マガジンのカバー画像

今後のキャリアのヒント

24
お姉様方のキャリア体験の記録を見て、来年以降の自分のキャリアを考える参考にさせていただいています。2人目育休後は、今よりも心穏やかに過ごしていたいです。
運営しているクリエイター

#妊娠

ワーママへ。その働き方は本心ですか?

ワーママへ。その働き方は本心ですか?

日常の中でワーママと話をしていると、できるだけ長く短時間勤務を取得したいと言う声をよく聞きます。私は、そのたびに「それ本心?」と思ってしまうのです。

先月も友人のワーママと会う機会がありました。彼女の会社は小学校卒業まで短時間勤務が取得できるそう。彼女は、家事や子供の習い事など考えてて、制度が使えるギリギリまで利用したいそうです。そして、体力・メンタルの消費をおさえるために、昇進昇格するより慣れ

もっとみる
【インタビュー#2】「毎日が楽しい」と胸を張って言える私に。35歳からの再スタート。

【インタビュー#2】「毎日が楽しい」と胸を張って言える私に。35歳からの再スタート。

第2回目のインタビューは、ふみちゃん(35歳・中国地方在住・子供は小1、4歳)です!

ふみちゃんとの出会いは、キャリア支援を学ぶオンライン講座。穏やかな雰囲気のふみちゃんですが、今年、13年間勤めた公務員保育士を辞め、『変わりたい人の“才能開花”コーチ』として独立!

どんだけ行動力があるんだ?と思いたくなりますが、実はずっと悩んで悩んで、もがいて踏み出した再スタートだったのです。今回はその葛藤

もっとみる
【インタビュー#8】45歳ワーママの覚悟。サバティカル休暇から見えた新たなステージ

【インタビュー#8】45歳ワーママの覚悟。サバティカル休暇から見えた新たなステージ

第8回目のインタビューは、17歳の女の子と10歳の男の子を育てながら働くみなべ りんさん(45歳・大阪府在住)です!

りんさんみたいな40代を迎えたい…とインタビュー終了後に妄想してしまうぐらい、笑顔が素敵ででハツラツとしているりんさん。

現在は「自分の強みを活かせる仕事を見つけたい」という願いを胸に、45歳でサバティカル休暇(使用用途が制限されない長期休暇)を取得し試行錯誤を重ねています。

もっとみる