Mairo

生きるとは何か。哲学的なことを自分の言葉で語ってみることを中心に,自由に楽しく発信して…

Mairo

生きるとは何か。哲学的なことを自分の言葉で語ってみることを中心に,自由に楽しく発信していきます。

マガジン

  • 育児日記

  • その他

  • 夫の浮気

  • 小麦の食物負荷試験

  • 妊娠記録

記事一覧

初の発熱

一歳と2ヶ月(もうすぐ3ヶ月)、初めて息子が40℃の熱を出した。 その日、昼間はすこぶるご機嫌だった。 まだミルクが大好きな息子は、ミルクを飲みながら何かが面白くな…

Mairo
1年前
11

夫が浮気してた4【経過報告】

クリスマスに夫の浮気が分かり、罵詈雑言を吐き散らして悶絶した挙げ句、再び3人で生きていこうと決めた。 頭ではそれがベストチョイスだと分かりつつも、心は、ショック…

Mairo
1年前
10

夫が浮気してた3【再出発】

年の暮れのクリスマスに、夫の3年半に及ぶ浮気が発覚した。 散々泣いて夫を責めながら、この3年半、どういうきっかけで浮気をしたのか、相手の女性との関係、数々の疑惑の…

Mairo
1年前
11

夫が浮気してた2 【性欲を考えてみた】

年の暮れにこんな刺激的な内容の投稿をお許しください。 前置き クリスマスに夫の浮気が発覚した。 度重なる浮気を行った夫を正義の鉄槌で断罪するのは容易いけれど、そ…

Mairo
1年前
2

夫が浮気してた1

昨年のクリスマスは切迫早産の疑いで病院のベッドで過ごした。 来年は家族3人で楽しいクリスマスを過ごそうねって夫と話していた。 その、息子が生まれて初めてのクリス…

Mairo
1年前
4

【生後10ヶ月】離乳食をおやきにしたら食べてくれた

息子の離乳食について、今月初めの10ヶ月健診にて、保健師さんにがっつり指導を受けてきた。 この一件で、息子の離乳食が理想とかけ離れていることを改めて知ることとなり…

Mairo
1年前
15

乳児健診の憂鬱

はぁ。。。 指にできた逆剥けのように、大したことはないけど気になって仕方がないイベントが近づいていた。 その名も、9・10ヶ月健診。 健診には必ず保健師さんによる…

Mairo
1年前
15

【生後9ヶ月】ここ数ヶ月の進化

生後9ヶ月もあと1週間で終わろうとしている。 何も変わらない私たち大人を尻目に、息子は相変わらずぐんぐん成長している。 記録も兼ねてここ数ヶ月の成長っぷりをまとめ…

Mairo
1年前
15

双子ベビーカー乗車拒否のニュースを読んで考えさせられた

少し前になるけれど、元バレーボール選手の大山加奈さんが双子の子どもをベビーカーに乗せて都営バスに乗ろうとしたところ、1台目は乗車拒否に遭い、2台目は乗せてくれた…

Mairo
1年前
14

生後8ヶ月児の生活

備忘録も兼ねて、生後8ヶ月(来週から9ヶ月)の1日をまとめてみました。  私の動きと合わせて。 息子と私のタイムスケジュール 8:00 起床 8:30 離乳食① 卵黄…

Mairo
1年前
28

【生後8ヶ月】ワンオペお風呂の変遷

生後3ヶ月からワンオペお風呂が始まった。 生後3ヶ月〜5ヶ月 記憶が定かではないけれど、生後3ヶ月から5ヶ月までは脱衣所にバウンサーを置いて待っててもらう形式だった…

Mairo
1年前
16

【生後8ヶ月】上の歯が生えてくるかも

息子は生まれてからずっとほぼ完全ミルクだ。 生後5ヶ月から離乳食を始めたものの、ミルクの絶対的地位は不動のものだった。 ここ数日、そんなミルクの飲み方がおかしくな…

Mairo
1年前
10

【生後8ヶ月】おもちゃのサブスクやってみた

この1ヶ月、外の気温が安定しないからか、夜泣きがすごくて、寝不足が深刻。 毎日ゾンビのようなだる重さのなか暮らしてる。 たまーにぐずりがマシだった日はぐっすり眠…

Mairo
1年前
8

【生後7ヶ月】乳製品の食物負荷試験に行ってきた

先週に引き続き、今日は乳製品の食物負荷試験に行ってきた。 先週(小麦)の負荷試験の様子はこちら 今週も昨日親子でPCR検査を受けに行き、陰性なことが確定したので、…

Mairo
1年前
12

小麦の食物負荷試験行ってきた

昨日、息子の小麦の食物負荷試験のため日帰り入院してきた。 息子も私もへとへと。 どんな感じだったのかご紹介します。 まずはざっと入院に至った経緯から 5ヶ月の半…

Mairo
1年前
9

【生後7ヶ月】生後1ヶ月の憂鬱再来

生後1ヶ月…今思い出しても辛かった。 恐らくは胃の未発達により胃軸捻転を起こしていて、しょっちゅう吐き戻しをしていた。 さらに、夜19時くらいから0時くらいまで毎日…

