マガジンのカバー画像

創作こぼれ話

259
人形、手芸、イラストの他、書いたことでも創作にまつわる話をまとめています。作ってる方、ぜひ読んで。
運営しているクリエイター

#あみぐるみ

ネクストステージ

ネクストステージ

現在わたしが出品しております、こちらのイベント、いよいよオンライン通販がはじまりました。

これはわたしのブランドの商品だけですが、他の作家さんの作品も同時購入いただけます。

少し前、全然売れてないって言ってましたが、、すみません。。

やばい程売れてました。。
札幌、名古屋、京都?

今って、Xもインスタも、一般の方がほとんど使ってないので、一部の方に「名古屋でお迎えしました」とご連絡頂いたの

もっとみる
【閲覧注意】人形の目のお話【趣味全開】

【閲覧注意】人形の目のお話【趣味全開】

人形を作る時に一番頭を抱えるのが、目です。

手芸店に行っても、半円形に糸を通す足がついた、山高ボタンか、差し目といって、生地に穴を開けて刺し、ボンドで止めるもの、どちらも黒、しかない。
一般のボタンは12ミリ以上が多く、人形にはちょっと大きい。
アニメなんかで慣れている、縦の楕円形とか売ってない。

しかし、これ大きいのです。縦のサイズが12ミリくらいある。
わたしがふだん一番使う目の直径は、8

もっとみる
「気になるコト」は、あなたはできる

「気になるコト」は、あなたはできる

素敵な作品を見ると、つい思ってしまうこと。

「これ、わたしには無理…」「こんな世界作るなんてできない」

でも、気になる、目にするということは、実はその人はそれが出来る。
芽がその人の中にあるから、気になる。
気づいて磨けば才能は開く。

nancy流、才能の開き方

昔は、才能を見つける人がいてそれを開いてくれる時代でしたが、今は自分で才能を拓く時代になりました。

わたしもしょっちゅう、素敵

もっとみる
イベント中なので、うさぎ集めてみた

イベント中なので、うさぎ集めてみた

順番がバラバラだけど、ここ10年くらいで作ったうさぎです。42作もあったわ💦

うち26体はすでにお嫁入りしております。
うさぎは、うちの看板っ子になりました。

まだまだ作りたいうさぎがいっぱいいます。わたしの作ったうさぎが好きと言ってくださるお客様もいらっしゃいます。

最近、猫リクが多いのであまり作っていませんでしたが、次作るとしたら、やっぱり、うさぎだね。

あみぐるみ製図関連、コアな話

あみぐるみ製図関連、コアな話

先日から悩んでいたあみぐるみの製図の話です。ほぼ業務連絡w

ちなみに、昔ですが、ひとつだけ製図を公開しております。

見ておわかりの通り、完全に手書きです。
もともと、わたしはイラスト書きをやっていて、建築図面、お店のポップ書き、などは仕事でしておりました。あとは同人誌、手書き新聞、手紙などで恐ろしい数の手書きをこなしてました。。
30年前、およそ400通の手紙を書いていた時代も。。
なのでわた

もっとみる
編み図のPDF化、滞ってます

編み図のPDF化、滞ってます

予告したものを書く時間がなくなったので、今回はこちらです。

「編み物の製図を書く」
まだやってなかったんかーい。

わたしはそのため、わざわざMac miniも買い、いざ作ろうとして、めちゃくちゃ引っかかってしまったのです。

昔のOS使う機能が終了してる。
昔使っていたphotoshopやillustratorが使えなくなった。

これは、公式でそうなったらしいです。AppleもAdobeもで

もっとみる
流れが変わってるのかな

流れが変わってるのかな

なんか、はじめての方からのスキ通知がいっぱい来てますね。
しもまゆさんの記事に取り上げられたからかな?
ありがとうございます。
後にでも、こちらからも訪問させていただきます。しばらくお待ち下さい!

