見出し画像

【生後10ヶ月】離乳食をおやきにしたら食べてくれた

息子の離乳食について、今月初めの10ヶ月健診にて、保健師さんにがっつり指導を受けてきた。

この一件で、息子の離乳食が理想とかけ離れていることを改めて知ることとなり、少なからずショックを受けた。

それでも、我が家は、栄養よりもまずはご飯食べ割ることが楽しい!と伝えることを優先させよう!と腹を括り、決意表明の記事を書いたものの、その後1週間くらいは動揺がすごかった。


卵白3.0g入りの米がゆ大さじ一杯を食べさせるのに毎朝1時間以上かかる状況に焦って、イラついて、気がつくと息子がちっとも可愛いと思わなくなった。

ついには、息子に向かって毒舌を吐き、イライラが募って枕を口に当てて絶叫した。漏れ出る声で息子を怖がらせて泣かせてしまっていた。

あぁー、このままやと近々虐待するなって思った。

そこまできてようやく冷静になった。

息子が卵白を食べないってだけで私は一体何をしようとしてるんだろうか。

息子に手を挙げるくらいなら卵白も小麦もやめてしまおう。
息子が嫌がることは全部辞めようとようやく決心がついた。


完全に辞める前に一つだけアイデアを試してみた。

卵白入りのお粥をおやきにして食べさせてみること。


やってみたら、あっさりと食べてくれた。

次の日からはそうあっさりは食べてくれなくなったけれど、大好きな小魚せんぺい on the おやきをすると食べてくれることがわかった。


椅子に座らせて食べさせるのもやめた。

椅子に座らせた途端表情が曇るし、長時間座ってられるほど集中力が持たない。
今はお行儀よりも楽しさが優先だ。

息子は遊びながら、気が向いた時に私によじ登ってくるので、そのタイミングでおやきを一口大に丸めて口に入れるスタイルでやっている。

私はその間他の家事をしながら食べさせる。

どんどん口に入れられるより、自分のタイミングで食べられるから息子もそっちが気に入ったようだ。

ただ、困ったことがある。
椅子に座らないので、口の周りについた食べ物を思いっきり私の服で拭ってくる。

せっせとSALEの時に買い集めたカシミアのニットにどんどんおやきの塊やらヨーグルトがつくようになった。

しかし、長袖のエプロンを買うことでその問題も解決した。

これめちゃくちゃ良い!
頭から被るのは面倒だけど、中に何を着ようが無傷なのが素晴らしく良い!

卵白入りおやきを食べるようになってから、何でもかんでもおやきにすることにした。

おやき単体では豆腐バナナきなこおやき以外は食べてくれないけれど、小魚やひじきのせんべいの上に乗っけると割となんでも食べてくれることがわかった。

おせんべい偉大!!

そんな生活を1週間ほど過ごしてわかった。
息子は、きっと私の気付かないうちにヨーグルトとバナナしかスプーンで食べない宣言を発令したのだ。

気づくのに時間かかっててごめん🙏


思い返せば、息子を妊娠した前後から自分の生き方を見直す機会に遭遇していた。

これからは、いかに工夫をして楽しく楽に生きるかを人生のテーマにしようと決めたのだった。

今回の離乳食事件もまさにこれだった。
常識を捨て去り、いかに工夫して楽しく楽になるか。その考えに行き着いた途端、道が開けた。

年の暮れに改めて大切なことを思い出させてくれた。



この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,857件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?