Mairo
1年前
9
初の発熱

初の発熱

一歳と2ヶ月(もうすぐ3ヶ月)、初めて息子が40℃の熱を出した。

その日、昼間はすこぶるご機嫌だった。
まだミルクが大好きな息子は、ミルクを飲みながら何かが面白くなったらしく、たまに笑い声をあげながら飲んでいた。

ほどなくして、眠気がきたらしく、17時頃から布団へ移動して寝かしつけをしていた。

いつもなら眠いときは20分も添い寝していれば寝てくれるのに、その日はぐずぐずしてなかなか眠りにつか

もっとみる

夫が浮気してた4【経過報告】

クリスマスに夫の浮気が分かり、罵詈雑言を吐き散らして悶絶した挙げ句、再び3人で生きていこうと決めた。

頭ではそれがベストチョイスだと分かりつつも、心は、ショックを受けたあの瞬間から一歩も動けずにいた。

そこで、年始に実家に帰省したこともあって、そのまま私と息子だけ実家に滞在することにした。

実家に滞在した3週間の間に、自分なりにこの状況を受け入れ、自分の傷を癒やし、夫を赦すことをしなければな

もっとみる

夫が浮気してた3【再出発】

年の暮れのクリスマスに、夫の3年半に及ぶ浮気が発覚した。

散々泣いて夫を責めながら、この3年半、どういうきっかけで浮気をしたのか、相手の女性との関係、数々の疑惑の裏側を聞き出した。

聞けば聞くほど、私の心がナタかなんかでざくざく切られるような痛みが走るけれど、止まらなかった。

お互い仕事をしていた頃、お互いの帰宅時間が遅くなった時は、駅まで夫に車で迎えにきてもらって2人でご飯を食べに行った。

もっとみる

夫が浮気してた2 【性欲を考えてみた】

年の暮れにこんな刺激的な内容の投稿をお許しください。

前置き

クリスマスに夫の浮気が発覚した。
度重なる浮気を行った夫を正義の鉄槌で断罪するのは容易いけれど、それをしたとて私は一向に幸せにはならない。

だからと言ってどうすれば良いか分からないけど、一度、男性の性欲とやらを自分の想像力を働かせて捉えてみようと思う。

三大欲求の順位

人間が生きていく上で必要な欲求は、言わずもがなだけど、性欲

もっとみる

夫が浮気してた1

昨年のクリスマスは切迫早産の疑いで病院のベッドで過ごした。

来年は家族3人で楽しいクリスマスを過ごそうねって夫と話していた。

その、息子が生まれて初めてのクリスマス。
夫の浮気が発覚した。

ことの発端は、クリスマスイブの前日、夫が不用意に発した言葉だった。

同僚の女性が会社の他部署の人と付き合っていて、結婚したいと相手から言われているけど悩んでいるらしい。とリラックスした感じで話してきた。

もっとみる
【生後10ヶ月】離乳食をおやきにしたら食べてくれた

【生後10ヶ月】離乳食をおやきにしたら食べてくれた

息子の離乳食について、今月初めの10ヶ月健診にて、保健師さんにがっつり指導を受けてきた。

この一件で、息子の離乳食が理想とかけ離れていることを改めて知ることとなり、少なからずショックを受けた。

それでも、我が家は、栄養よりもまずはご飯食べ割ることが楽しい!と伝えることを優先させよう!と腹を括り、決意表明の記事を書いたものの、その後1週間くらいは動揺がすごかった。

卵白3.0g入りの米がゆ大さ

もっとみる
乳児健診の憂鬱

乳児健診の憂鬱

はぁ。。。

指にできた逆剥けのように、大したことはないけど気になって仕方がないイベントが近づいていた。

その名も、9・10ヶ月健診。

健診には必ず保健師さんによる育児相談がマンツーマンである。

どうもこれが苦手なのだ。

保健師さんとのファーストコンタクト

保健師さんとのファーストコンタクトは妊娠中の家庭訪問だった。

そこで、育児で頼れる人は身近にいるか?と聞かれた。

もちろんいるよ

もっとみる
【生後9ヶ月】ここ数ヶ月の進化

【生後9ヶ月】ここ数ヶ月の進化

生後9ヶ月もあと1週間で終わろうとしている。

何も変わらない私たち大人を尻目に、息子は相変わらずぐんぐん成長している。
記録も兼ねてここ数ヶ月の成長っぷりをまとめていこうと思う。

卵黄卒業!!

