えな | 女医×新米ママ

アラサー内科医🌷 第1子妊娠中に内科新専門医を取得 現在0歳の娘を育てる新米ママ🪽 …

えな | 女医×新米ママ

アラサー内科医🌷 第1子妊娠中に内科新専門医を取得 現在0歳の娘を育てる新米ママ🪽 仕事・育児・日々のこと、お役立ち情報を発信予定です! 🔗Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト参加中

マガジン

  • 須山ゆずの共同運営マガジン

    • 319本

    このマガジンはワーママが「子育ても仕事も自分らしく楽しむ」をテーマに日常を綴る共同運営マガジンです。子育てしながらも、noteを楽しみたい方はぜひご参加ください。

  • 読み返したいnote

    自分が「このnoteは読み返したい!」と思ったnoteを束ねていきます。

  • 産後ダイエット記録

    産前の体型に戻すべく、産後1ヶ月目からダイエット開始。経過を報告していきます。

  • 育児記録

    我が子の成長の記録、思い出を残していきます。

  • 育児情報

    育児に関する情報や知識などみなさんに共有したいことを書いていきます。

記事一覧

固定された記事

育児グッズ、正直レビュー

*この記事は適宜更新・追加しています。 更新日時: 2024/1/7 ピジョン電動鼻吸い器 2024/1/16 ウタマロ石鹸 2024/1/24 Combi 電動爪やすり 2024/4/20 リッチェルバウン…

6か月目 | 産後ダイエット

どうも皆さん。 5か月目が飛んでましたね、すみません。 4か月目はこちら。 5か月目の時は正直体重が全然変わらず… 今月は復職し、ジムの回数は減ったけれど、 そもそ…

【悲報】今月3回目の発熱 | 育児記録

こんばんは! 5月GW明けから復職して、 すでに2回発熱している娘ですが、 本日3回目の発熱です( ;∀;) 1回目は病児保育を手配でき、 2回目は週末だったので週明けには解…

ドゥーラ助成期間終了。

産後ドゥーラを利用し始めてはや7ヶ月。 以前ドゥーラについてまとめた記事はこちら。 うちの子も7か月になったため、 一旦ドゥーラの助成期間が終了した。 うちの自治…

保育園で離乳食スタート | 離乳食日記

5月3週目から保育園でも離乳食がスタートした。 これまで自宅での1回食の量としては、 炭水化物25cc容器1つに、 タンパク質、野菜で15cc容器を3つ程度の量。 今回保育園で…

最近の帰宅後ルーティーン

全国のママの皆さん、今日もお疲れ様! 今月仕事復帰し、早1か月が経とうとしている。 育休中から考えると復職後の生活って、 時間が1.8倍速で過ぎる感覚。 というか1.8倍…

メルカリで感じた絵本の循環。

おそらくどんな母親でも1冊は絵本を我が子のために購入するだろう。 私も産後に本屋によってはちょこちょこ絵本を購入していた。 最近、自分の断捨離を兼ねてメルカリに出…

6か月3週目 | 離乳食日記

今週のメニューはこちら。 最近食べる量や種類が増えてきたので、このメニューを全部書くのがちょっと大変になってきた… (復職して時間がないのもある) なので、この…

そろそろハイハイ…? | 育児記録

ここ最近娘の成長が著しい。 4か月で寝返りを習得したと思ったら、 あれよあれよという間に寝返り返りを習得し、 リビング中をうまいこと寝返りと寝返り返りを駆使して移…

娘、社交界デビュー? | 育児記録

先日、夫婦ともに学生時代にお世話になった先輩の結婚式に家族3人で出席してきた。 結婚式といっても二次会(夜)からの参加だったため、その日は午前中家でゆっくりし、午後…

復職して1週間。実際のところどうだった?

復職して早1週間。 まずは、自分、お疲れ様。 ワーママってまじで毎日、 「絶対に負けられない戦いがここにある」 って感じですわ。 (誰かア・クエスチョン・オブ・オ…

6か月2週目 | 離乳食日記

今週のメニューは以下の通り。 今週からとうとう卵黄をスタート! 1週間に1度ゆで卵を作って、 ラップに使う分だけ日ごとに分けて 日付を書いて冷凍している。 増やし方…

ママ女医が転職で意識することをエージェントに教わった | 転職活動記

先日、民間医局と面談した。 去年から民間医局には登録して、エージェントさんと面談は一度したのだが、まだまだ転職時期が先ということもあり、その後結局一度も面談等は…

付録ほしさにひよこクラブを買ったら娘に大好評だった話 | 育児記録

先日本屋に行ってきた。 大学生以降はなかなか行く機会も減っていたが、 ここ最近は子供の絵本を見に行ったり、 資格の本、料理本、育児本など 自分のインプットのために行…

