見出し画像

【自己啓発ポエム】賭けて失うギャンブルよりも準備してコツコツ成果を出す。

この度は、数ある中からご覧頂き、誠にありがとうございます。


人は、不思議な生き物だ。

プライベートでは、ワクワクしながら新幹線の切符を購入して準備するのに、仕事では準備せずに、一か八かの賭けをする。

例えば、
・商談はいきあたりばったりの進行。

・プレゼンテーションでは、スライドに映し出された文字を読み上げるだけ。

・販売コンクールでは、計画なくただ毎日を過ごす。

まさに、一か八かのギャンブル。

成功したら、上司から褒められる。
失敗すれば、上司から説教を受ける。

確かに、仕事はある意味ギャンブルだ。
しかし、このギャンブルの意味が違う。
それは、「自分の能力1つで勝負すること」

何の準備もしていない状態は、ただ無謀なだけ。

論語にこんな言葉がある。

必ずや事に臨みて懼れ、謀を好して成さん者なり。

(かならずやことにのぞみておそれ、はかりごとをよくしてなさんものなり。)

何事も準備万端で臨む者でないと、行動を共にできない。戦略も戦術もなく、闇雲に突っ走る無謀にして無策な人はごめんだ。

(述而第七/158)

引用:超訳 論語 「人生巧者」はみな孔子に学ぶ/出版社:三笠書房/著者:田口佳史

自分の能力を使って、準備をすること。

準備をすれば、自分に足りないものが見えてくる。
スキルを磨くこともできる。

一か八かを繰り返すよりよっぽどマシだ。

さぁ。
賭けて失うのをやめよう。
やるべきことをやって、結果を出す方がよっぽど面白い。

参考文献
↓↓↓


✳️.マガジン一覧

過去記事をまとめたマガジンを掲載致します。
宜しければご覧ください。


✳️自己啓発ソムリエ 言葉で動くのコンセプト紹介

自己啓発ソムリエ 言葉で動くの
自己紹介になります。
宜しければご覧ください。
↓↓↓

「私が何故、自己啓発を記事にするのか?」その理由が書いてある記事となります。
宜しければご覧ください。
↓↓↓

「何故、本を読み続けるのか?」その理由が書いてある記事となります。
宜しければご覧ください。
↓↓↓


「私が知識にどういう思いをかけているのか?」を書きました。
宜しければご覧ください。
↓↓↓


以上になります。
最後までご覧頂き、誠にありがとうございました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

#最近の学び

181,541件

皆様のサポートが、note活動の励みになります。 そんな気持ちにお返しが出来るように、記事に磨きを掛けるために使わせて頂きます。 宜しければサポートをお願い致します。