見出し画像

頑張ってるよ。

去年から起業するぞーっと頑張ってきてるわけですが、講座やノウハウなど見ているうち、落ち込むことが多くなってきて、今年に入ってからかなり崩れておりました。みっともない言葉いっぱい見せてしまいました。

そもそも、わたしはクリエイターでありながら、会社に所属していた時は完全なる社畜になってしまえる、カメレオンのようなタイプ。主義主張も時代によって変える、起業には向いていないタイプです。

でも、思えば全部うまくいったわけじゃない。

ある仕事場では、オンナは早く来て掃除!とか言って、朝7時から掃除してました。。

ある仕事場では、ナンシーさんの言うことは今の時代に合わないよね、ってはっきり言われました…

実際に、当初はうまくいっていたので、このままいけると思っていましたが、最近動きが鈍くなってきました。そりゃそうだ。時代に合ってない。

SNSも宣伝活動もできず、そもそも作品作りのペースががっつり落ちてしまった。ノウハウを見ても、わたしにゃ無理だ。。と自信をなくし、迷宮の中を彷徨う時間が増えてしまいました。

でも、わたしは何で起業したいと思ったんだ?自分の夢が、お客様の夢と重なって見えたからじゃなかったのか?
やんなきゃ、ダメじゃん。

わたしは、人が好きなんだよ。

そこで、思い切って、講座やノウハウのペースを落とし、お客様やフォロワーさんと向き合い、ジャンル関係なくお話をする時間を多く取るようにしました。

noteの方たちはとてもいい人ばかりで、交流も楽しい。苦手だったTwitterの方も、少しずつ顔を出すようにし、今やっている企画につながっていきました。

いま作っているうさぎは、ほとんどTwitterで進行しています。
先日、顔が完成したツイートは、通知が鳴りまくってて、家族が驚いてました。

数的には、大したことないと思いますが。。こちらのジャンルでも、数百いいねなんて普通ですので。
でも、わたし的に重要だったのは、この作品の目的。

アメブロの方に、解説は書いていますが、作り方のPDF化が最終目標なのです。
記号図を作って、PDF化し、英語が出来る人ふたりに手伝ってもらい、英語版でアップロードが最終目標なのです。

まあ、海賊版が近くの国から出るのは覚悟の上ですが。。

中国語版なら、うしろの人が広東語出来るので作れるかも。
真似されるくらいなら、こちらから作りますよ。でも最初は、日本語と英語からやります。

お客様は、作品が欲しい方、自分で作りたい方、いらっしゃいますが、圧倒的に作りたい方が多いのです。。
なので、編み図製作は大きな壁だったのです。わたしとしては。

ショップの方が大人しくなっているのなら、その間に、編み図を。というところまで、流れるように来てしまったので、このまま駒を進めます。

20年前、わたしの作品に香港の方から感想が来たことがありました。そこで話していたのが、英語版の制作。
はからずも、ちょうど定年になる人のタイミングで来るんだなあ。

やりたい事のうち、今の時代に合うことを優先してやる。それが、人と絡めるし仕事にも繋がる。

アウトプットしたことは、作品でも文章でも取り上げてもらえることが多くて、これ以上ないくらい幸せじゃないか。

まさか、文章までここまで書けるようになるとは。他の方の記事もたくさん読んでますが、すごく体にすーっと入ってくる文章がある。そして吐き出すと、違う記事なのに、わたしの文章になる。

たくさん読んで、たまに頭に入らない文章があったりして、それも経験につながったかもしれない。

わたしはあまりノウハウを書きません。そのかわり、経験とアイデアはたくさん持ってるので、これからも少しずつ、他の方とは違う切り口で、アウトプットしたいと思います。

フォロワーさん、じゃない方、いつもたくさんの方に読んでいただいてとてもうれしいです。ありがとうございます。