義実家に行ったGW | 育児記録

GWもとうとう終わった。 今回のGWは長い人だと10連休の人もいるようだが、 うちは5月1日2日は夫が普通に仕事だったので、 前後半に分けて休みだった(と言っても私は育休中…

6か月1週目 | 離乳食日記

今週のメニューは以下の通り。 復職までに5-6か月の保育園食材リストを完了すべく、結構新しい食材を試した週だった。 4/29は義実家帰省のため、離乳食はお休みする予定…

育児グッズ、正直レビュー

育児グッズ、正直レビュー

*この記事は適宜更新・追加しています。
更新日時:
2024/1/7 ピジョン電動鼻吸い器
2024/1/16 ウタマロ石鹸
2024/1/24 Combi 電動爪やすり
2024/4/20 リッチェルバウンサー
     離乳食関連、保育園関連
     液体ミルク、ベビーベッド追記

一度調べると沼にハマる、
それが育児用品。

私も出産前からいろんな方のレビューなどを見て、あれこれ吟味し購

もっとみる
6か月目 | 産後ダイエット

6か月目 | 産後ダイエット

どうも皆さん。
5か月目が飛んでましたね、すみません。

4か月目はこちら。

5か月目の時は正直体重が全然変わらず…

今月は復職し、ジムの回数は減ったけれど、
そもそもの通勤の時間、職場でもせわしなく動き回っていて、食事の時間ももーめんどくせー!と
簡単に軽く済ませたり抜いたり、
忙しくて間食も以前より減ったこともあってか、
ほんの少し体重がまた減った。

あと1kgというところまできた。

もっとみる
【悲報】今月3回目の発熱 | 育児記録

【悲報】今月3回目の発熱 | 育児記録

こんばんは!

5月GW明けから復職して、
すでに2回発熱している娘ですが、

本日3回目の発熱です( ;∀;)

1回目は病児保育を手配でき、
2回目は週末だったので週明けには解熱して特に手配不要。

ただ今回3回目は朝に発熱に気づいたこともあり、
病児保育はキャンセル待ち、
シッターも基本的に病児保育は前日依頼だったり、
当日はなかなか病児を見れる人がおらず、
とうとう1日仕事お休みになりまし

もっとみる
ドゥーラ助成期間終了。

ドゥーラ助成期間終了。

産後ドゥーラを利用し始めてはや7ヶ月。

以前ドゥーラについてまとめた記事はこちら。

うちの子も7か月になったため、
一旦ドゥーラの助成期間が終了した。

うちの自治体では2000円/時間助成され、
最大30時間なのでmax60000円の補助!

私の話になるが、
私の担当ドゥーラさんは3300円/時間。
結果的に私は27時間利用したので、
89100円かかったことになるが、そのうち54000円

もっとみる
保育園で離乳食スタート | 離乳食日記

保育園で離乳食スタート | 離乳食日記

5月3週目から保育園でも離乳食がスタートした。
これまで自宅での1回食の量としては、
炭水化物25cc容器1つに、
タンパク質、野菜で15cc容器を3つ程度の量。

今回保育園では10分粥は50g、
そこにスープ、野菜、タンパク質のペーストがつくということで、量としてはかなり多く感じた。

たぶん食べきれないだろうと思っていたが、初日から完食が続いている。

いや、むしろ私があげてた量が少なすぎた

もっとみる
最近の帰宅後ルーティーン

最近の帰宅後ルーティーン

全国のママの皆さん、今日もお疲れ様!

今月仕事復帰し、早1か月が経とうとしている。
育休中から考えると復職後の生活って、
時間が1.8倍速で過ぎる感覚。
というか1.8倍速で行動しないと間に合わない。

育休中もジムに行ったりとか、執筆作業したりとか、
比較的充実した一日を過ごしていたが、
「時間が余る」
ということがあまりなくなり、
「時間が足りない」
と思うことが圧倒的に増えたと思う。

もっとみる
メルカリで感じた絵本の循環。

メルカリで感じた絵本の循環。

おそらくどんな母親でも1冊は絵本を我が子のために購入するだろう。
私も産後に本屋によってはちょこちょこ絵本を購入していた。

最近、自分の断捨離を兼ねてメルカリに出品したら、
あれよあれよという間に売れて結構な利益が出た。

自分では特にほしいものもないので、
せっかくなら子供の絵本を購入しようと検索すると、たくさんの出品が!
親切に本の状態を書いてくれている方も多いので、
比較的きれいな状態のも

もっとみる
6か月3週目 | 離乳食日記

6か月3週目 | 離乳食日記

今週のメニューはこちら。

最近食べる量や種類が増えてきたので、このメニューを全部書くのがちょっと大変になってきた…
(復職して時間がないのもある)