こういうことが出来る方っていいですね。
わたしも写真やイラストあるんだから、フォトギャラリーに登録してもいいのでは?と思ってるんですが、なんだろう、壁があった。

でも、noteは壁紙を使うだけでも交

もっとみる
ハッピーイースター2022

ハッピーイースター2022

今回は本業の方で。
イースターラビット並べました。

今年のイースターは4月17日。

人形はシーズン行事が外せません。全部はさすがにやっていませんが、普段からうさぎは沢山作っていますので、うさぎイベントは大体参加しています。

イースターエッグも作りたいのですが、時間が追いつかないうえ、模様だけひたすら作るのは苦手みたい。

得意な方にそちらはお任せして、こちらはうさぎで頑張ります。

さあて、

もっとみる
あみぐるみでここまでイケるとは思ってなかった#思い込みが変わったこと

あみぐるみでここまでイケるとは思ってなかった#思い込みが変わったこと

nancyは90年代、大阪の中津で仕事をしながら絵を描いてました。

帰りに茶屋町にあったロフトによく立ち寄っていました。
そこにあった、テディベアショップで衝撃の出会いを果たします。

テディベアが自分の手で作れる?!

実際にメーカーや作家さんの作品も売られていましたが、これが自分で作れるとは。
思わず本を買って、そこで売っていた材料も買って作ってみました。

しかし、なかなか上手く作れない。

もっとみる
イベント終わりました

イベント終わりました

上の子たち、お迎え決まった子たちです。他にもいます。

去年も参加しましたが、今回それより少し多くお迎えいただきました。本当にありがたい。

前回の記事の次がコレって、コブラツイストでもくらいそうですが。。

まだ今の状況になるまえに、リアルで来れるうちに実売できたのが助かった。今年に入ってからは、あまり売れてません。

今年に入って、プライベートでメンタルいわしたのもあって、Twitterやイン

もっとみる
編み物と数学の先生がいた

編み物と数学の先生がいた

先日フィギュアスケートの録画予約をしていたら、すてきにハンドメイドで何やら気になるお題が。

ぷっくりハートのモチーフ
数学で編み物を編む人 伊藤直孝

えっ!理数系の人おった!

以前「どこにもない編み物研究室」と言う本を読みましたが、本に載っていた方。見落としてたか。。

しかも今回「あみぐるみの減らし目で穴が開かない編み方」を披露するとのこと。えーっ。

まじ正座待機せなあかんやつやった。

もっとみる
オンライン販売もう1つはじめました

オンライン販売もう1つはじめました

昨日より2022年2月14日まで、「あみぐるみコレクション2021」のオンライン販売が突然スタートしました。急に言われて私もドタバタ。

隠されていたテーマ作品も解禁されて、ショップ内で一緒に販売しております。(オンライン販売終了しました)

私のテーマ作品はこちら。

15年ぶりに会えたふたりが、満開の花の下、話をしています。積もる話もあるでしょう。今度は離れないでね…

木を作るのが大変だった

もっとみる
きょう1日で作ったもの

きょう1日で作ったもの

さっぱりnoteがよんでもらえなくなったので、手芸してました。

病気について考えるのに疲れちゃって、今日は書いたり読んだりの勉強サボっていつもの細かい作業いっぱいしてました。

キットだけどそのままでなく、ブレスレットにアレンジしたもの。作業としては9ピンやTピン曲げたり細かいこといっぱいしてる。

昨日のガーネットのリングよりは時間かかってるよ。こういうビーズ作品はいっぱい作ってるけど、全然ウ

もっとみる
たどり着いた場所は誰も知らないけど、ここで頑張る

たどり着いた場所は誰も知らないけど、ここで頑張る

人形作り作家のnancyです。おもに編み物で作る人形、通称【あみぐるみ】という技法で人形を作っています。

ハンドメイド販売している人の中でも少ないとは思います。今ならアクセサリー作ればいいじゃない、と思われそうですが、アクセサリーは作って試着しても自分で壊してしまうため、私には向いてないかなー、と思い作っていません。

実はファッションにはかなり興味があり、服のデザイン出来るし、人形の飾りとして

もっとみる