マガジンのカバー画像

読み返して居たい記事

461
繰り返し読み返していたい保存記事です❤️🥰
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

友人からパクったレシピ・リコッタとフェンネルのパスタ

友人からパクったレシピ・リコッタとフェンネルのパスタ

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

昨日の「ポルトガルのドルチェ・相方作」にもリコッタを乗せたパスタを載せましたが、今日のは本当にリコッタが主役のパスタです。 材料はリコッタ、野生のフェンネル、そしてパルミジャーノの3つ。

野生のフェンネルって、どこにでもあるものなのかしら? 普通野菜のフェンネルから葉っぱが伸びていていますが、この「野生」物は野生なので(笑)、つまり栽培を

もっとみる
夢追い虫

夢追い虫

美人じゃない 魔法もない
バカな君が好きさ
途中から 変わっても
すべて許してやろう(夢追い虫/2001)

こんな無条件の愛の吐露があるだろうか。

私が30年以上聴き続けているアーティスト、「スピッツ」の楽曲だ。

この曲に何度慰められたことがあっただろう。

自分にはなにもない。そんな自分でも生きていいと、好きだと言ってくれる。

私には本当に大切な曲なのである。

この曲を聴くとふと思い出

もっとみる
【自己肯定感】自分の特徴と認めよう。苦手→違い

【自己肯定感】自分の特徴と認めよう。苦手→違い

こんにちは。

自己肯定感について気づいたこと。

自己肯定感が育っていない場合、

健康状態に大きな影響があることに気づきました。

整体をしている中で、

✅慢性的なお悩みのある方、

✅軽いうつ状態の方、

✅眠りに問題がある方、

✅よく怪我をする方、

✅不注意なことがよくある方、

そういう方はお話をする中で、自己肯定感がかなり低いことが多いと感じます。

強い苦手意識自己肯定感が低い

もっとみる
one page無料公開中 「NO」を「YES」に変える上手なアプローチ

one page無料公開中 「NO」を「YES」に変える上手なアプローチ

今回は『1画面1分読書』one pageのマガジンの中身を
特別に無料公開しています。

おかげ様で、この記事がコミュニケーションの部で
初投稿にもかかわらず、賞を頂きました!

スキしてくださった皆様、そして、マガジン購入してくださった皆様、サポートしてくださった皆様、本当にありがとうございます!!

▶︎重要なお知らせ現在最新の『one page』は形を変え月額マガジンになっています。
購読者

もっとみる
#はたらくってなんだろう~社員リレー企画 03~

#はたらくってなんだろう~社員リレー企画 03~

こんにちは。パナソニックnote編集部です。
投稿コンテスト「#はたらくってなんだろう」の弊社社員による「リレー企画」。
今回は日頃から学生さんの将来に真摯に向き合い続けている採用部門の石黒 正大さんの「#はたらくってなんだろう」に対する想いをご紹介いたします。

★★★

人生で初めて真剣に “はたらくこと” に触れたときの話 |石黒 正大 さん

はじめに2000年代前半、ITバブルの崩壊によ

もっとみる
あなたの魅力、声から発見しますってサービスはじめました。

あなたの魅力、声から発見しますってサービスはじめました。

人材業界に25年もいると、なんとなく人と適当に会話したり、うまーくやり過ごしたり。そういった、なにか人に対して「擦れた」想いで接することに慣れてしまう。今まで、あれほど多くの方とかかわり、サポートしてきたのに誰一人名前が思い出せない(あ、大阪難波時代に出会った、谷村さんは覚えています) 

水のない砂漠を歩いてきた私のキャリアにおいて、なんとか今でも生業として続いている理由のひとつに、たまに、オア

もっとみる