マガジンのカバー画像

創作こぼれ話

259
人形、手芸、イラストの他、書いたことでも創作にまつわる話をまとめています。作ってる方、ぜひ読んで。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

ちょっぴり嫉妬は、上手くなるサイン

ちょっぴり嫉妬は、上手くなるサイン

って、前におんなじ記事書いたような気がするけど、読んでくださってる方が代わってきたので、もいっかい書くよ。

最初書いたら全部上下逆。書き直したら左右逆。うまくかけたらズレてて書き直し。
編み図は3mm2.5mmのセルなので、文字が入りません!なんべんあれこれしたか。。

はい。nancyです。作るのはベテランですが、ぼうぐるみは3年目です。20年前に編み物学校行ったけど、今の流行りの靴下編みとか

もっとみる
調子に乗ってしまった

調子に乗ってしまった

昨日、一昨日と用事がいっぱいあって、イベントの日付を忘れてたわたしが悪かったんですが。

こういう時は、眠れなくなってしまうのです。だから病院行ってるんだけどさ。

そういう時に限って、掃除片付けしたことは昨日書きました。
さらに、いま出品できそうな、在庫が不足しているテディベアの過去作発見。ちょっと昔過ぎて、付属品縫い付けが甘かったので手直し。
こんな時にすることではない。

そして、発送作業が

もっとみる
頑張ってるよ。

頑張ってるよ。

去年から起業するぞーっと頑張ってきてるわけですが、講座やノウハウなど見ているうち、落ち込むことが多くなってきて、今年に入ってからかなり崩れておりました。みっともない言葉いっぱい見せてしまいました。

そもそも、わたしはクリエイターでありながら、会社に所属していた時は完全なる社畜になってしまえる、カメレオンのようなタイプ。主義主張も時代によって変える、起業には向いていないタイプです。

でも、思えば

もっとみる

今、出来るだけ糸を切らず編む!やってます。このうさぎも一筆書き。さて、どうやって編んだのでしょうか?(耳は切ったけど)

信じる力

信じる力

編み物の先日の記事は、今わたしが一番取り組んでいることを珍しく熱く語りました。受け付けてくれないとも思っていましたが、かなり受け入れてくださって、ありがたい。

うちの人間にとってお金にならん心理の追求。わたしにとって立体人形作りは一次元や二次元を三次元、あるいは不思議な体験に変える、それを他の方と共に体験出来る手段なのです。

その手段さえ確保できるのなら、正直どんな手段でもいいのですが、たまた

もっとみる
あみぐるみ製図関連、コアな話

あみぐるみ製図関連、コアな話

先日から悩んでいたあみぐるみの製図の話です。ほぼ業務連絡w

ちなみに、昔ですが、ひとつだけ製図を公開しております。

見ておわかりの通り、完全に手書きです。
もともと、わたしはイラスト書きをやっていて、建築図面、お店のポップ書き、などは仕事でしておりました。あとは同人誌、手書き新聞、手紙などで恐ろしい数の手書きをこなしてました。。
30年前、およそ400通の手紙を書いていた時代も。。
なのでわた

もっとみる
道具は友達。

道具は友達。

はうっ。。気づいてしまった。

この工具、多分精密ピンセット。
詳細を書くと身バレしてしまうので書きませんが、かなり高いものだと聞いています。
わたしなら使うだろう、という事で買ってもらいました。

…しかし、使ってなかったのです。使うシーンもわからないまま、しまいこんでました。

先日、作ったブレスレットをまた壊してしまいました。今回は、鎖をバキッと切ってしまった。

うー、またやってしまった。

もっとみる
高校3年、美術専攻

高校3年、美術専攻

高3の時、美術専攻を取った。

美大に行けないって決まってたんだけど、他に数Ⅲとか化学とか、もはや必要ない科目選んでたけど、ささやかな抵抗して必死で大学を諦めたのかもしれない。

専攻した子は美大か専門学校行く子ばかり。友達にも「あれ、美大行かないの」って言われたけど。

先生が開口一番、「先生は画家になれませんでした。君たちにはあらゆる画材にチャレンジしてもらい、可能性を探してもらいます」

もっとみる
心のかけらを拾い集める(いきもの編)

心のかけらを拾い集める(いきもの編)

タイトルのやつ、うちもよく釣ったわ。クサフグだったけど。笑

風が凪いだ。やっと自分の仕事ができそうだと思ってたけど、今と病んだ前との時間差が15年もあるため、こころの統一がなかなか出来ていません。

今って人の話を損得でしか聞いてくれないようだ。15年の間に何があったのか?わかりませんが、わたしが何者か、語るついでに自分の過去にあった出来事を書いて、キーワードを探す作業を大体終わらせた。

自分

もっとみる
編み図のPDF化、滞ってます

編み図のPDF化、滞ってます

予告したものを書く時間がなくなったので、今回はこちらです。

「編み物の製図を書く」
まだやってなかったんかーい。

わたしはそのため、わざわざMac miniも買い、いざ作ろうとして、めちゃくちゃ引っかかってしまったのです。

昔のOS使う機能が終了してる。
昔使っていたphotoshopやillustratorが使えなくなった。

これは、公式でそうなったらしいです。AppleもAdobeもで

もっとみる
自分が好きになるほうへ

自分が好きになるほうへ

昨日の斎藤一人さんの本はいまのわたしに丁度良かった。スピリチュアル初心者でもわかりやすい。時間なくてまだ数ページしか読んでないので感想はあとにして。

「迷ったら自分が好きになるほうを選ぶ」という言葉を目にした。

わたしはとても迷うことが多い。
メニューなどは即決するのだけれど、一番悩むのは作品。
一度取り掛かったら集中するため、なにを作るかでそうとう悩む。

最近は動物のリクエストがとても多い

もっとみる