Meg

ほぼ脳内。わたしなんか、をなくしたい、いつか。(重い話ばかりでごめんなさい)

Meg

ほぼ脳内。わたしなんか、をなくしたい、いつか。(重い話ばかりでごめんなさい)

記事一覧

固定された記事

わたしのこと

ご挨拶 はじめまして。 大学3年21歳の女です。 大学では社会福祉の勉強をしています。 はじめに、バカ長いです。 まとまりもないです。 でも読んでくれたら嬉しいです。 …

Meg
1年前
27

赤ちゃんになりたい

新幹線に乗ると文章を描きたくなりがち。 いつも綺麗に整えがちなグチャグチャした気持ちを、そのまま表現したいと思った。 この言葉たちが誰かを傷つけるかも知れない。…

Meg
10日前
3

最近好きな物

美味しい食パン(はちみつがあると尚良し) 編み物 可愛い絵 ルイボスティー(濃いめ) ボーダーのロンT ラクなジャージのズボン ダイアンのドライシャンプー(ペアーミント) …

Meg
12日前
3

躁鬱と生きる、と思って、元気な時はとことん頑張って落ちる時は落ちよう!としてたけど、それって自分を大事にできてないよね。上手く付き合うって難しいな。ぼちぼち頑張ろう

Meg
3週間前

ばちばち症状悪化してて笑う
気づけただけいっか、いやむり、はあ

Meg
1か月前

ある程度、病気だしって割り切るのも大切だとおもう今日この頃〜〜。
焦ったって仕方ないよね。

Meg
1か月前
1

めんどくさいにまるつけ

死にたい消えたいって気持ちを否定しないことはすこーしずつ出来るようになってきた。 そんな私が最近1番嫌だった感情が「めんどくさい」。 何かをしない理由が「めんど…

Meg
1か月前
6

編む

かぎ針編みを始めました。 大雑把な性格の私は網目の数を数えたり均等に編んだりすることが苦手で、編んでは解くを繰り返しながら少しずつ編み進めています。 私のおばあ…

Meg
1か月前
4

スキ

相手に好かれるから好きなわけじゃない どんだけ暴言吐かれても、家族のことは嫌いになれない 前に「妹は自分の事嫌ってるんやろ?なんで妹のこと好きなん?」って聞かれ…

Meg
1か月前
3

立場

もし課題に気づいたとしても、長女とか、子どもとか、そういう立場、関係性で出来ることが変わる。 それは家族内でもそうだし、年齢差や、職種とか相手との関係性で「変わ…

Meg
2か月前
2

ぱぱとままへ

なにかの大間違いでこれみつけたら読んでください。 私がSNSアウトリーチに取り組むようになって、色んな人に自分の経験を話すようになりました。それを見て、複雑な気持ち…

Meg
3か月前
8

らくになりたい

Meg
4か月前

一年のはじめに

初詣の帰り道に寄ったスーパーの休憩コーナーでストゼロ片手に項垂れていたおじさんの姿が頭から離れない。 今年の初詣は1人で、40分ほど歩いた先の神社に行った。 屋台は…

Meg
4か月前
5

6日前、38.5度熱出て、1日休んで熱下がったのでクリスマスの9時間シフトに出勤したら翌日40度でました。(訳:ばかです) たまたまりんごと生姜があったのですりおろして食べ…

Meg
5か月前
7

2023

例年、12月は「今年中に死ななきゃ」と思っていた私が来年のカレンダーを買った。 今年を漢字一文字で表すとしたら「縁」。 昨年に増して様々な人と出会わせて頂いたし、本当…

Meg
5か月前
5

「ひとりじゃない」が嫌だった

誰かに相談した時、悩んでるのはあなただけじゃないよと言われるのがイヤだった。 私はもうひとりぼっちだと思って話してるのに「あなただけじゃない」「ひとりじゃない」…

Meg
6か月前
3
わたしのこと

わたしのこと

ご挨拶

はじめまして。
大学3年21歳の女です。
大学では社会福祉の勉強をしています。

はじめに、バカ長いです。
まとまりもないです。
でも読んでくれたら嬉しいです。

私は「病み垢」やそれを利用する人に関心があり、Twitterなどを使ったネットアウトリーチ(SNSアウトリーチ)活動をしています。

今回は私がネットアウトリーチに興味を持った背景として、今までの人生を書き記したいと思います。

もっとみる
赤ちゃんになりたい

赤ちゃんになりたい

新幹線に乗ると文章を描きたくなりがち。

いつも綺麗に整えがちなグチャグチャした気持ちを、そのまま表現したいと思った。

この言葉たちが誰かを傷つけるかも知れない。
だけど、この言葉たちを大切にしないと、私が潰れると思った。だから書く。

私は未だに、孤独だと思う時がある。

躁鬱と診断された当時に比べたら、関わる人や場所は増えた。
Hotaるという任意団体を立ち上げ、SNSアウトリーチや私自身に

もっとみる

最近好きな物

美味しい食パン(はちみつがあると尚良し)
編み物
可愛い絵
ルイボスティー(濃いめ)
ボーダーのロンT
ラクなジャージのズボン
ダイアンのドライシャンプー(ペアーミント)
パッとした色
冷えた風
セザンヌのリップ

