マガジンのカバー画像

就活関係

21
運営しているクリエイター

記事一覧

【就職活動】インターンシップは参加するべきか否かについて考える

【就職活動】インターンシップは参加するべきか否かについて考える

どうも、おさです。

さて、今回は就職活動の初歩ともいえるインターンシップの内容について書いていこうと思います。

インターンシップとネットで調べると、「行くだけ無駄」や「行かなくても就活に影響はない」というようなネガティブな内容は少なくありません。

確かにインターンシップに行ったからと言ってその会社に行けるとも限りませんし、自分の興味関心のない業界や業種であればなおさらでしょう。

私個人とし

もっとみる
【大学生の進路選択】就職するべきか院に進学するべきなのか考える

【大学生の進路選択】就職するべきか院に進学するべきなのか考える

どうも、おさです。

私は現在、社会人2年目のITエンジニアです。

最近はよく大学時代の友人(現在大学院2回生)とオンラインゲームなどをする機会があり、大学の話や就活の話をしたりしています。

私自身は院への進学をせずそのまま就職しましたが、彼らはもう2年間大学院へ通い教養を培ったわけです。

私は文系の学科だったので、大学院へ通うメリットが正直なかったので就職しましたが、別の世界戦で理系学科に

もっとみる
【就活】通るエントリーシート(ES)を作るためにしなければならない事3選

【就活】通るエントリーシート(ES)を作るためにしなければならない事3選

どうも、おさです。

今日も投稿頑張っていこうと思います、よろしくお願いします!

さてさて、就活解禁から2週間ほど経ちましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

私の2個下の後輩と、大学院に行った同回生が今現在就活を行っていると思うと時の流れが経つのを感じます。

それと共に出来れば就活で苦しんで欲しくないので、私の持ちうる力の限りを尽くして就活関連の記事を書いていきますのでよろしくお願いしま

もっとみる
自分の意見の育て方 ~論理的思考力を鍛えるべし!~

自分の意見の育て方 ~論理的思考力を鍛えるべし!~

どうも、おさです。

今日も投稿頑張っていこうと思います、よろしくお願いします!

昨日は「自分の意見を言えるようになるためには」という記事を書きました。

今回は昨日の記事の続きのようなものになります。

昨日の記事では「自分の意見を育てる」ことが大切だと書きました。

その際に重要になってくるものとして、「論理的思考力」があります。

俗に「ロジカルシンキング」と呼ばれているものですが、意味合

もっとみる
【就活】自分の意見を言えるようになるためには【グループディスカッション】

【就活】自分の意見を言えるようになるためには【グループディスカッション】

どうも、おさです。

今日も投稿頑張っていこうと思います、よろしくお願いします!

最近仕事の疲れが半端じゃないですが、今日は頑張って書いていきます!

さて、就活が始まって早5日が経過しようとしています。

そろそろエントリーシートを書いて出す段階に来ている人もいるかもしれませんね。

本日は選考の中にもよく含まれているグループディスカッション(GD)の無いようになります。

今回の内容はグルー

もっとみる
これから就活を控えている人へ

これから就活を控えている人へ

どうも、おさです。

今日も投稿頑張っていこうと思います、よろしくお願いします!

気がつけばもうあっという間に2月が終わろうとしています。

私自身1人暮らしも早1年が経過するわけなので、時間の流れの速さを痛感しています。

ふと思うと、就活自体も2年前の出来事になるんですよね。

22年卒のみなさんは、3月から本格的に就活が始まる事だと思います。

どれくらい準備を行ってきたかは人ぞれぞれです

もっとみる
【就活】ガクチカは何を書いたり話したりすればいいのか

【就活】ガクチカは何を書いたり話したりすればいいのか

どうも、おさです。

今日も投稿頑張っていこうと思います、よろしくお願いします!

