マガジンのカバー画像

僕の愛する音楽

35
運営しているクリエイター

#日記

朝に聴くショパンのノクターン

朝に聴くショパンのノクターン

今朝聴いていたのは、ショパンのノクターン第20番(遺作)です。

朝に夜想曲?と思いますが、
いい曲は朝夜関係なく感動させてくれます。

この曲は映画「戦場のピアニスト」で世界的に有名になりました。

第二次世界大戦を生き延びた伝説のピアニスト、シュピルマンを描いた作品。ショパンが生まれた1939年のポーランドの首都ワルシャワが舞台です。
監督のポランスキーについては、朝から語らないほうがいいです

もっとみる
ドヴォルザークの新世界第2楽章で涙が止まらない。
ラドミル・エリシュカさん、88歳でお亡くなりになりました。
ご冥福をお祈りします。

ドヴォルザークの新世界第2楽章で涙が止まらない。 ラドミル・エリシュカさん、88歳でお亡くなりになりました。 ご冥福をお祈りします。

ドヴォルザークの新世界第2楽章で涙が止まらない。
ラドミル・エリシュカさん、88歳でお亡くなりになりました。
ご冥福をお祈りします。

9月1日、チェコの名指揮者のラドミル・エリシュカさんが88歳で亡くなりました。

家には、2012年に札幌交響楽団と録ったドヴォルザークの交響曲第9番「新世界より」があったので聴いてみる。

あまりにも有名すぎて好んで聴かないこの曲が、冒頭から胸いっぱいにさせられ

もっとみる
死んであの世に旅立つまでの歌を高校生たちが熱唱!を生で聴いて感動!

死んであの世に旅立つまでの歌を高校生たちが熱唱!を生で聴いて感動!

NHK全国学校音楽コンクール、北海道ブロック大会、高校生の部に行ってきました。

というのも、

今年の課題曲が「世界から猫が消えたなら」「億男」の川村元気さんが作詞した「僕が僕を見ている」という曲で、これがかなりぶっ飛んだ詩の内容なのです。

一言でいうと「幽霊」の話です。

僕が浮遊しながら死んだ僕を見ていて、クラスメイト達の会話を聴きながら、この世の未練を断って、新しい世界へ旅立っていく話で

もっとみる
Lana Del ReyのDoin Timeから♪サーマータイム〜♬ロック、ジャズ、オペラと聴いていく。

Lana Del ReyのDoin Timeから♪サーマータイム〜♬ロック、ジャズ、オペラと聴いていく。

音楽に浸っている。
朝から幸せ。

音楽を聴きながら、仕事をしているときがとても幸福、ありがたい気持ちで一杯になる。

心がとても自由。

Lana Del Rey(ラナ・デル・レイ)が2年ぶりに6作目となるアルバムを出したので聴いている。

デビュー当時は、彼女もいろんなアーチストのマネで個性がないと言われていたけれど、6作目となると完全にラナ・デル・レイ音楽、他の人が真似のできない唯一無二の存

もっとみる
今年の夏も札幌の街は音楽に溢れます。2019年30周年のPMF!

今年の夏も札幌の街は音楽に溢れます。2019年30周年のPMF!

 今年も、PMFが開催されます。

 PMFとは、パシフィック・ミュージック・フェスティヴァルの略で、太平洋音楽祭なんです。

 1990年に、20世紀を代表する作曲家であり、指揮者のレナード・バーンスタインによって、創られた国際教育音楽祭です。

 世界中からオーディションで選ばれた若手音楽家を、ウィーンフィル、ベルリンフィルなどの一流の音楽家、世界的指揮者らによって、7月から1ヶ月間学びながら

もっとみる
バッハ、ゴールドベルク変奏曲は、グレン・グールド反逆的な演奏で決まり。

バッハ、ゴールドベルク変奏曲は、グレン・グールド反逆的な演奏で決まり。

 舛田家の朝は、大人たちで、ゆっくりコーヒーを飲むところから始まります。僕にとっては2回目のコーヒーで、ひと仕事終えたあとのブレイクタイムです。

 今日はこの時間にピアノ曲が流れています。
 一度聴いたら忘れられない祈りに満ちたアリアです。

 バッハのゴルトベルク変奏曲です。

 正式名は、「2段鍵盤付きクラヴィチェンバロのためのアリアと種々の変奏」といいます。

 1741年に出版とあります

もっとみる

天才鬼才指揮者テオドール・クルレンツィス、ベートーヴェン第5番「運命」は立って演奏する?

2年連続のレコード・アカデミー賞対象を受賞して天才鬼才指揮者テオドール・クルレンツィスが来日しています。聴きに行きたかったぁ〜この動画はベートーヴェンの5番「運命」を演奏してるんですが、聴き慣れたこの曲を、これほどまでエキサイティングに演奏できるものなのかと驚かせてくれました。なんでこんなにいきいきと演奏できるのかな、え?みんな立って演奏してるからなの?

