見出し画像

過去記事まとめ 2021.4.10.更新

ごきげんな明日のワタシへ!maison de megri へようこそ。養生漢方コンシェルジュの私たち4人がご案内します。メゾンの扉をたたいたあなた、ぜひ明日の自分をごきげんにするアイデアを持って帰ってくださいね。

【漢方薬剤師にききたい】専門家に聞く、漢方と漢方薬局の話

画像1

#001 そもそも、薬膳ってなに?
#002 そもそも、養生ってなに?
#003 東洋医学と西洋医学、なにがちがうの?イイトコどりしたい!
#004 この不調、漢方相談に行っていい?
#005 漢方薬ってアリやミミズ入ってるん⁉(漢方薬、何からできてる?)
【番外編】コラム なぜnoteで発信をはじめたのか 漢方薬剤師の場合
#006 漢方薬買おう!…え、どこで?(病院・ドラッグストア・漢方薬局)
#007 漢方薬、飲み始める前にきいておきたい。…まずいん?
#008 で、漢方薬局ってどんなことするの?

【くー先生となみみの相談室】中医学の基礎用語を対談形式でわかりやすく!

画像2

#001 未病って何? 病院で「様子を見ましょう」と言われる辛さ
#002 病は「」から 肌のたるみは「気」が足りないから!
#003 「」と美肌の関係性
#004 「」を飲めば潤う・・わけではない!
#005 「気血水」は巡るよ、どこまでも♪
#006 春がダイエットに最適な理由〜陰陽論の考えを生かす~
#007 先取り養生で、季節の変わり目に勝つ!毎年起こる不調。
#008 看護師だから理解に苦しんだ「五臓」のはなし

【季節の養生】今日からできる、暮らしの工夫

画像3

春の養生 ゆったりとした服を着よう
春の養生 苦みがおいしい旬野菜を食べよう
春の養生 柑橘の香りでモヤモヤさようなら
春の養生 髪を解きほぐそう
春の養生 まだ素肌は隠しましょう
花粉症の養生① 辛い・濃い・脂っこいを避けよう
花粉症の養生② ストレス発散方法を10個考えよう
コロナ禍の養生 呼吸で肩凝りはよくなる
花粉症の養生③ 粘膜のゴールデンタイムに寝よう
【お花見の養生】あったかくて可愛い養生ファッション

【養生きほんのき】1年中心がけたい、養生の基本。

【睡眠】疲れたら早く寝る。当たり前養生。
【呼吸】しんどい時は、こきゅう。

【節約ゆる薬膳】

画像4

冷凍ぶっ込みそば 200円
【食欲湯沸かし器】菊芋コンソメスープ カレー風味 150円(2~3人前)

【いつものスーパーで薬膳】毎日の食材で薬膳はできる

【りんご】リンゴがパサパサだったから薬膳にした
【菜の花】腹立つ!謎の吹き出物には菜の花を。
【いちご】可愛いは正義。いちごの可愛い効果。
「疲れてる?」って言われなくなる食べ物リスト

【薬膳とワインのじかん】ワインソムリエが選ぶ、薬膳とワイン。

ヘッダー

#1 赤ワイン×ビーフシチュー
#2 うす揚げのカナッペ×白ワイン…日本酒もね

【ワタシスキャン】自分のカラダに目を向けるワーク

画像5

#028 髪、元気? ー髪は血の余りー
#029 イライラしてない?
#030 爪に出る体のサイン
#031 舌のふちがギザギザ。歯の跡ついてない?
#032 舌の裏に血管見える?
#033 舌にヒビ入ってない?
#034 舌の色って、ふつう何色?
#035 舌の先が赤くてトゲトゲでちょっと痛い
#036 舌の苔が気になる→磨かずとも改善します
#037 舌を見ればワタシがわかる決定版。舌診全記事まとめ
#038 やる気のムラ。春だから?
#039 水分、どれぐらい摂ってる?
#040 「乗り物酔いする?」これも自分の体質を知る一歩。
#041 お酒、どれくらい飲んでる?

【maison de  megri の自習室】東洋医学の学び方、おすすめの本

【レビュー】美容代が月10万円→3000円になる方法は…薬膳?【ゆる薬膳。/池田陽子】
【レビュー】今日からできる不調ケアが見つかる【みんなの臓活/尹生花】
【レビュー】溺れたい、東洋医学の沼。【最新カラー図解 東洋医学 基本としくみ/仙頭正四郎 (監修)】

【その他】体質診断やレシピなど

【体質診断】あなたの花粉、冷えから?熱から?
【ワタシスキャン+】舌でみつける、ワタシの養生①
【ワタシスキャン+】舌でみつける、ワタシの養生②
春のケークサレ【ソムリエの作るワインに合う薬膳レシピ】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?