見出し画像

日々の習慣化で人生がキラキラする

人間はなぜ?生まれてきたのか?

その使命を感じることは『経験』または『体験』をしなければ得れないことを先ずは理解しましょう。頭で考えるより行動が大切。

えぇ??ハッキリ言えば、行動によっていい意味悪い意味でも自分なりに改善する『何かに気づく』からであります。よくあることわざで「机上の空論」はよくない論調があるのですが、人生は限りある時間をどう活用してゆくのか、自分の行動を調査しなければ変わりません。

何にどれくらい時間を要しているのか、などアウトプットする(可視化)しなければ、分析検証もできないので先ずはノートに自分ルーティン(日常の決まった手順)を書き出しましょう。

何時に起床して洗顔し、歯を磨き、シャワーを浴びて身支度して朝食を作り、食べ家を出る。昨今のコロナ禍により、テレワークまたリモートワークでお仕事をしている方は家時間が多くなっていると思われます。

仕事の時間割や帰宅から夕食、入浴、歯磨き、就寝など細かく時間を記載していきます。書き出すことで脳がスッキリした状態になりませんか??

ブレインダンプ(脳の中身を吐き出す)といって、日々脳は知らず知らず要らない情報や無駄な情報をため込んでしまいがちです。日々の判断や決断そして思考、思想は何十万回といった処理がされているとのことです。

故スティーブ・ジョブズやFacebook創業者マークザッカーバーグは同じ服を着ることで選択することを少なくして仕事の選択また判断に集中使用されているといいます。生産性効率の優先順位を付けて大きく成長速度を高めていたのでしょう。

脳の整理はパソコンで例えると「デフラグ」で様々な情報が断片化しているのを整理する作業です。そのことによって行動力や優先順位、今やるべき事、将来にやるべき事など具体的な数値や未来への展望がハッキリ見えることで不安な気持ちや恐怖など払拭克服できる状態にすることで人生を幸せに過ごせます。

例えば、私がBARのオーナーで昨今の政府、自治体の緊急事態宣言にてお店が開店できない状況になった仮説で書きたいと思います。まず固定費(家賃、人件費)ここから着手しなければいけません。交渉でなんとか先送りできる形態にお願いする。

従業員がいれば一時的にお休みをしていただく。受け皿になるところを探して一時的に雇用契約を実施してコロナ禍アフター後に再度入社していただくなど、そしてここからが『大事なお話』を書きます。持続給付金や自粛要請金などの手当てを支給されても、一時的にしのげてもアフター時点で元のお客様のマインドが360度変わっている状況下で同じような売上、利益を得るような場合を想定した際にどうするのか?

ここがポイントです。私であればお酒の提供(カクテルならオリジナルレシピ)動画を撮影、編集など自前で行いYouTubeや他SNSで発信していきます。ここでのポイントは自己をPR(パブリックリレーション)する意味でも集客や接客はオンラインでもできる術を学び機会にしなければなりません。いつまでも同じような形態で営業していたら外的要因だけではなく本来のお客様事態を失ってしまう可能性もあり得るからです。

「助けないといけない」「また開店したら行くから!」そんな同情感情は一時的にしか過ぎません。たしかに嬉しいのですが、本来自分のお店の魅力?ってなにかな?

お客様は何に価値があるから来店してくれるんだろう?

おそらくはバラバラではないでしょうか?

一過性(商品)ここでいえば「お酒」のご提供に価値がありますか?

いいえ、世界に1本だけあるジンがありこのBARでしか飲めないお品であれば価値はあるでしょう。スーパーでもコンビニ、量販店でも買えるお酒にそもそも価値は低く見積もられております。

では?BAR特有のプロフェッショナルなカクテルを提供する価値はいかがでしょうか?この付加価値は価値があるでしょう。全国のカクテル大会に毎年参加しているなど賞をいただけるような技術があるBARでしたら行ってみたいお店そしてリピーターもあるでしょう。

お店の雰囲気に合わせたBGMも価値があるといえます。普段と違った癒しのスペースを提供するには価値があります。最後にコミュニケーション(会話)がとても価値が高いと私的に思っております。

AI(人工知能)が今後、人間が行っていた単純作業などに代替えされます。仕事が無くなってしまう未来なので致し方ないでしょう。悲観的、絶望的に思わない方が良いです。21世紀は空飛ぶ車や人間自体が空を飛ぶイメージってなかったですか?私はノストラダムスの大予言を結構信じておりましたので。。1999年で地球が消滅すると思ってました。素直な私です。。

お話それましたが、気づきや時代の変化を仮説する時間をつくり自分のサンクチュアリ(聖域)にて瞑想を行い『理想の自分とは?』対話してみると良い習慣と理想から逆算した行動が具体的にみえてきます。

例えばのBARでの話で『オンラインBAR』を全世界の人たちと楽しむ!

そんなビジョンだと世界観変わりませんか??人生は一度きりです。人生は幸せに成るために生まれてきました!もう迷いや不安、恐怖など見えないウイルスよりも強力な要素を払拭してください。未来は明るい、そして希望だらけであります。気休めではありませんし、スーパーポジティブマインドでの書き出しでもない事実です。ただ変化(進化)した時代だと私は捉えております。『ピンチはチャンス』をつかむには行動と継続だけです。

それに習慣化できれば8割無意識で行動が行えます。ただの人になるな。価値ある人へ成長し続けることが全能であると信じております。私は40代までに本を執筆して出版する『やりたいことリスト』1つに入っています。冒頭で記載した書き出すこと(夢やりたいことなど)時間整理、やる事よりもやらないことの断捨離活動を繰り返すことで、自分の顕在ニーズが出てきます。さぁ、準備はいいですか?まだ見ぬ世界へ挑戦して参りましょう!

愚直さと真摯さ人格(身も心)を磨く『それ以上もそれ以下もない』

ここまでご閲覧いただき誠にありがとうございます。感謝あるのみです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?