マガジンのカバー画像

気分の冴えない昼下がり

96
思いの外快進撃
運営しているクリエイター

#毎日note

『ポケモンGO』を楽しむ。

『ポケモンGO』を楽しむ。

シゲクです。私は、『ポケモンGO』は2016年7月6日にリリースされて以降、毎日継続してプレイしています。

周りで続けている人は少ない気がしますが、初代のポケモンを小学生時代にプレイしていた私はずっと続いています。

ちなみに、お気に入りのポケモンは「カイリュー」、「リザードン」、「フリーザー」です。

『ポケットモンスター』シリーズの最新作は、『ポケットモンスター ソード・シールド』が2019

もっとみる
「お金」にならないことの価値。

「お金」にならないことの価値。

シゲクです。世の中、「お金」にならないことの価値はどんなに大変でも低いものです。病気になった家族を支えたり、様々な手続き、家事などもそうだと思います。

「どうしてこんなことをしているのか」、「どうせ仕事をすることから逃げている」。こんな心無い発言ばかりされるものです。

でも、本当に「お金」にならないことはやる意味がないことなのでしょうか。「お金」になることをしている人だけがいれば良い世界という

もっとみる

君の笑顔が眩しいからオールOK!

…いやこれひどい口説き文句だな。でもそう思う時ってないだろうか。例えば店員さんに探し物を依頼した後に笑顔で「こちらですか!?」と差し出してきた時とか。なんか欲しいもの以上のものを提供してもらえた気がしてめちゃめちゃ得してる気がする。

実際、対人対応と言うのは内心『めんどくさいな~…』と思ってると、僅かな声音、視線の動き、口許にその心情が表れるのである。あんまり気付いてない接客業従事者多いけどね。

もっとみる
葛藤は常にとなりにあって

葛藤は常にとなりにあって

「日々の暮らしに目を向けよう」「もっと目の前のことから学ぼう、吸収しよう」というのが目的で、noteという手段を使って記録・発信している。でも、気づくとあらぬ方向に思考が一人歩きしていく。いつも、何やかんや葛藤しながら文章を綴っている自分がいる、という話。

* * *

noteを書き始めてもうすぐ1ヶ月です。今のところ毎日更新しているのですが、ここで少し、noteを始めたきっかけについて振り返

もっとみる

褒めていただいたことを載せたら、またお祝いに預かるというありがたき幸せを賜りました。皆々様のおかげでございます。noteやっていたらええことあるなあとほくそ笑む午後。

『noteではじめる新しいアウトプットの教室』コグレマサト まつゆう【1行引用から140文字で紹介する実用書】

『noteではじめる新しいアウトプットの教室』コグレマサト まつゆう【1行引用から140文字で紹介する実用書】

情報発信=アウトプットをし続けていれば、確実に人生は変わります。

noteはクリエイター同士をつなぐ、新しいアウトプットツール

書き方のヒントを見つけながら、テキストも写真も動画も音声も入れながら真っ白なnoteを自分色に変えていく

毎日のアウトプットは苦しい時もあるけど、相互のサポートや課金制度が励みになる

あなたのnoteをみんなに知ってもらおう

【合わせて読みたい!】

今後の紹介

もっとみる
異国の夜市と迷子のはなし

異国の夜市と迷子のはなし

ホイアンの夜の写真を撮っていたら、とつぜん、「日本人ですか?」と声をかけられた。

ひとり旅をしていると、こんなふうに声をかけられるのは決して珍しいことじゃない。服装や仕草を見れば、声をかける前から日本人であることはお互いにピンとくるし、ひとり旅同士であれば、母国語での会話がちょっぴり恋しくなるときがある。

ただ、このとき普段と違うものを感じたのは、間髪入れず「いっしょに夜市を回りませんか?」と

もっとみる