kaorina091

元日本航空(株)国際線乗務員。イタリアに魅せられて語学を学び'94年フィレンツェに留学。その後色々と縁があり現在シチリア島の州都、パレルモ在住。フリーランスとして通訳、コーディネーターをしている。シチリアと猫と時々つぶやき・・・。

kaorina091

元日本航空(株)国際線乗務員。イタリアに魅せられて語学を学び'94年フィレンツェに留学。その後色々と縁があり現在シチリア島の州都、パレルモ在住。フリーランスとして通訳、コーディネーターをしている。シチリアと猫と時々つぶやき・・・。

    マガジン

    • エッセイ

    • 手料理

      お料理好き、だけど作りたくない日もある。日々の料理は簡単で、あまり時間をかけず、洗い物も少なくを念頭に置いてキッチンに立つ。基本イタリア料理に無国籍のその他色々が混ざる我が家の食卓。

    • シチリア料理

    • 外食

    • パスタ

    最近の記事

    おそらく日本では食べられないだろうなぁ・・・のマグロの白子

    シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。 やー昨日は大変でした。 相方の従姉妹がいた間、予報に反してとてもお天気に恵まれたのですが、彼女が旅立った途端に雲ゆいが怪しくなり(火曜日の午前中)、午後から結構雨が降りました。 そして翌水曜日、つまり昨日は朝からシトシトという感じだったのですが、お昼前からいきなり大雨、雷。 どこか近くに雷落ちて、とにかくすごい音がしましたからね、その後停電。 運よくPCもスマホも充電ばっちりだったので、WiFiはスマのから繋いでやるこ

      • 田舎でランチ

        シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。 昨日の早朝、NYから来ていた相方の従姉妹が旅立ちました。 金曜日の夕方から月曜日まで、楽しい時間を共有できました。 週末は雨予報だったちょっと微妙なお天気も、なんとなんと!常に晴天! そして彼女が旅立った昨日の午後からシトシト雨になりました。 やー、よかった。 外食続いて、少々食べ過ぎ? 食が細くなっているので(昔と比べて、以前は人の3倍くらい食べていたから)、もうあまり食べられないのが残念です。 これは土曜日の話

        • 相方と過ごす最後の日だった昨日は、パレルモ市内で。沢山歩いたわ〜、転んだ後の膝の痛みはまだあるのだけど。今日はのんびり家の事をして過ごす日。パレルモの街角のショットを一枚。

          • 相方の従姉妹と3人で、こんな風景を見ながらトラッキング。足元は土ではなくて岩。で、見事にこけた私。下り坂でほぼ頭から。だけど顔に怪我はなく、まぁあちこち擦りむいた。一番痛いのは右手首、かなり強く手をついたみたいね。去年の11月から、常にどこかが痛い生活、なんなんだ?

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • エッセイ
            kaorina091
          • 手料理
            kaorina091
          • シチリア料理
            kaorina091
          • 外食
            kaorina091
          • パスタ
            kaorina091
          • イタリア国内旅行
            kaorina091

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            昨日は相方の従姉妹と3人で、彼の生まれ故郷へ行ってきました。彼女のお祖父様もこの土地出身。私の帰国中、相方は放置されていたかなり広い土地にオリーブの木を100本植えたそうで、チェックしに行ったらすでに初めてのお花が付いていました。おー、これからが楽しみ。

            相方の従姉妹、到着

            シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。 昨日の夕方、無事相方の従姉妹が到着しました。 彼女は私よりひとまわり上、相方と同年です。 お祖父様がシチリアからアメリカに移民して、彼女は三世になります。 で、イタリア語は話せない。 完全にニューヨーカーであります。 数年前に本当に偶然、パレルモで旅行中の彼女夫妻と出会うことができました。 その後、私達もNYへ遊びに行ったし、去年も遊びに来てくれて、今年は東京でも再会を果たしました。 母の件がなかったら入れ違いで私

            今日から相方の従姉妹がシチリア入りをする。今晩から4日間外食になるので、ランチはサクッとサラダ。と言っても、ツナ、アボカド半分、そしてコーンも入れたから、それ程ライトではないかも?ビタミンB1不足らしいから、しっかりとタンパク質は必要。

