受験を終え、とりあえず進学先が決まっ

もっとみる
何の味を共有しているのかと

何の味を共有しているのかと

 自分が感じた味を誰かと共有できるシステムを開発したというニュースがございました。

 誰かが食べたおいしい高級肉の味を自分も味わえる。随分と夢のようなお話でございまして、未来が着実にやってきていることを実感するニュースです。

 しかし、同時に我々は新しい技術でいらんことをする人がいると知っています。インターネットが世に広まり始めた頃には怪しいサイトや怪しいメールが大量発生していましたし、生成A

もっとみる
ネットミームかオリジナルか

ネットミームかオリジナルか

 ネットミームというものがあるわけです。ネットミームとは、ネットをしているとちょこちょこ見る独特な言い回しや画像、動画なんかを指す言葉です。

 ネットに親しんでいる方ならお分かりの通り、ネットミームは膨大です。ご自身の街頭インタビューがネットミームとなってしまったお笑い芸人、「春とヒコーキ」のぐんぴぃさんは、ご自身のYouTubeチャンネルで「ネットミーム総選挙」なる企画を開催しております。総選

もっとみる
自分で自分にマジック

自分で自分にマジック

 手品師は本当にすごいと思います。タネが分からないものはもちろんなんですが、タネが分かっていても不思議に見えるんです。なんでそんなことができるのかと。

 手品が不思議に見えるのは、卓越した技術はもちろんなんですけれども、人の心理を巧みに利用するからだと思っています。「まさかこんな時にそんなことをしないだろう」というところを突いたりする。

 人の盲点を突く部分は犯罪と相性がいいらしく、ミステリー

もっとみる
電車あるあるの洗礼と対策

電車あるあるの洗礼と対策

 電車でいねむりをしている人は当然のようにいらっしゃいます。ひとつの車両に複数人いても何も珍しくない。あまりに深く眠っているからなのか、隣に座っている乗客にもたれかかる方もいらっしゃいます。これだって「電車あるある」みたいなもので、様々なところでネタにされているところを何度も見ております。

 上京したばかりの時、山手線に乗って1周してみたんです。それまで電車に乗る習慣があまりなかったから、慣れて

もっとみる
IT祈願、ネイル神社

IT祈願、ネイル神社

 神社でお守りを買っている時にふと思ったんです。交通安全祈願のお守りはいろんな神社で当たり前のように売られております。しかし、交通安全は何しろ交通安全ですから、主にタイヤとモーターでその辺を走り回るマシンを対象にしているわけです。家内安全や商売繁盛、学業成就やら縁結び祈願やらに比べて、お願い事としては随分と新参者な気はしませんか。

 つまり、家内安全や商売繁盛などと比較して、最近になって作られた

もっとみる
たまたま流行に乗ったとしても結局は一瞬で遠ざかる

たまたま流行に乗ったとしても結局は一瞬で遠ざかる

 流行が見えないんです。見えないから、流行の波には滅多に乗れません。右サイドからデカい流行の波がバシャーンバシャーンぶつかって来ても気づかずスタスタ歩いてゆく。それを繰り返すと私の半生が出来上がります。

 それでも、稀に流行の波に乗っかる場合もあります。意図して乗っかるなんて器用なことはしていません。相変わらず流行は見えていないけど、たまたま波の上を歩いていただけの話です。だから、流行に乗れたと

もっとみる
地獄車プレス機洗濯機

地獄車プレス機洗濯機

 マンションでもアパートでもいいですけど、集合住宅はその名の通り住宅が集合しているものでございますから、住民が集まっているはずなんです。人口密度だってそれなりに高いはずです。

 でも、集合住宅で暮らした経験がある方ならご存じの通り、意外とご近所さんに会いません。出かけたり帰宅したりするためにドアを開け閉めしたり共用廊下を歩いたりする時間なんてほんのわずかでございますし、場合によっては一度も家を出

もっとみる
都会の銃撃戦にいよいよ遭遇したと思ったんです

都会の銃撃戦にいよいよ遭遇したと思ったんです

 平和な証拠となるのかは分かりませんが、現代日本では本物の拳銃と出会う機会が滅多にございません。銃で撃たれるなんて、よほど悪いほうに頑張らないとまずありえない。

 ただ、世の中は何が起こるのか分からないのもまた事実でございまして、いつもの道を歩いていたら銃を持ったヤバそうな人が目の前に現れるかもしれない。確率は非常に低いけれども、この世に銃が存在し続ける限り決してゼロにはなりません。

 そんな

もっとみる
平穏な生活か、健康な腰か

平穏な生活か、健康な腰か

 よく分からない欲望の発露でよく分からないことをしていませんか。私はしていました。幸いにも人目を避けてコッソリやっていたので、公にはなりませんでした。そのよく分からないこととはよく分からない踊りでございます。

 例えば、ひとりエレベーターを待っている時です。何もしないでただ待つには長いですけれども、何かをするにはあまりにも短い。そんな中途半端な自由時間が生じた時、誰も見ていないのをいいことに、よ

もっとみる
関連付けられるデルピエロとたっくん

関連付けられるデルピエロとたっくん

 デルピエロというサッカー選手がいたんです。正式な名前はアレッサンドロ・デル・ピエロ。長らくイタリア代表だった選手でもありまして、まあ格好いいんです。サッカーがうまい上に、日本人が考えるイタリアの色男を体現したかのような外見なんです。名前にピエロが入っているのも逆にクールな感じで、人類の理想像をかき集めたような方でございます。

 現役時代は特にファンが多かったようで、私の周囲にもデルピエロが好き

もっとみる
地下街で山よりデカい生命体

地下街で山よりデカい生命体

 女神転生という有名なゲームシリーズがあるわけです。破壊された近未来の東京を舞台に、神話や民話に登場する空想上の存在をコンピュータで呼び出して戦うゲームでございます。当時、西洋中世っぽい世界を舞台にしたRPGが多かった中で女神転生は異彩を放っておりました。

 何より、これまでのRPGより明らかに大人っぽい雰囲気でした。イメージイラストにもそれがよく出ていました。RPGと言えばモンスターと戦ってお

もっとみる
呪物サンタ

呪物サンタ

 外からでも楽しめるようになっている民家をたまに見かけます。例えば、イルミネーションですね。クリスマスが近づくと庭の木や外壁なんかをピカピカ光らせている。電気代を余計にかけてまで地域に彩を添えるお家です。

 窓にぬいぐるみを置く家もよく見かけますが、たまに窓の外に顔を向けて配置しているお宅がございます。大体は道路に面した窓でございまして、明らかに外から見られることを前提としています。可愛らしいぬ

もっとみる