見出し画像

転職は運ゲー。だから少しでも武器(スキル)が手に入る選択をしていこう。

今の仕事を続けるべきか?

それとも違う環境で仕事をするために転職すべきか?

悩みますよね。

答えが出ないこの悩み。

おじさんは、「どちらがより多くの武器を手に入れられるか?どちらがよりスキルを高めることができるか?」を基準に考えればいいと思ってます。

①仕事は環境が9割の運ゲー。そして環境は入ってみないとわからない。

前提として、仕事って運ゲーです。

同じ仕事をしていても、働く環境によって幸せにも不幸せにもなれる。

そして、いくら下調べをしたところで、実際に入ってみないと環境ってわからないものですよね。

仕事は人間関係が大切とよく言われますが、それだって入ってみなければわからないし、時と共に移ろいゆくものです。

②次で決めようとするから行動できない。次がダメなら、また次。

転職先がヤバい環境だったらどうしよう‥

そう考えると、今の嫌いな職場にいた方がマシだなんて思えてしまうかもしれません。

でも、そもそもが運ゲーなんです。

今の職場に明るい未来が見い出せないなら、腹括って運に身を委ねるしかないんです。

次がダメなら、また次。

次で決めようとするから、行動を躊躇ってしまいます。

次がダメで元々です。だって運ゲーだから。

この運ゲーの唯一の救いは、回数制限がないこと。

当たりが出るまで引き続けてしまいましょう。最後に笑ってれば、あなたの勝ちです。

③転職というクジ引きの挑戦権を得るために、スキルを身につけておく。

ここで大切なのが「スキル」を身につけておくということ。

スキルさえあれば、どっかの職場が必ずあなたを必要としてくれます。

そしてその職場こそが、あなたにとっての当たりクジかもしれません。

行動を恐れて、スキルも身につかない今の職場に居続けたところで、あなたにクジ引きのチャンスは訪れません。

たとえ次の転職先がハズレだとしても、そこでスキルを身につけることができるのならば、次の次に向けたクジ引きへの挑戦権が与えられます。

だから、スキルという観点が大切なんです。

判断に迷った時は、「どっちで仕事をした方が、次のクジ引きへのチャンスが貰えそうか?」を基準に考えてみましょう。

(まとめ)今の仕事を続けるも辞めるも、どっちにしろ不安は付き物。んじゃあ少しでもこのゲームを楽しめる選択肢を選んでいこう。

結局人生なんてどうなるかわからないんですよ。

諸行無常。

転職したって幸せになれる確証なんてないから、怖くて行動できない。

でももう諦めましょう。

仕事なんて、「運ゲー」なんだと。

ただ、スキルを高めるという視点を持てば、この運ゲーでクソゲーも少しは楽しめるかもしれません。

転職に回数制限なんてない。

当たりが出るまで引き続けて、最後に笑ってやりましょう。

今の仕事を続けるべきか。
環境を変えるべきか。

悩んでいる人は、一歩立ち止まって楽に考えてみてください。

転職なんて運ゲーだ。
このクソゲーを、どうやったら少しでも楽しめるかなあ。って。

あなたが幸せに働く未来を祈って、今日のnoteを終わります。

楽にいきましょう。なるようになるさ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?