マガジンのカバー画像

音楽家メンタルトレーニング

28
音楽家とパフォーマーのためのメンタルトレーニング関連の記事をまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

初出版を、そこから始まる第一歩にしたい

初出版を、そこから始まる第一歩にしたい

まずはじめに、ご報告から。

去年末にヤマハ様より発売した「音楽家のためのメンタルトレーニング」。

なんと、おかげさまで重版決定となりました・・・!

みなさまのおかげでここまで来れました。感謝いたします。

引き続き、必要とする音楽家のもとに書籍が届きますように。

さて、重版が決まった上記書籍の参考文献のひとつに、
精神科医・樺沢先生の書籍「いい緊張は能力を2倍にする」があります。

実は、

もっとみる
ピアニストは暗譜で演奏しなければならないのか

ピアニストは暗譜で演奏しなければならないのか

再来月にソロコンサートの機会を頂いた。

のだけれど…

子ども3人がいてしかも3ヶ月後に新たなプログラムで70分ってちょっと胸騒ぎがしたので(話があった月曜は嬉しい反面、間に合わない悪夢をみた)、
今日はピアニストはソロのとき暗譜で演奏しなければならないかということについてお話ししたいと思います。
(練習しろ)

試験やコンクールでは暗譜がほぼスタンダードだし、コンサートでもソロのピアニストは暗

もっとみる
明日まで!“カラダ”と“ココロ”の専門家による音楽家のためのメンタル×カラダ講座マスタークラス in 東京!

明日まで!“カラダ”と“ココロ”の専門家による音楽家のためのメンタル×カラダ講座マスタークラス in 東京!

ドイツよりこんにちは!
こちらの講座、メルマガと公式LINEとXで募集をかけたところ、受講生枠は残席ゼロとなりました。

聴講生枠はまだ空いております。聴講生とは言っても個別の演奏をしていただかないだけで、ワークショップでのワーク・質問等で積極的に参加していただけるのでぜひご参加ください。

申込み締め切りは明日までです。

去年よりもバージョンアップした
“カラダ”と“ココロ”の専門家による

もっとみる
音楽家のためのメンタルトレーニングワークショップ& LABOローンチパーティー🎉

音楽家のためのメンタルトレーニングワークショップ& LABOローンチパーティー🎉

明日12月23日日本時間21時に、
音楽家のためのメンタルトレーニングワークショップ& LABOローンチパーティー🎉開催します!

2024年、1年間かけてメンタルトレーニンングを日常の一部にしていける「音楽家のためのメンタルトレーニングワークショップLABO」のリニューアル版のローンチをお祝いしつつ、
音楽家が緊張とうまく付き合いパフォーマンスを楽しみ実力を発揮できるようになるロードマップもお

もっとみる
勇気を持つということ

勇気を持つということ

今朝のほっこりした話。

家の前の小さな通りには、ドイツの伝統的な革製品を作る小さなマニュファクチャーがあります。

その前でいつもパイプをふかしている革職人のおじさん。
まさに職人雰囲気が漂っており、私が挨拶をしても頷くだけ。
前を通るたびに、子どもたちとバタバタわいわい通る私をいつも厳しそうな目で見ていて。
私のことをあまりよく思っていないのかなとか、外国人だからかな〜、なんて思っていました。

もっとみる
出版祭!クラウドファンディングを始めました!

出版祭!クラウドファンディングを始めました!