昨日ついに卵黄一個分を無事食べられた。
いやぁここまで長かった。

血液検査で卵黄、卵白ともにアレルギー陽性が出たため、人一倍ちまちまと徐々に量を増やして食べさせる生活だった。

いつもしらす雑炊など

もっとみる
双子ベビーカー乗車拒否のニュースを読んで考えさせられた

双子ベビーカー乗車拒否のニュースを読んで考えさせられた

少し前になるけれど、元バレーボール選手の大山加奈さんが双子の子どもをベビーカーに乗せて都営バスに乗ろうとしたところ、1台目は乗車拒否に遭い、2台目は乗せてくれたけども、運転手に手伝ってもらえなかったことをSNSに投稿したことに関して、ずっとモヤモヤしている。

色んな考えが渦巻くけれど、うまく文章にまとめられずに悶々として過ごしていた。

まだ頭の中がごちゃごちゃな状態ではあるけれど、何とか息子が

もっとみる
生後8ヶ月児の生活

生後8ヶ月児の生活

備忘録も兼ねて、生後8ヶ月(来週から9ヶ月)の1日をまとめてみました。 
私の動きと合わせて。

息子と私のタイムスケジュール

8:00 起床
8:30 離乳食① 卵黄入り
ミルク①
9:00 洗濯、掃除、夕食作り(汁物、副菜)
10:30 朝寝(0.5h〜2.0h)
夕食作り(メイン)

もっとみる
【生後8ヶ月】ワンオペお風呂の変遷

【生後8ヶ月】ワンオペお風呂の変遷

生後3ヶ月からワンオペお風呂が始まった。

生後3ヶ月〜5ヶ月

記憶が定かではないけれど、生後3ヶ月から5ヶ月までは脱衣所にバウンサーを置いて待っててもらう形式だった。
寂しくないようにお風呂のドアを全開にして。
大声で歌を歌ったり、話しかけたりして。

洗う順番としては、まずドア全開で私が身体を洗ってから息子を洗い、一緒に湯船に浸かって終了という具合だった。
息子は私の膝の上に寝ころばせて洗っ

もっとみる
【生後8ヶ月】上の歯が生えてくるかも

【生後8ヶ月】上の歯が生えてくるかも

息子は生まれてからずっとほぼ完全ミルクだ。
生後5ヶ月から離乳食を始めたものの、ミルクの絶対的地位は不動のものだった。

ここ数日、そんなミルクの飲み方がおかしくなった。
いつもはリズムよく吸ってごっくんを繰り返すのに、そのリズムが不規則になってきた。
口の動きもなんかおかしい。

少し早いけど乳首を LLサイズに変更する時期なのか?

と思っていたら、飲み始めて30mlくらいで苛立ち始め、乳首を

もっとみる
【生後8ヶ月】おもちゃのサブスクやってみた

【生後8ヶ月】おもちゃのサブスクやってみた

この1ヶ月、外の気温が安定しないからか、夜泣きがすごくて、寝不足が深刻。

毎日ゾンビのようなだる重さのなか暮らしてる。

たまーにぐずりがマシだった日はぐっすり眠れるので、睡眠がしっかり摂れるってこんなに最高の気分なんだっけ?とびっくりする。

スーパーサイヤ人にでもなったのか?ってくらいのパワフルな気分。

鏡を見て、金髪でもなければ、髪が逆立ってもいないことを確認してしまう。

さて!ここし

もっとみる
【生後7ヶ月】乳製品の食物負荷試験に行ってきた

【生後7ヶ月】乳製品の食物負荷試験に行ってきた

先週に引き続き、今日は乳製品の食物負荷試験に行ってきた。

先週(小麦)の負荷試験の様子はこちら

今週も昨日親子でPCR検査を受けに行き、陰性なことが確定したので、今朝病院へ。

だんだん病院というものの恐ろしさ(注射されたり、鼻の奥に綿棒を突っ込まれたり)がわかるようになってきたのか、今朝は血圧を測るだけでこれでもか!ってほどぎゃん泣き。

測れたとしてもマックスで泣いているので、血圧爆上がり

もっとみる
小麦の食物負荷試験行ってきた

小麦の食物負荷試験行ってきた

昨日、息子の小麦の食物負荷試験のため日帰り入院してきた。

息子も私もへとへと。

どんな感じだったのかご紹介します。

まずはざっと入院に至った経緯から

5ヶ月の半ば頃、パン粥を食べさせたところ、皮膚に蕁麻疹が出た気がした。(真夏だったので今となっては汗疹だったなうな気もする)

そのため、かかりつけ病院へ電話をしたところ、蕁麻疹の状況がわかる写真を撮って病院に来るよう言われた。

病院で診て

もっとみる
【生後7ヶ月】生後1ヶ月の憂鬱再来

【生後7ヶ月】生後1ヶ月の憂鬱再来

生後1ヶ月…今思い出しても辛かった。

恐らくは胃の未発達により胃軸捻転を起こしていて、しょっちゅう吐き戻しをしていた。
さらに、夜19時くらいから0時くらいまで毎日何をしても泣いていた。

夜中は夜中でまだ3時間おきにミルクの時期だったのでゆっくり眠れず、そりゃもうしんどかった。

まさかその悪夢が生後7ヶ月にしてくるとは…!

生後7ヶ月の息子氏、一日中めちゃくちゃよく泣いてくれる。

泣くの

もっとみる