masaru shibata

1999年24歳起業サービス/金融/通信/WEBマーケ/経営コンサル業とピボットしてお…

masaru shibata

1999年24歳起業サービス/金融/通信/WEBマーケ/経営コンサル業とピボットしております。趣味 #ゴルフ #読書 #ワークアウト #ジャズピアノ #料理 コアコンピタンス分析と検証 特技は継続する動機付け 幸せな自由人 終わりなき旅を楽しみます

マガジン

記事一覧

ノーザンオンラインSEASON2始まります

ノーザンオンラインSEASON2 起業、独立、キャリアアップ、スキルアップ へ気づきになれば幸いです。 セカンドSEASON第1回の動画配信をさせていただきます。 引き続きよろ…

2022年(令和4年)輝くスタートダッシュ方法について

明けましておめでとうござざいます。2週間ほど経過いたしました。 いかがお過ごしでしょうか?! 1年の始まりに"今年は何を目標にするか"など決意を新たにして順調に継続…

2

コロナ禍および愚策を乗り越えよう

2021年(令和3年)8月21日現在もコロナ禍に対する先行きが見えない非常に不安や恐怖すら感じる人が多くいると思われます。私はタイトルにあるようにコロナ感染リスクよりも…

4

ノーザンオンラインカレッジ2021【サンプル動画】

ノーザンオンラインカレッジ2021 #27  サンプル動画 時間と情報収集VoL.3引き続きについて マーケティング・イノベーションそして情報収集能力を向上しましょう! 関連動…

1

社会人30年目(2021年)令和3年

気がつけば来月(4月23日)で46歳であります。そして社会人歴30年目でございます。16歳から飲食店(料亭見習い)からスタートであります。3ヶ月ぐらいで居酒屋で働きます。…

3

日々のマネジメント

時間は有限であり自身が達成したい夢を逆算した取り組みを記載して、日々進捗具合を確認するルーティンは大切です。〈リスト〉夢・やりたい事など分けるとより具体的になる…

2

2021年いまさら聞けない"成功する"WEBマーケティング

コロナ禍によって時代は大きな転換期を迎えDX『デジタルトランスフォーメーション』がより必要な令和3年...リモート、テレワークなど含むコミュニケーション手段が今後も必…

3

2020年今さら聞けない"成功する"WEBマーケティング

ホームページやブログからコンバージョン(成果)が出ているか否かはしっかりと設計された導線とユーザービリティの最適化すなわち『PDCAを高速で回しているのか』どうか..…

5

アフターコロナ経営について

以前の記事に『オンラインBAR』仮説にて記載した、昨今のGoTo関連そして感染対策の同時進行などの外部要因で経営する飲食店とした改善、最適化に関する記事をご紹介いたし…

2

ノーザンオンラインカレッジ開校目的

11月よりスタートする『ノーザンオンラインカレッジ』とは? また開校目的を明確に残す意味でもnoteに投稿しようと決めました。 経営コンサルタントまた様々な事業に投資…

5

起業家への道

経営コンサルタントにピボットしておかげさまで7年目となる私ですが様々な人(顧問会社の従業員やお店で知り合った後輩など)将来の独立や不安や悩みを相談、助言すること…

10

勝つか?!負けるか「コロナ禍」

2020年(令和2年)2月より新型コロナウイルスがパンデミックになり世界中1590万人感染、死者64万人超(※2020年7月26日現在)とてつもない脅威となっております。人類にと…

4

日々の習慣化で人生がキラキラする

人間はなぜ?生まれてきたのか? その使命を感じることは『経験』または『体験』をしなければ得れないことを先ずは理解しましょう。頭で考えるより行動が大切。 えぇ??…

12

ノーザンオンラインSEASON2始まります

ノーザンオンラインSEASON2

起業、独立、キャリアアップ、スキルアップ
へ気づきになれば幸いです。
セカンドSEASON第1回の動画配信をさせていただきます。
引き続きよろしくお願いいたします。

noteで動画配信をインプットした内容をご自身でアウトプットしよう!!

インターネットリテラシーを身に付けるには

文章(コピーライティング)
スキルはとても重要です。

そういった観点や実際の
もっとみる

2022年(令和4年)輝くスタートダッシュ方法について

2022年(令和4年)輝くスタートダッシュ方法について

明けましておめでとうござざいます。2週間ほど経過いたしました。

いかがお過ごしでしょうか?!

1年の始まりに"今年は何を目標にするか"など決意を新たにして順調に継続しておりますか?!

はやくも挫折または断念された方が多いと思われますが。。

その原因は何だと思いますか?!そして継続するために必要なコトって何だと思いますか?その辺を紐解いたタイトルにあるスタートダッシュ方法に関して記載して参り

もっとみる
コロナ禍および愚策を乗り越えよう

コロナ禍および愚策を乗り越えよう

2021年(令和3年)8月21日現在もコロナ禍に対する先行きが見えない非常に不安や恐怖すら感じる人が多くいると思われます。私はタイトルにあるようにコロナ感染リスクよりも政治の愚策とメディアの印象操作発信に非常に大きなリスクを感じております。東日本大震災の時もそうでしたが、一番志事をしてもらい時にしないで選挙の時だけ目立った行動をするのは"誰もが感じたことではないでしょうか... 志を持って行動して

もっとみる

ノーザンオンラインカレッジ2021【サンプル動画】

ノーザンオンラインカレッジ2021 #27  サンプル動画
時間と情報収集VoL.3引き続きについて
マーケティング・イノベーションそして情報収集能力を向上しましょう!