あと最近とかじゃないけどオシャレすぎない店員さんの服屋と美容室が好き。

躁鬱と生きる、と思って、元気な時はとことん頑張って落ちる時は落ちよう!としてたけど、それって自分を大事にできてないよね。上手く付き合うって難しいな。ぼちぼち頑張ろう

ばちばち症状悪化してて笑う
気づけただけいっか、いやむり、はあ

ある程度、病気だしって割り切るのも大切だとおもう今日この頃〜〜。
焦ったって仕方ないよね。

めんどくさいにまるつけ

めんどくさいにまるつけ

死にたい消えたいって気持ちを否定しないことはすこーしずつ出来るようになってきた。

そんな私が最近1番嫌だった感情が「めんどくさい」。

何かをしない理由が「めんどくさい」だと、そんな自分が心底嫌になる、甘えんなって思う、。

いつもはもやもやで行き止まりだったけど、今日ふと「なんでめんどくさいのか」考えてみた。

疲れてるのにもっと頑張れる振りしなきゃいけないから。

自分一人のためだけに包丁持

もっとみる
編む

編む

かぎ針編みを始めました。
大雑把な性格の私は網目の数を数えたり均等に編んだりすることが苦手で、編んでは解くを繰り返しながら少しずつ編み進めています。

私のおばあちゃんは編み物が得意と聞いていたので、話題になるかなと思って編んだポーチの写真を送ってみました。

普段は帰省するタイミングくらいしか話をしないけど、糸の色がいいねとか、次はコースター編んでとか、なんでもない話をして。

通院途中の歩き道

もっとみる
スキ

スキ

相手に好かれるから好きなわけじゃない
どんだけ暴言吐かれても、家族のことは嫌いになれない

前に「妹は自分の事嫌ってるんやろ?なんで妹のこと好きなん?」って聞かれた

なんでって言われても。

最新の思い出はえげつない悪口言われたことだけど、それまで約20年一緒にいて、楽しい思い出嬉しい思い出がいっぱいある。

たとえ八つ当たりで死ねとか消えろとか言われても、1人の人生をめちゃくちゃにした自覚を持

もっとみる
立場

立場

もし課題に気づいたとしても、長女とか、子どもとか、そういう立場、関係性で出来ることが変わる。

それは家族内でもそうだし、年齢差や、職種とか相手との関係性で「変わる」。

自分にできることが無いのではなく、長い目で見て自分に出来ることはあるが、今見えている課題の解決には直結しない、ということが本当に多い。

そういう時、役に立ちたいという気持ちが強いほど、自分は無力だと思い込んでしまう。

関係性

もっとみる
ぱぱとままへ

ぱぱとままへ

なにかの大間違いでこれみつけたら読んでください。
私がSNSアウトリーチに取り組むようになって、色んな人に自分の経験を話すようになりました。それを見て、複雑な気持ちになっていることを何度も伝えてもらったし、私ももし自分の子どもがこんなことしてたら耐えられないと思うので、ここで伝えておきたいことを書き残します。

まず、私は家族が大好きだということ。
いままでたしかに、辛かったこともありました。でも

もっとみる

らくになりたい

一年のはじめに

一年のはじめに

初詣の帰り道に寄ったスーパーの休憩コーナーでストゼロ片手に項垂れていたおじさんの姿が頭から離れない。

今年の初詣は1人で、40分ほど歩いた先の神社に行った。
屋台は4つほどで、地元の方が集まっていてこじんまりとした雰囲気だった。
御家族連れの方がほとんどで、熱心にお祈りするおばあちゃんから、こどもにおみくじの意味を教えるお母さんまでいる温かな空気感。
覚悟はしていたが独りな自分と比較し少し寂しく

もっとみる
熱

6日前、38.5度熱出て、1日休んで熱下がったのでクリスマスの9時間シフトに出勤したら翌日40度でました。(訳:ばかです)

たまたまりんごと生姜があったのですりおろして食べました。いつも飲んでる鎮痛剤は効きませんでした。

迷惑かけたくなくて無理したら余計迷惑かける形になりました。ごめんなさい。
診断下って長く休むのが嫌で市販薬買い漁ったら4000円しました。病院行けばよかったね。

一人暮らし

もっとみる
2023

2023

例年、12月は「今年中に死ななきゃ」と思っていた私が来年のカレンダーを買った。

今年を漢字一文字で表すとしたら「縁」。
昨年に増して様々な人と出会わせて頂いたし、本当に支えられてきたから。
ありきたりなのは気に食わないけどそんなに漢字知らないからな。

再入学するも孤独すぎて20歳のうちに死のうとしてた2022年、20歳。
大学退学し躁鬱真っ最中で20歳になる前に死のうとした19歳。

あの時の

もっとみる
「ひとりじゃない」が嫌だった

「ひとりじゃない」が嫌だった

誰かに相談した時、悩んでるのはあなただけじゃないよと言われるのがイヤだった。

私はもうひとりぼっちだと思って話してるのに「あなただけじゃない」「ひとりじゃない」と言われると、大した悩みじゃないと言われている気分になる。

悩んでいることでその人の特別になりたかったのかもしれない。
あなたに分かってほしいのに、見えないどこかに理解者がいると言われても嬉しくない。いるなら連れてきてよ。

やっと最近

もっとみる