マガジンのカバー画像

サイエンス 

19
面白い科学の記事をまとめていきます。 科学に興味が湧いてくれれば、それ以上嬉しいことはないです。
運営しているクリエイター

#科学

美とは不要不急である。

美とは不要不急である。

皆さんこんにちは。

今日は美の進化について考察していきたいと思います。

というのも、先日ジャレドダイアモンド博士の本に面白いことが書いてあったのです。

人間の肌の色や目の色は環境に選択されてきた、つまり自然選択されてきたのではなく、趣味嗜好が反映された結果なのではないか?つまり性選択されてきたのではないか、というものです。

自然選択とは、以前僕の記事でも書いたことがあるのですが、環境に適応

もっとみる

久しぶりに博物館に行ってきました!
ご先祖さま気合い入ってました。
生命の進化は妄想がふくらみます。
生命の起源である単細胞生物から恐竜までほんとに様々な要因が絡み合って僕たちがいると再認識しました。
科学を肌で感じることができるいい体験でした。 #科学 #進化 #博物館

このつぶやきを見るにはマガジン購入する必要があります。

真実は太陽のみぞ知る

真実は太陽のみぞ知る

皆さんこんにちは。

今日は眼の進化についてお話させていただきます。

実は眼は生物の進化において重大な役割を果たしているのです。

なぜか

結論から言うと、光は最も普遍的な刺激だからです。

生命の源である太陽から発した光は地球に降り注ぎ、そして照らします。

ですから、この刺激を感知できるだけで生命の生存確率は大きく変わります。

想像してみてください。

皆さんも感覚でどこを一番失いたくな

もっとみる
シュレーディンガーの猫から学ぶ偶然性

シュレーディンガーの猫から学ぶ偶然性

皆さんこんにちは!

今日はダーウィンの進化論に続き、シュレーディンガーの猫のざっくりした解説です。

シュレーディンガーの猫ってなんぞや。

中の見えない密閉できる箱と、放射性物質のラジウム、それに放射線の検出器とリレー装置、ハンマー、青酸を用意します。 ... この、「検出器がラジウムを検知する」という確率を50%として、この状態でこの箱の中に猫を入れて密封します。 これが、シュレーディンガー

もっとみる
主役は遅れてやってくる

主役は遅れてやってくる

皆さんこんばんわ!

タイトルの問題間違えずにできましたか?

意外と難しいですよね笑

なぜでしょうか。

今日はそんな僕たちの意思決定を行う脳の中を少し覗いてみましょう!

※ダニエル・カーネマンとエイモス・トヴェルスキーの古典的名著「ファストアンドスロー」を参考にしています

まずは、ファストアンドスローの中心的な理論の
システム1 システム2とは何か。

・システム1は直感的でスピード感の

もっとみる
サウナとは叡智の結晶である

サウナとは叡智の結晶である

皆さんサウナは好きですか?
最近はサウナブームがきているのでサウナの良さを認知している人も多くなってきていると思うのですが、まだまだ多くの人が暑くてしんどい男臭いものというイメージではないでしょうか。今日はそのイメージの払拭を試みてみます。

皆さん意外と思われるかも知れませんが、いわゆるサウナで"トトノウ"が起きるのは、サウナ中でも水風呂でもなくそのあとの「外気浴」なのです。僕の友達と話していて

もっとみる