見出し画像

本日、札幌市民交流プラザオープンです。

本日、札幌市民交流プラザオープンです。
ちょうど通りかかったので入ってみました。

札幌市図書館・情報館に行ってみます。
大通駅31番出口から徒歩約2分です。
キレイでおしゃれな図書館が札幌の中心地にある。

ああ嬉しい。

札幌市図書館・情報館は1階はサロンみたいになっていて、
イベントや打ち合わせなど市民の交流の場となっている。
2階が「WORK」「LIFE」「ART」をメインとした4万冊の図書が収納されている。

4階には、札幌文化芸術劇場があるので、ここに置かれている図書も、
写真集や美術書など、芸術系が充実している。
打ち合わせにも使えるサロン風の1階は閲覧席が30席、2階には170席ある。
自由席とWEBから申し込める予約席が数多く用意されている。
早速、図書カードをスキャンして、パソコンが使えるワーキング席を予約してみた。
最大80分まで借りることができる。

せっかくなのでブログを書いてしまおうと思う。
30分で一度切れてしまうが、wi-fiも早くていい。


やっぱり、新しい空間は気持ちがいい。
1Fにはカフェもあるし、電源が取れるカウンターテーブルもあるので、
仕事場として、これはとても重宝する。
なんともうれしい。
新しいオフィスを得たような喜びがひろがる。

1Fの札幌文化芸術交流センターSCARTSでは、開館記念として今日から、堀尾幸男 舞台美術展を開催している。


オペラ、演劇、歌舞伎、ミュージカル、落語などの舞台模型が展示されている。
堀尾幸男氏の仕事の凄さが心に迫ってきた。


札幌近郊に住んでいる方、旅行で来られる方、ぜひ、札幌市民交流プラザに寄ってみてください。

札幌近郊に住んでいる方、旅行で来られる方、ぜひ、札幌市民交流プラザに寄ってみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?