マガジンのカバー画像

好きです札幌♡

44
好きです札幌♡こよなく愛する札幌の街を散歩しながら紹介。
運営しているクリエイター

#舛田光洋

札幌は海老そばブーム!一幻総本店は長蛇の列。でも僕が行くのは斜め向かいにある五丈原!

札幌は海老そばブーム!一幻総本店は長蛇の列。でも僕が行くのは斜め向かいにある五丈原!

新千歳空港にある「北海道ラーメン道場」で、ここ数年、一番行列が出来ているラーメン店は「海老そば一幻」。

甘エビでダシを取ったスープが大ヒットして、今や東京八重洲、新宿、六本木、台湾、香港と支店を広げています。ローソンでもカップラーメンが出てますね。

この一幻から、海老ラーメンブームとなって、札幌でもあちこちのラーメン店で、海老そばがメニューに載るようになりました。

僕も、一幻にはハマりました

もっとみる
復活の時計台!年末まで入館料無料です!!

復活の時計台!年末まで入館料無料です!!

札幌時計台がリニューアルオープンしました。

今年の6月1日から5ヶ月間、老朽化した外部改修工事を終え、生まれ変わりました。屋根の色は「赤」に、外壁は白になって、前回より優しい面持ちになりました。

北海道地震で落ち込んだ観光需要回復のために、

なんと!

年末12月31日まで、入館料が 無料 です。え?入館できるの?

という人のために中はどうなっているのか軽く紹介します。

1階は、時計台の

もっとみる
札幌なのに開拓時代のアメリカ中西部?   重要文化財札幌農学校第2農場。

札幌なのに開拓時代のアメリカ中西部?   重要文化財札幌農学校第2農場。

札幌なのにアメリカ中西部?
重要文化財札幌農学校第2農場

上の写真は、北海道大学の敷地内にある重要文化財札幌農学校第2農場なんです。
ここを散歩していると、古きアメリカの農場にタイムスリップした感覚になります。

明治10年に建てられた、アメリカ中西部の開拓時代に広まった軽木骨建築で、
このように現存しているのは大変貴重なようで、重要文化財に指定されているんです。

素晴らしいのは建築だけではあ

もっとみる
ひとり、動物園へ行く。

ひとり、動物園へ行く。

動物園といえば、かつて子どもたちを連れて行った場所。

「わぁキリンさん、首が長い」
「お猿さん、いっぱいいるよ」
「ヘビこわいね」

と、子どもたちは、動物を見ながら大興奮だった。

そんなことを思い出していたら、古き良き我が家の思い出が詰まった動物園に行きたくなった。

そこで、

「動物園行く?」

と大きくなってしまった子どもたちにふってみると、

「はあ?」

という感じなので、ひとりで

もっとみる
小樽にあったドストエフスキー机は今どこに?

小樽にあったドストエフスキー机は今どこに?

20年くらい前、小樽に行った時に何気なく立ち寄った、
ロシア専門の美術館のことを思い出していた。

たしか、名前はペテルブルク美術館だった。

小樽なのに館内にはいると、そこはロシアだった。

サンクトペテルブルクの立体的な地図が大きく展示されいたり、様々なロシアの画家達の美術作品が展示されていた。何故かロートレックの作品もあって、まさか小樽で見れるなんてと驚いた記憶がある。

かなり前に、閉館し

もっとみる
本日、札幌市民交流プラザオープンです。

本日、札幌市民交流プラザオープンです。

本日、札幌市民交流プラザオープンです。
ちょうど通りかかったので入ってみました。

札幌市図書館・情報館に行ってみます。
大通駅31番出口から徒歩約2分です。
キレイでおしゃれな図書館が札幌の中心地にある。

ああ嬉しい。

札幌市図書館・情報館は1階はサロンみたいになっていて、
イベントや打ち合わせなど市民の交流の場となっている。
2階が「WORK」「LIFE」「ART」をメインとした4万冊の図

もっとみる
座り心地が最悪な椅子があるカフェに20年以上通っている謎

座り心地が最悪な椅子があるカフェに20年以上通っている謎

カフェ経営で最も大切なのは椅子の座り心地である持論なんですが、カフェを経営していく上で大切なことは、珈琲の美味しさはもちろんですが、それ以上に居心地の良さだと思うんです。

居心地の良さを演出するさまざまな要素はあるでしょうが、テーブルと椅子は、身体に密着するという点で、重要だと僕は考えています。

テーブルは、高さと安定感が大切ですね。
僕はカフェでパソコンで文章を作成するので、テーブルの高さは

もっとみる
新緑輝く北海道!

新緑輝く北海道!

6月の北海道は素晴らしい!

北海道にとって一番いい季節がやってきました。

晴れた日は最高です。

カラッとしてて、風が爽やか。
そして何よりも、新緑が輝いている。

そう、植物たちが芽吹く喜びが伝わってきます。

厳しい冬を耐え抜いた木々や草花が、
太陽の光を受けて、いっせいにエネルギーをほとばせらせます。

このシンフォニーが素晴らしい。

上へ上へ伸び、個性を開花させる発展・繁栄パワーが、

もっとみる
イサム・ノグチの彫刻作品が道路をふさいだ!

イサム・ノグチの彫刻作品が道路をふさいだ!

札幌をこよなく愛するマスダです。

札幌に来たらぜひ観ていただきたいマスダ的ベスト3に入るものを紹介します。

それは、すべり台。

とはいっても単なるすべり台ではない。
世界的アートなんです!
それは、イサム・ノグチが遺した彫刻作品、

「ブラック・スライド・マンテラ」

なんです。

見た感じ、黒くて小さなすべり台なんだけど、イサムはこんな言葉を残しています。

「子どもたちが何度もすべり、そ

もっとみる
バーンスタイン、北条正子、ジャンヌ、それから石田珈琲

バーンスタイン、北条正子、ジャンヌ、それから石田珈琲

なんだか朝からやる気がでない。
疲れたなあと思って、とりあえず散歩に出かけた。

外は、春風が強く吹いていて、空も晴れたり曇ったりで忙しい日だ。
それにしても札幌も随分と暖かくなった。

近所に古本屋がある。
散歩しているうちにその近くまでに来たので、寄ろうか寄るまいか迷いながらも、僕の足はお店の方へ向かっていった。
店先にある野ざらしにされている100円コーナの棚に目が止まる。

「レナード・バ

もっとみる