マガジンのカバー画像

エゴとハートのバランスを見つめるマガジン

97
運営しているクリエイター

2017年1月の記事一覧

「正義感」と「被害者意識」は表裏一体

幼稚園とか保育園くらいのごく幼い頃には、誰しも「将来の夢は?」と聞かれたことがあると思います。私が今でも覚えているのは、保育園の卒園時に「婦人警官になりたい」と言ったことがあるということです。なんでそう思ったのかは今となっては不明なのですが、おそらく交通整理的な仕事(?)をするところを見て何か憧れを抱いたのではないかと思います。周りが○○ライダーとかお花屋さん、ケーキ屋さん、と言うところを、婦人警

もっとみる

自分自身に貢献しているか?

先日、久しぶりに公務員時代の友人と会って色々とお話してきました。普段は当時どんな思いで働いていたかとかどうだったとかって考えることはもうないんですけど、友人に話を聞くたびにあの頃の状況を思い出したり、当時と何も変わっていない組織の話を聞いては、あぁやっぱり辞めて良かった…と思うのでした。仕事を効率的に早く終わらせたり、プラスアルファの活動に参加したり(させられたり)、こうした方が良くなる…みたいな

もっとみる

思い込みと価値観と信念と

新年は第3チャクラのキーワードを取り上げて、「自分の人生を創造すること」について考えております。第3チャクラって、意志とか自尊心、自己イメージや正義感に関するチャクラで、いわゆる「芯の強い人だね~」とか「自分をしっかり持っているね」と言われる人はこの部分のバランスが取れていることが多いのかなと思います。このチャクラが弱すぎると流されやすく意志薄弱で自己犠牲的な印象を抱きますが、過剰だと正義感が強す

もっとみる

「宇宙シナリオ」と個人の意志

2017年に入って集合無意識レベルでもエネルギーが切り替わったこともあり、自分自身と向き合う第3チャクラのテーマに意識が移ってきた感覚があります。第3チャクラは太陽神経叢のチャクラとも言われ、場所的にはみぞおちとへその中間くらいです。テーマは自己、自分自身、意志、自己イメージなど。第2チャクラではモノや何か別のものを創造するという意味でのクリエイティビティがテーマでしたが、第3チャクラでは「自分の

もっとみる

「この指とまれ!」的生き方

12月下旬から「クリエイティビティ」と第2チャクラについて書いてきて、昨日の2017年はこんな1年にしたいの記事にも、今年はより創造的に生きたいということを書きました。創造的な活動をしているときは、夢中になって過去も未来も忘れて「今ここ」だけに生きているものです。一度夢中になって没頭してしまうと、他人の目なんて気にする暇はありません。何かに夢中になれる人は強いという記事にも書いたように、ある分野で

もっとみる