さて、本日も就活系の記事です。

内容としては「ガクチカは何を書いたり話したりすればいいのか」です。

学生がよくガクチカで話す内容としては、「ゼミ」「サークル」「アルバイト」などが多いことでしょう。

別にこれに関しては大丈夫です、学生時代に何をして何を学んだのかを面接官は判断するのでその人となりが分かればどれで

もっとみる
新社会人が「就職するならやはり大手が良いのか」について考える

新社会人が「就職するならやはり大手が良いのか」について考える

どうも、おさです。

今日も投稿頑張っていこうと思います、よろしくお願いします!

さて本日も学生さん向けになるかもしれませんが、「就職するならやはり大手が良いのか」についてです。

これから就活が始まるわけですので、22年卒の学生さんは就活の準備に明け暮れていると思います。

その中でも大多数の方が業界大手の会社に勤めたいという気持ちを持って就活準備しているのではないでしょうか。

確かに大手で

もっとみる
新社会人が新卒でも転職はするべきか?について考える

新社会人が新卒でも転職はするべきか?について考える

どうも、おさです。

今日も投稿頑張っていこうと思います、よろしくお願いします!

さて、投稿を始めてから222日とゾロ目となりました。

だからどうだという話ですが、次のゾロ目の時は333日目と投稿始めて1年近くとなるので感慨深いです。

さて、もう私も新卒ではなくなろうとしているのですが、これから社会人になる人には少し重めの内容になるかもしれません。

今回の話題としては、「新卒でも転職をする

もっとみる
面接で面接官が就活生に求めるものについて考える

面接で面接官が就活生に求めるものについて考える

どうも、おさです。

今日も投稿頑張っていこうと思います、よろしくお願いします!

本日は書く書くといってあまり書けていなかった就活系の記事を書いていこうと思います。

時期としては、もう就活準備が佳境に向かってきた位ではないでしょうか?

私も2年前のこの時期は就活セミナーに参加したり、エントリーシートの添削、模擬面接など色々してましたね。

さて、本題に入っていきますが、本日は面接の際に面接官

もっとみる
新社会人が就活時の面接で情報を盛るべきなのかについて考える

新社会人が就活時の面接で情報を盛るべきなのかについて考える

どうも、おさです。

今日も投稿頑張っていこうと思います、よろしくお願いします!

昨日お伝えしたように、本日は就活系の記事になります。

この時期になると冬期インターンであったり、業界によっては早期面接が始まっていることかもしれません。

就活で悩まされることの1つに面接が含まれることだと思います。

人によってはこれと言って何も話せることが無い、そもそもどんなことを話せばいいのかで頭を悩まされ

もっとみる
新社会人が就活の他己分析での諸注意について考える

新社会人が就活の他己分析での諸注意について考える

どうも、おさです。

今日も毎日投稿頑張っていこうと思います、よろしくお願いします!

以前の記事で他己分析の重要性について記事にしました。

この他己分析を取り入れることで、自己と他者の自分に対しての認識のズレであったり、自分の業界選び、軸選びなどが出来ます。

しかし、読み返していて思いましたが、他己分析のやり方の諸注意を書いていませんでした。

というのも、この他己分析は1人に聞けばそれでO

もっとみる
新社会人が就活に資格が有利に働くのか?について考える

新社会人が就活に資格が有利に働くのか?について考える

どうも、おさです。

今日も毎日投稿頑張っていこうと思います、よろしくお願いします!

ふと思うと、22年卒の方の就活がもう始まろうとしているんですよね。

前まで21年卒の方に向けての就活記事を書いていましたが、じきも時期なので22年卒の方に向けて今回から書いていこうかなと思います。

今回はタイトルにもありますように、「就活に資格が有利に働くのか?」について考えていきたいと思います。

ではい

もっとみる
就活における他己分析の大切さ

就活における他己分析の大切さ

どうも、おさです。

今日も毎日投稿頑張っていこうと思います、よろしくお願いします!

今日は久々に就職関連の記事を書いていこうと思います。

もう時期的に21卒の就職も終わりが近づき、22卒の就活がそろそろ始まろうとしています。

また、身近で友人が転職を考えているという話も耳にしたので、これを機に今一度他己分析について振り返ってみようと思い立ったです。

といっても、私は専門家ではないので、あ

もっとみる