マガジンのカバー画像

勉強になります!

12
運営しているクリエイター

記事一覧

これからは「一番最初に思い出してもらえる第一想起ブランド」しか生き残れない

これからは「一番最初に思い出してもらえる第一想起ブランド」しか生き残れない

(2024年1月4日 追記)
この記事が含まれる内容が本になりました! 2024年1月17日出版です。

(追記ここまで)

世界に冠たるマーケティングカンパニー、P&Gがとても重視している指標があります。

それが、Evoked Set(想起集合)です。

Evoked Setとは、何かをしよう(買おう)としたときに、頭に浮かぶ好意的な選択肢の集合体のこと。

あらゆるモノやコトで(どれを買って

もっとみる

これから発信してファンを増やしたいぞ!という人のための教科書

こんにちは!アルというサービスをやっている、けんすうといいます。

アルでは、「アル開発室」というコミュニティをやっておりまして、アルの開発の共有をしたり、一緒にマンガ系のプロジェクトを回したり、コラムが読めたりと楽しくやっているのですが、その中に毎週、なんでも質問していいよコーナーみたいなのがあります。

そこでの質問で多いのが「これからSNSで発信をしていって、ファンを増やしたいんですが、どう

もっとみる
BtoBウェブサイト【ペルソナ設定】パーフェクトガイド

BtoBウェブサイト【ペルソナ設定】パーフェクトガイド

※ この記事は、弊社コンサルタントの中田が「CONTENT MARKETING LAB(コンテンツマーケティングラボ)」に連載させていただいた記事をベースに執筆させていただきました。

この記事の目的この記事の目的はBtoBウェブサイトの「ペルソナ」と「カスタマー ジャーニー マップ」の設定方法を徹底的に解説することです。「ペルソナ」設定は「カスタマー ジャーニー マップ」の設定とセットで行わなけ

もっとみる
アプリケーションごとのグラデーションとディザ処理

アプリケーションごとのグラデーションとディザ処理

グラフィックソフトをで使う機会の多いグラデーション。そのグラデーションと合わせて使われるディザ処理についてまとめてみました。
※以前 Twitter 投稿した作図をリライトしたものになります。

画像のディザ処理
まずは画像のディザ処理ってなんぞや。ということで、比較的わかりやすいサンプルで図にまとめました。

アプリケーションごとのグラデーションとディザ処理の違い
上記で説明した画像のディザ処理

もっとみる
新人デザイナーを成長に導く23のヒント

新人デザイナーを成長に導く23のヒント

webサイトのディレクションとデザイン歴22年。新人デザイナーがチームに加入した際、成長を促すために意識している心構え、作業、デザイン、フィードバックのコツについて、これまで実践してきたことを23のヒントとしてまとめてみました。新人を指導する立場のディレクターさんやデザイナーさんの参考になれば幸いです。

1. 最初が肝心最初は「心構え」から。

最初は先輩のサポートや小さい仕事をお願いすることも

もっとみる
グラフィックデザイン上達へのアプローチ方法

グラフィックデザイン上達へのアプローチ方法

グラフィックデザインが苦手。
私の会社の後輩デザイナーもそうだし、UI/UXからキャリアをはじめたジュニアデザイナーからよく聞く言葉です。

私は元々大学でグラフィックデザイン(正確にはコミュニケーションデザイン)を専攻しており、実務としても2年以上グラフィックデザイナーとして経験を積んでいるので言わばグラフィック上がりのUI/UXデザイナーです。そのためグラフィックデザインが苦手ということはあり

もっとみる
ポートフォリオ作りに1年かけて、結局いらなくなった人の話

ポートフォリオ作りに1年かけて、結局いらなくなった人の話

先日のツイートでは多くの人にポートフォリオを見てもらえて、本当に嬉しかったです!そしてせっかくなので、ポートフォリオを作った1年間と、使わなくなった経緯についてまとめてみたいと思います。

そしておまけとして、過去の未熟なポートフォリオも段階ごとに載せてみたので、よかったら見てみてください🙌

1. ポートフォリオの「作り方を知る」編2018年4月、私は途方に暮れていました。
作品も大してないま

もっとみる
使えるAftereffectsプラグインまとめ

使えるAftereffectsプラグインまとめ

今回は、Aftereffctsでモーションデザインやアニメーションをする方向けに「使えるAftereffectsプラグインまとめ」をnoteにしてみました。ちなみに2Dモーション・アニメーション向けです(2020年4月に、「KBar2」と「Labels 3」「BG Renderer MAX」を、2020年11月に「Timelord」を追加)。

プラグインは星の数ほどありますが、リサーチしてだいた

もっとみる
FigmaではじめるUI(Web)デザイン|Part1

FigmaではじめるUI(Web)デザイン|Part1

Figma 3.0が発表されてから半年ほど経ち、実際にプロジェクトでFigmaを使用した際の知見や、tips的なものまで日本でも散見されるようになってきました。

そんな感じで良い具合に枯れ始めているデザインツールではあるのですが、まだまだ日本での記事は、経験者向けに「Figmaに乗り換えるメリット」とか「他のUIデザインツールとの比較」のような内容の記事が多く(人のこと言えないですが......

もっとみる
Figmaの使い方、全力でまとめました。

Figmaの使い方、全力でまとめました。

最近、figmaを社内でも始めたのですがその魅力にドンドン引き込まれています。自身の学習も含め、これからfigmaを導入しようとする方の参考になればと思い使い方のまとめを作ってみました。
私はsketchをベースに開発することが多いのでsketch→figma視点で語ってる所が多いです。全力と言いつつ、まとめ切れていない所も多いので、不足しているところは随時更新していきます。

導入編アカウント登

もっとみる
簡単に2Dアニメ作ってみたい!を実現するAnimeEffectsを使ってみた件

簡単に2Dアニメ作ってみたい!を実現するAnimeEffectsを使ってみた件

なんか簡単に、描いたイラストを動かしたいなぁと思ってちょろっとググって見たらなにこれーってなったので速攻インストール。今日見つけて今日GIFアニメ作って今日この記事を書きました。

ご紹介いたしますのは2Dキーフレームアニメーション制作ツール「AnimeEffects」。

ねとらぼの記事『クリエイター界激震 簡単にキーフレームアニメを作れるソフトに「無料で公開していいクオリティじゃない」の声』を

もっとみる
Figmaで使えるSticky Notesを作った

Figmaで使えるSticky Notesを作った

2020/04/20 追記:Figma Community にSticky Notesをアップロードし直したため、リンクを変更しました

---

日本でも話題にする人が増えてきたFigmaですが、Sketchとの大きな違いは、Google Docsのようにリアルタイムに人と共同編集できるところにあります。

デザインはもちろんのこと、Miro (旧RealtimeBoard)のようにチームでアイ

もっとみる