マガジンのカバー画像

お気に入り- ̗̀ ☺︎ ̖́-

54
自分の感情を動かした素晴らしい記事を追加していきます☁︎︎*.𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 良いなと思った記事も追加させてくださいね🍀
運営しているクリエイター

#人生

「暇」を味方に生きるということ。人生は死ぬまでの暇つぶし。

「暇」を味方に生きるということ。人生は死ぬまでの暇つぶし。

暇が辛い。暇な自分に劣等感や無意味感を抱いてしまう。

そんな人に暇つぶしに読んでもらいたいnoteを書きたいと思います。

♦︎人生は死ぬまでの暇つぶし
人生の目標は死ぬまで暇を潰すことです。

暇を潰せれば100点。人生はそんなゲームです。

時間がない‥なんて焦りはこのゲームに必要ありません。

だって、暇を潰すことがそもそもの目的なんだから。

有意義に生きようなんて、気負う必要もありませ

もっとみる

高く登ればそれだけ視界が広くなる

高いところには平地に見られない花が咲き

きれいな空気や景色が広がっている

また声も遠くへ届き多くの方へ伝えられる

高いところとは決して地位や名誉ではなく

人としてどれだけ徳を高め得たかということ

毎日を一生懸命生きて高みを目指そう💖

落ち込んだり悲しくなったときは本を読もう!

いつでも読める状態にしておけば

本があるから大丈夫と前向きな気持ちになれる

開いた瞬間素晴らしい世界が広がり

著者があなたに語りかけてくれる

お守りとしてあなたの心を守ってくれる

本はどんなときでもあなたの味方なんだから💖

心が躍る毎日を送ろう!

心が躍る毎日は自然と生まれるものではなく

自分で作っていくもの

努力次第でいくらでも実現できる

嫌なことより好きなこと

障害があるなら取り払ろう

人生は一度しかないから楽しく生きよう

心が躍る毎日のことを

素晴らしい人生と呼ぶんだから💖

不安障害と向き合いながら症状完治に向けた3つの挑戦。

不安障害と向き合いながら症状完治に向けた3つの挑戦。

不安障害を抱えるゆず子です🌱

私は不安に駆られてしまう
本当の意味が分かっておらず
えらい目に合っておりました😱

今日はその意味にたどり着くまでの
ゆず子の切磋琢磨をご覧ください🌻

最近

寝不足などの
生活リズムの乱れで

少し不安にかられやすい。゚(゚´ω`゚)゚。
瞬間が重なってしまったゆず子ですが

少しずつ
楽しい💕の気持ちを
取り戻しております☺️💕

不安障害はセロト

もっとみる
【苦しみ=痛み×抵抗】痛みは避けられないが抵抗なら減らせます。その考え方。

【苦しみ=痛み×抵抗】痛みは避けられないが抵抗なら減らせます。その考え方。

おじさんです。お疲れ様です。

「苦しみ=痛み×抵抗」

という方程式をある本で読みまして、なるほどなぁって思いました。

この方程式をおじさんなりに解釈し、少しでも苦しみを減らす方法を考えてみましたのでご紹介します。

①「人生において痛みは避けられない。」苦しみを減らすために痛みを減らそう!とは考えないでください。無理です。

人生の痛みって避けられないじゃないですか?

上司に理不尽に怒られ

もっとみる
「仕事とは、狩りである。」(原始的に生きればあなたの人生は楽になる。)

「仕事とは、狩りである。」(原始的に生きればあなたの人生は楽になる。)

こんにちは。おじさんです。

今日ご紹介するメンタル楽に生きる考え方は

「原始的に生きよう!」

ということ。

複雑になった世の中でメンタルを楽に生きるためには、もっとシンプルに原始的に生きていけばいいと思うのです。

本日のテーマ:「仕事とは、狩りである。」あなたはなぜ仕事をするのでしょうか?

人生を豊かにするため。

充実感を感じるため。

素敵です。でも時として、その考えは苦しみを生み

もっとみる
人生時計で考える、今すべきこと

人生時計で考える、今すべきこと

こんにちは☺︎

「人生時計」という考え方を知っていますか?

人間の一生を24時間の時計としてとらえる考え方で、仮に人間の寿命を72年として考えれば、72年÷24時間=3年となり、人生時計の1時間は3年に相当します。

現在3歳なら深夜1時。
現在30歳なら朝10時。
現在60歳なら夜8時。

という具合ですね。

みなさんは今何時でしょうか?計算してみて、まだまだ始まったばかりだなぁと思いまし

もっとみる
転職は運ゲー。だから少しでも武器(スキル)が手に入る選択をしていこう。

転職は運ゲー。だから少しでも武器(スキル)が手に入る選択をしていこう。

今の仕事を続けるべきか?

それとも違う環境で仕事をするために転職すべきか?

悩みますよね。

答えが出ないこの悩み。

おじさんは、「どちらがより多くの武器を手に入れられるか?どちらがよりスキルを高めることができるか?」を基準に考えればいいと思ってます。

①仕事は環境が9割の運ゲー。そして環境は入ってみないとわからない。前提として、仕事って運ゲーです。

同じ仕事をしていても、働く環境によっ

もっとみる
「心地よくない」なら辞めていい

「心地よくない」なら辞めていい

私にとって人生とは、「心地よい生き方」を探す旅だ。

できるだけ早く自分にとって「心地よい」と思える環境を見つけ、そこに身を置いて楽しく暮らし、そのまま死にたい。

心地よい生き方とは何か

「心地よい生き方」がどのような生き方なのかは、人によってバラバラだ。

一つ例をあげるなら、仕事について。プライベートとの境目なくバリバリ働ける環境で働くことが「心地よい」という人もいるだろう。反対に、仕事は

もっとみる