なので、この方式は一旦やめにして、
離乳食を写真で都度共有したり、
気づいたことや進行状況などを
お伝えする形にしたいと思う。

私自身、最初は教科書に忠実にやってはいたが、
段々めんどくさくなってきて、
結構雑になり始めた部分もありまして…笑

もっとみる
そろそろハイハイ…? | 育児記録

そろそろハイハイ…? | 育児記録

ここ最近娘の成長が著しい。

4か月で寝返りを習得したと思ったら、

あれよあれよという間に寝返り返りを習得し、
リビング中をうまいこと寝返りと寝返り返りを駆使して移動していた。

そして、6か月半になる最近では、
これまで首だけしか体が上がらなかったのに、
前腕を使って上体を起こし、
謎の前後運動をしつつ、前方に移動している。

おそらくハイハイの前兆(?)なのだろう。
あとは物を掴むのも上手に

もっとみる
娘、社交界デビュー? | 育児記録

娘、社交界デビュー? | 育児記録

先日、夫婦ともに学生時代にお世話になった先輩の結婚式に家族3人で出席してきた。
結婚式といっても二次会(夜)からの参加だったため、その日は午前中家でゆっくりし、午後から会場のホテルへ移動した。
今回は土曜日の結婚式で夜遅いということもあり、
会場のホテルに一泊するつもりで荷物も準備した。

ホテルまではそこまで距離がない(といっても1時間半くらい移動にかかる)ので今回は抱っこ紐onlyで移動するこ

もっとみる
復職して1週間。実際のところどうだった?

復職して1週間。実際のところどうだった?

復職して早1週間。
まずは、自分、お疲れ様。

ワーママってまじで毎日、

「絶対に負けられない戦いがここにある」

って感じですわ。
(誰かア・クエスチョン・オブ・オナー流して)

今週は平日が4日間しかなかったんですけど、
疲労感がやばくて(まぁイレギュラーなこともあったからとも思うが)
これからが不安で仕方ありません!

でも、やるしかないですね、はい!!

…今日はこの1週間のことを振り返

もっとみる
6か月2週目 | 離乳食日記

6か月2週目 | 離乳食日記

今週のメニューは以下の通り。

今週からとうとう卵黄をスタート!
1週間に1度ゆで卵を作って、
ラップに使う分だけ日ごとに分けて
日付を書いて冷凍している。

増やし方は何となくだが、2-3日に一度少しずつ増やしているような感じ。
今のところアレルギーはなさそうで安心。

あとは野菜はそこまでアレルギーは出ないだろうと踏んで、次から次へと新しい食材を試しているような感じだ。

結構量としては多く感

もっとみる
ママ女医が転職で意識することをエージェントに教わった | 転職活動記

ママ女医が転職で意識することをエージェントに教わった | 転職活動記

先日、民間医局と面談した。

去年から民間医局には登録して、エージェントさんと面談は一度したのだが、まだまだ転職時期が先ということもあり、その後結局一度も面談等はせず、先日別の方が担当になると挨拶が来た。笑

新しい方はめちゃくちゃレスポンスが早くて、その時点でかなり好印象(レスが早いというのは転職活動を行う上でかなり大事なポイント)。

そして、早速面談へ。

付録ほしさにひよこクラブを買ったら娘に大好評だった話 | 育児記録

付録ほしさにひよこクラブを買ったら娘に大好評だった話 | 育児記録

先日本屋に行ってきた。
大学生以降はなかなか行く機会も減っていたが、
ここ最近は子供の絵本を見に行ったり、
資格の本、料理本、育児本など
自分のインプットのために行く機会が増えた。

本屋の落ち着いた雰囲気と、
素敵な本との出会いで新しい自分にも出会える気がして、結構行くのが好きだったりする。

その日もちょうど読んでいた育児本が読み終わったので、新しい本がないか物色しにいったのだが、ふと雑誌コー

もっとみる
義実家に行ったGW | 育児記録

義実家に行ったGW | 育児記録

GWもとうとう終わった。
今回のGWは長い人だと10連休の人もいるようだが、
うちは5月1日2日は夫が普通に仕事だったので、
前後半に分けて休みだった(と言っても私は育休中なのであまり関係ないが)。

今回のGWは夫が大学院生になったので、
オンコール等なく後半に1度だけ日当直バイトはあるが、それ以外は休みなのと、自分も育休なので、学生以来ゆっくりできたGWだった。

我が家では後半は自宅で過ごし

もっとみる
6か月1週目 | 離乳食日記

6か月1週目 | 離乳食日記

今週のメニューは以下の通り。

復職までに5-6か月の保育園食材リストを完了すべく、結構新しい食材を試した週だった。

4/29は義実家帰省のため、離乳食はお休みする予定だったが、お義母さんがしらゆのおかゆを作ってくださったので、それをあげることに。

結構な量になってきたが、それでも調子がいい時はちゃんと完食してくれる。(調子が悪い時は全然だめだが…)

GW明けから復職、そして園でも離乳食が開

もっとみる