記事一覧
「痛い」と言えるほうがいい
私の左手の人差し指には、とある傷跡がある。
12年前に、カボチャを切ろうとして手が滑り、包丁でザクっといってしまった時の傷だ。
そのころ、私は友人2人と共同生活をしていた。当時の私は料理が苦手なものの、たまに簡単なものなら自炊することがあった。
それはたぶん、めんつゆを使ってカボチャの煮物を作ろうとした時だったと思う。
誤って包丁で指を切ってしまった。
でも、「あっ!」とか「痛っ!」とか叫んだ
本を出版することが11年前からの夢だったけど、11年前には書けなかった本になりそうです
今年の夏ごろ、本を出版させていただくことになった。
テーマは、ティーン世代に向けたコンプレックスについての話。
ティーンは、見た目に悩みがちになる時期だ。
同じ年のクラスメイトなのに、体も心も状況も、どんどん違いが現れてくる。
つい周りと自分を見比べたり、
友達だと思っていた、自分と同じだと思っていた、
あの子と自分が、まったく違う人間だったとつきつけられたりする。
そのころの自分が
知って
生理痛がひどくて低容量ピルを使いたい...!費用はいくらかかる?(備忘録)
こんにちは。吉野なおです。
現在36歳。30歳ぐらいから生理痛が重くなり、鎮痛剤でなんとか凌いでいた者です。
そんな私が生理痛の改善として低容量ピルを使用することになったので、ピルが気になっている誰かの参考にもなればいいなと思い、備忘録として残しておきます。
(※このnoteで書いている『ピル』は低用量ピルのことです)
生理痛で人間生活が送れない
私の場合、PMSのイライラはそんなに無いん
バリキャリの人生とゆるキャリの人生について
こんにちは。吉野なおです。
超久しぶりにラジオアプリのsand.fmを更新しました。
今回の記事は、更新した内容の原稿です。
読むより耳で聞くほうが楽だという方はこちらへ↓
読む方が楽だと言う方はこちらへ↓
リスナーの方から、こんなレターをいただきました。
「バリキャリの人生とゆるキャリの人生についてなおさんの見解が聞きたいです。
私はバリキャリで働きたいと思って今までやってきたのですが、
This is a pen.
物事や言葉に対して、
あーでもないこーでもないと考えられることが、
人間の良いところであり、悩みを作り出す部分なのだと思う。
仏教の「一の矢、二の矢」の話をご存知でしょうか。
私だと説明がうまく出来ないので、他サイトから引用させていただきます。
SNSを見ていると凄くわかりやすいんですが、ものを見る視点が
人によって本当に違うんですよね。
勘違いされるような書き方とか、伝わりにくい表現という
呪いがとける、夜明け前
10年ほど前の25歳ぐらいごろのお話。
飯田橋にある『富士そば』のカウンターで、冷やしきつね蕎麦を注文した時のことだった。
カウンターには、たぷんたぷんに水の入ったピッチャーがあり、コップに水を注ごうとして持ったところ、手が滑ってピッチャーの蓋が外れ、コップはもちろん、ほぼ食べていなかった冷やしきつね蕎麦やテーブルに、滝のような水をぶちまけてしまった。
心の中で「あ...」と思ったのだけれど、