ドイツ在住・音楽家のためのメンタルトレーニング研究実践家の大木美穂です。

11月末に一般発売予定の書籍『音楽家のためのメンタルトレーニング』の出版を記念し、発売に先駆けて、今週、クラウドファンディングを始めました。

音楽家がメンタルトレーニングを実践して
ひとりでも多くの音楽家のあがりの悩みが減るように。

音楽が好きな人たちと音楽との関係がポジティブなものであるように。

このページに今の私

もっとみる
音楽家メントレLABO4月新規募集のお知らせ

音楽家メントレLABO4月新規募集のお知らせ

桜の季節🌸

家族でのんびりしようと思っていた一時帰国、会いたい人が多く、小さい子どもを3人連れていることもあり意外とあっという間に過ぎて行きます…。

昨日からから4月が始まりました。
春は多くの別れと出会いがあり、新しいことを始めるのにぴったりな季節だと個人的にも感じています。

今日、特別なお知らせがあります。

今年1月から再開した一年間の講座「音楽家とパフォーマーのためのメンタルトレー

もっとみる
3/21新宿リアル開催!カラダとココロの専門家による音楽家のためのパフォーマンス講座

3/21新宿リアル開催!カラダとココロの専門家による音楽家のためのパフォーマンス講座

みなさん、雪が降るドイツよりGuten Tag!
今日もお疲れさまです。大木美穂です。

私は子どもが3人に増えてから、家庭とのバランスを取りつつもどう自分の仕事をするか、試行錯誤の毎日です。

さて、私たち家族の日本行きまであと二週間となりました。

実は今回の日本滞在中の3月21日春分の日に、新宿にて音大卒の整体師・有賀さんとのコラボ講座「“カラダ”と“ココロ”の専門家による音楽家のためのパフ

もっとみる
2023年、2つの講座を開講します!

2023年、2つの講座を開講します!

みなさんこんにちは!
ドイツ在住、音楽家のためのメンタルトレーニング研究実践家の大木美穂です。

来年、2つの講座を開催いたします。

音楽家メンタルトレーニングLABO一つ目は、音楽家メンタルトレーニングLABO。

こちらはおととしから開催している講座で、音楽家、演奏家、パフォーマーをするすべての人がメンタルトレーニングを日々に取り入れるための完全版です。

動画とライブでのグループセッション

もっとみる
ドイツ式「音楽家メンタルトレーニング」無料ウェブナー開催のお知らせ!

ドイツ式「音楽家メンタルトレーニング」無料ウェブナー開催のお知らせ!

みなさまこんにちは!

ドイツ在住ピアノ教育者・音楽家のためのメンタルトレーニング研究実践家の大木美穂です。

今日はお知らせがあります。

来たる土曜日の日本時間21時からZoomを使ったウェブナーを開催します!

【タイトル】ドイツ式「音楽家メンタルトレーニング」ウェブナー

【日時】2022年12月11日土曜日 日本時間21時〜(約一時間ほど)

【内容】音楽家メンタルトレーニングって?

もっとみる
ドイツ語の本「ピアノ教育におけるメンタルトレーニングの理論と実践」出版のお知らせ!

ドイツ語の本「ピアノ教育におけるメンタルトレーニングの理論と実践」出版のお知らせ!

ドイツからGuten Tag!
音楽家のためのメンタルトレーニング研究実践家の大木美穂です。

今日はひとつお知らせがあります。

遂に!約5年かけて書き上げた博士論文が、ドイツの出版社Springerから発売となりました。

タイトルは、「ピアノ教育におけるメンタルトレーニングの理論と実践」です。

スポーツ心理学の知見を交えながら、音楽家が日々の練習そしてピアノレッスンにメンタルトレーニングを

もっとみる
「頑張って」という言葉〜本番前の声かけ

「頑張って」という言葉〜本番前の声かけ

秋のドイツより、Guten Tag!

昨日、音楽家メンタルトレーニングLABOの中で出てきたトピック、『頑張って!』という言葉の持つニュアンス、音楽家が本番前に気をつけたい言葉の選び方、休憩を取ることやこれまでやってきたことを信じることの大切さをちょこっとライブで話しました。

確かに、「頑張れ」って言葉、よーく文字を見てみると身体も心も頑なに張る感じがしますよね。

別の例でいうと、「忙しい

もっとみる
音楽家とパフォーマーのためのメンタルトレーニング3days無料講座開催します

音楽家とパフォーマーのためのメンタルトレーニング3days無料講座開催します

Guten Tag! 今日はとってもいい天気なドイツより、皆さんこんにちは。まだまだ寒いけれど、太陽も出ていて鳥も鳴き始め、少しずつ春の陽気。:)

この度、来たる3月13日(金)より15日(日)の三日間、音楽家とパフォーマーのためのメンタルトレーニング3days無料講座を開催します。

開催場所は、こちらのFacebookページです。↓

音楽家のためのメンタルトレーニングに興味がある!という方

もっとみる
対談動画をプレミア公開します!

対談動画をプレミア公開します!

先ほど音楽家とパフォーマーのためのメンタルトレーニング本講座第1期を終え、感慨深いです…。

初めてのオンラインでの試みで試行錯誤して、ようやくメンタルトレーニングをもっともっと音楽家に届ける準備が整ってきました。

さて、参加していたドイツ在住ピアニスト坂巻貴彦氏との対談動画を先ほど撮りました。本日21時(日本時間)よりプレミア公開です。ぜひご覧ください😊

ドイツから!ピアニスト坂巻貴彦×音

もっとみる