関連動画の内容になっております。

起業、独立、キャリアアップ、スキルアップへ気づきになれば幸いです。

第27回のサンプル動画配信をさせていただきます。
引き続きよろしくお願いいたします。

noteで動画配信をインプットした内
もっとみる

社会人30年目(2021年)令和3年

社会人30年目(2021年)令和3年

気がつけば来月(4月23日)で46歳であります。そして社会人歴30年目でございます。16歳から飲食店(料亭見習い)からスタートであります。3ヶ月ぐらいで居酒屋で働きます。(約2年近く)サラダなど基本的包丁使いなど修得と同時にホールなども経験。

次に中華料理に務める(こちらは半年ぐらい)そしてお寿司屋さん(札幌)イタリアンレストラン(札幌)で働きまたまた飲食店のメンズBARで働く。※途中バンドでプ

もっとみる
日々のマネジメント

日々のマネジメント

時間は有限であり自身が達成したい夢を逆算した取り組みを記載して、日々進捗具合を確認するルーティンは大切です。〈リスト〉夢・やりたい事など分けるとより具体的になると思われます。フルマラソン完走、富士山登頂、トライアスロン大会出場、英語をマスターする、中国語を勉強、投資の勉強、海外視察など各項目によって逆算した計画に落とし込む。

日々のタスク優先順位を決めてただただ積む重ねることによって自身への自信

もっとみる
2021年いまさら聞けない"成功する"WEBマーケティング

2021年いまさら聞けない"成功する"WEBマーケティング

コロナ禍によって時代は大きな転換期を迎えDX『デジタルトランスフォーメーション』がより必要な令和3年...リモート、テレワークなど含むコミュニケーション手段が今後も必須であります。

脱アナログ思考を持ちながら行動化してゆくだけです。人間は脳が先行して『え!?無理... ダメダメ私にはできない』そういった思考の人は何をやっても極めれません。すなわち価値の対価を稼げないわけです。

プロフェッショナ

もっとみる
2020年今さら聞けない"成功する"WEBマーケティング

2020年今さら聞けない"成功する"WEBマーケティング

ホームページやブログからコンバージョン(成果)が出ているか否かはしっかりと設計された導線とユーザービリティの最適化すなわち『PDCAを高速で回しているのか』どうか...で率を高める事ができます。

流入経路手段も大きく分けて3つだけです。

①検索 ②各メディア外部サイト ③SNS

既存媒体(TV,新聞,雑誌,ラジオ,ほか)広告出稿が2019年にインターネット(デジタル媒体)2兆1048億円 T

もっとみる
アフターコロナ経営について

アフターコロナ経営について

以前の記事に『オンラインBAR』仮説にて記載した、昨今のGoTo関連そして感染対策の同時進行などの外部要因で経営する飲食店とした改善、最適化に関する記事をご紹介いたします。

まず最初に景気が良い、悪いといった外部要因で経営状況が悪くなる一時的な要因で売上が下がり手持ち資金が目減りする状況は極めて厳しい状況ですが、同業他社・新規参入・代替え品やサービスの変化に応じて古い思考から現代需要をしっかり前

もっとみる
ノーザンオンラインカレッジ開校目的

ノーザンオンラインカレッジ開校目的

11月よりスタートする『ノーザンオンラインカレッジ』とは?

また開校目的を明確に残す意味でもnoteに投稿しようと決めました。

経営コンサルタントまた様々な事業に投資をしながら新しいビジネスを仕掛けております。多角事業展開して外部要因がどうなってもヘッジ、カバーできる仕組みと経営環境を整えることの大切さは20年以上の経営を行ってきている経験則での行動です。

ミッションステートメントは『世界一

もっとみる
起業家への道

起業家への道

経営コンサルタントにピボットしておかげさまで7年目となる私ですが様々な人(顧問会社の従業員やお店で知り合った後輩など)将来の独立や不安や悩みを相談、助言することがあります。

本来コンサルタントは企業また部門組織能力の向上や生産性など最適化する導きが企業の売上利益に貢献して対価(フィー)を頂けるお仕事でありますが、経営者の気持ちを汲み取って従業員とのコミュニケーションまた表面的ではなく同じベクトル

もっとみる
勝つか?!負けるか「コロナ禍」

勝つか?!負けるか「コロナ禍」

2020年(令和2年)2月より新型コロナウイルスがパンデミックになり世界中1590万人感染、死者64万人超(※2020年7月26日現在)とてつもない脅威となっております。人類にとって過去スペイン風邪などの事例を参考にできない現状であるのは事実です。(※1918年-1921年)100年近く経過していると対策方法や何を優先順位にモノゴトを進めていいのか慌てる意味合いも十分に理解できます。

緊急事態宣

もっとみる
日々の習慣化で人生がキラキラする

日々の習慣化で人生がキラキラする

人間はなぜ?生まれてきたのか?

その使命を感じることは『経験』または『体験』をしなければ得れないことを先ずは理解しましょう。頭で考えるより行動が大切。

えぇ??ハッキリ言えば、行動によっていい意味悪い意味でも自分なりに改善する『何かに気づく』からであります。よくあることわざで「机上の空論」はよくない論調があるのですが、人生は限りある時間をどう活用してゆくのか、自分の行動を調査しなければ変わりま

もっとみる