我が家にはもう石炭がありません。ドビュッシー最後の一年

我が家にはもう石炭がありません。ドビュッシー最後の一年

 「ドビュッシー最後の一年 青柳いづみこ著」を読みました。

 昨年2018年は、ドビュッシー没後100年のメモリアルイヤーだったのに〜ああ〜なぜ、ドビュッシーを深めなかったんだろう。
 この本を読んで後悔しました。

 去年は、生誕100年のメモリアルイヤーのレナード・バーンスタインが好きすぎて、彼の自曲演奏会にはかなり足を運んだりして深めているうちに、1年が終わってしまいました。

 ドビュッ

もっとみる
はじめてのクラシックコンサートどの席に座る? ぼくは、見たほうがいいからA席と答える。

はじめてのクラシックコンサートどの席に座る? ぼくは、見たほうがいいからA席と答える。

クラシックのコンサートに行きたいのだけど、どの席に座ったらいいのか?

と聞かれると、

僕は、迷わず一番前の席をおススメする。

クラシックのコンサートの座席と値段は、S席8,000、A席6,500、B席6,000、C席5,000、P席4,000となっている。

音が一番バランスよく聞こえるのがS席である。

それで、一番前の席は、S席かというと、そうではなくA席。
だから、音は良くない。
最前

もっとみる
死の直前!バーンスタイン渾身の指揮!ベルリンの壁崩壊直後の特別演奏会 ベートーヴェン第9!

死の直前!バーンスタイン渾身の指揮!ベルリンの壁崩壊直後の特別演奏会 ベートーヴェン第9!

今年は、レナード・バーンスタイン生誕100周年記念の年です。
バーンスタインは、作曲家、指揮者、ピアニストの顔を持つ20世紀を代表する音楽家です。

今年は、これまであまり演奏される機会の少なかったバーンスタインの自作曲が、世界中で演奏されたり、アルバムとして発売されたりと、作曲家としての評価も高まってきて嬉しくてしかたがない。

でも、今日紹介したいのは、1989年12月25日、ベルリンの壁が崩

もっとみる
シューベルト 「ます」「死と乙女」1950年の超名盤100円なり!

シューベルト 「ます」「死と乙女」1950年の超名盤100円なり!

CDを買わなくなって久しい。

これまで僕が購入してきた膨大なクラシックCDも手の平のiPhoneに収まっている。
最近では、音楽の定額サービスも充実していて、
僕は、アップルミュージックとナクソス・ミュージック・ライブラリーを愛用している。
もう、CDを購入する理由が見つからない。

そんなある日、札幌の古本屋に立ち寄ったところ、
めずらしくクラシックの中古CDコーナーがあったので、一通り眺めて

もっとみる
シェイクスピアの傑作悲劇をチャイコフスキーが20分間の音楽の中に封じ込める!

シェイクスピアの傑作悲劇をチャイコフスキーが20分間の音楽の中に封じ込める!

「ああ、ロミオ、あなたはどうしてロミオなの?」

 憎しみ合うキャピュレット家とモンタギュー家に生まれた二人は、出会い恋に落ちる。シェイクスピアが書いた傑作悲劇を、チャイコフスキーが音楽で描いた圧巻の20分間です。

 この曲は、チャイコフスキーが音楽院を卒業して4年後の29歳の頃の作品です。初期の傑作として、コンサートでもよく演奏されます。
 タイトルの頭に「幻想序曲」付いているけれど、これは初

もっとみる
システィーナ礼拝堂の門外不出の秘曲ミゼレーレを盗んだのは?

システィーナ礼拝堂の門外不出の秘曲ミゼレーレを盗んだのは?

1760年代、バチカンのシスティーナ礼拝堂には、門外不出の秘曲がありました。

グレゴリオ・アレグリによって作曲された『ミゼレーレ』です。
この曲は、旧約聖書の詩篇を基にした作品で、復活祭の前の週に3日間だけ歌われる特別な曲だったそうです。
この曲に関わる演奏者も、教会の外に楽譜を持ち出すことはもちろん、写譜することも禁じられ、この禁を破ったものは破門されるという、まさに門外不出の秘曲です。

もっとみる
フィリップ・グラスを聴きながら、メガネを外して散歩するとトリップする。

フィリップ・グラスを聴きながら、メガネを外して散歩するとトリップする。

★フィリップ・グラスと散歩
フィリップ・グラスは現代を代表するアメリカの作曲家だ。

グラスというとミニマル・ミュージック代名詞のような存在。彼はその呼び名を歓迎していないみたいだけど、ミニマル・ミュージックとは、ひとつのパターン化されたシンプルな音形を反復させる音楽。グラスの音楽は、ひとつの音形が反復されるが、複雑に広がっていくからミニマルの枠を超えている。オペラからダンスミュージック、映画音楽

もっとみる