            ある物で簡単パスタ

            シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。 日本では5ヶ月間一度も食べなかったパスタですが、シチリアの生活ではやはり食べることが多い。 簡単だし、相方はパスタを食べたい人だし。 この日は冷蔵庫にほぼ何もなく、まぁある物で作りましょう。 残っていたアスパラ、プチトマト、そして最後に「そうそう、ハムも残っていたな」と、加えてみました。 アスパラは斜め切りにして、オリーブオイル、ニンニクと一緒に炒めます。 そこへ細かく切ったプチトマトを加え、トマトの水分を出す感じ

            先週のある日のランチ

            シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。 今週に入ってからお天気が安定してきました。 やっと、本当にやっと半袖で出かけられます。 お日様が顔を出すと結構ジリジリと暑く、春を通り越していきなり夏になる予感。 これは先週、まだ肌寒かった日のランチ、マカロニグラタンです。 最近は食品ロスについて私なりに色々と反省することがあり、無駄を出さないように気をつけています。 この日は使ってしまわなくてはいけない牛乳があったからこのメニューとなりました。 具材はアスパラと

            やっと晴れた!今日の海、ベタ凪

            マグロのタリアータ

            シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。 マグロの季節到来という話は先日書きましたが、そしてパスタを作りましたが、今回は定番中の定番、タリアータです。 トロを約500g、鉄板でサクッと焼きます。 と言っても、少々焼き過ぎました。 もう少しレアにしないといけませんね。 500gのトロのボリュームはかなりのもので、2人でやっと食べ切った。 贅沢な話であります。 もう一枚は冷凍してありますし、シーズン中にまだまだ食べる予定です。 毎年シーズンが短くなってきて

            なんだか寒いです・・・

            シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。 やー、お天気悪くて、全然気温が上がってきません。 肌寒い。 昨日の夜なんて、ヒーターを入れようかと思ったくらい。 雨が多いから、湿度も上がっていて・・・。 そんな日のランチは冬使用。 レンズ豆のスープにパスタを入れて。 玉葱、にんじん、セロリを炒めて、少々水に浸けておいたレンズ豆も加えて炒めます。 そこにお水を入れて、グツグツと。 野菜とレンズ豆が柔らかくなったらパスタを加えます。 パスタはスープの水分が多ければ

            今年もやってきました、マグロの時期

            シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。 やー今年もやってきましたよ、マグロの時期が。 魚屋さんと話をしたら、去年、一昨年と同様に時期は非常に短いらしいです。 捕る量が決められていて、好き放題できないとのこと。 だからできるだけ食べておきましょう。 勿論トロの厚切りも購入しましたが、頬やヒレの辺りの部位も購入しました。 この辺りは絶対に美味しいパスタソースができるはず。 これはひたすら相方の為にと思った次第で・・・・。 何せ5ヶ月も放置してしまったし・・・。

            メッシーナからレッジョ・カラーブリアへ

            シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。 まだ終わっていないメッシーナ旅行の続きです。 先週の木曜日にパレルモからメッシーナへ行き、翌日金曜日にはイタリア半島のカラブリアへ足を伸ばしました。 高速船で30分くらいで到着です。 ここへ来たのはおそらく20年振りくらい? 前回は仕事でした。 サクッとお昼に食べた物をご紹介。 何も調べずに行って、まぁ行ってから考えましょうという、私にしては珍しくレストラン情報全くなしでした。 お昼時になってからGoogleで検

            24時間以上降り続けた雨、雷も凄かった。 やっと上がって、現在こんな感じ。今週一杯雨の予報。これって絶対変だわ。

            昨日のBBQの話

            シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。 はい、週末メッシーナプチ旅行から昨日帰宅しました。 メッシーナで食べた美味しい物もまだアップできていませんが、昨日のBBQの話を先に。 シチリア島の東、メッシーナからパレルモに戻る途中、友達の畑があって、そこでBBQをすると言うのでお呼ばれしていました。 生憎全国的にお天気悪いらしく、確実に結構すると分かったのは土曜日の午後。 朝食を終えたらチェックアウトをして、ホテルを出発です。 途中もかなり雨が降り、大丈夫かな