見出し画像

舌でみつける、ワタシの養生①【ワタシスキャン+】

こんばんは。maison de megri 編集長magです。

maison de megriとは?
→薬剤師、看護師、管理栄養士(ワインソムリエ)からなる4人の養生漢方コンシェルジュが在籍。養生・漢方などの東洋医学をうまく毎日に取り入れる方法を発信、ごきげんな明日へご案内。note、instagramtwitterにて情報発信&東洋医学のハテナを受付中。

私はイタリアンレストランで働いているんですが、昨日から謎の体調不良でなんだか元気がなく、集中力がた落ち。いつもなら仕事中「あのテーブルのワイン出してからこっちのドルチェして…」と次から次へ走り回るのに、昨日は「あ、忘れてた」の連続…!周りのフォローで助かりました。。grazie…。
舌を見ると、最近薄くなっていた歯の痕ハッキリ。…後述していますが、お疲れサインかな。ゆったり休んだら少し回復!睡眠大事!

さて、めぞめぐが提案する、 #ワタシスキャン  。しつこく舌の話をしていましたが、今日はワタシスキャンにプラスして、漢方薬剤師のタケウチアツコから、舌のタイプごとの診断&養生法をお話しします。

舌を見ればあなたの体調わかります

薬剤師 挿入画像

maison de megri 養生漢方コンシェルジュのタケウチアツコです。

養生漢方コンシェルジュ タケウチアツコ
関西在住40代漢方薬剤師。二児の母。特技ミシン。
今年の目標はオーダーメイドカンポウ茶を多くの人に知ってもらう事。
自宅マルシェも主催するパワフル薬剤師!めぞめぐイチのしっかり者…と見せかけて永遠の妹キャラ。

よく考えると、舌は目で見ることのできる唯一の「内臓」。舌の色や形、コケの状態をみると驚くほどに自分の体調がわかります。

舌に歯型がついているときは疲れがたまっている。
舌の色が薄いときは貧血気味で血が足りていない。
コケが黄色いときは、食べ過ぎ!飲み過ぎ!

あなたの舌はどうですか?そして体調は?

舌のチェックの仕方

挿入画像 (20)

まず、朝起きてスキンケアの時などに鏡に映してチェック。毎日決まった時間に見ると変化がわかるようになります。食事の前に見ること、力を入れすぎずササっと数秒間素早く見るのがポイントです。

健康な時の舌

中医学イラスト (10)

形:薄くも厚くもなく歯の内側にきれいに納まって口角にすきまがある。真ん中がふっくらしていて、適度な弾力がある。
色:ピンク〜淡い赤色
コケ:舌の色そのものがわかる程度にうっすらとコケがあり、適度な潤いと光沢がある。

①歯形がついてる舌はお疲れサイン

中医学イラスト (14)

舌のふちにギザギザと歯の跡がついている舌は、エネルギーの元である「気」が不足して疲れているサイン
口角からはみ出すほど大きく弾力がない舌は、新陳代謝が低下して、冷えている状態。胃腸の機能が低下して冷えを引き起こしているので、このまま放置していると、慢性的なエネルギー不足から疲れや深刻な冷え性、免疫低下、だるさ、下半身太りなどにつながっていきます。
舌にギザギザした歯型がついている人は、「気」を補う食事と体を温めるケアを行いましょう。
オススメ食材は、米、芋、豆。特に、山芋、きのこ、豆類などの「気」を補う食材です。体を温め消化機能を高めるために。消化がよく温かい食事を心がけて。また、胃腸に負担をかけないように、体を冷やす冷たい食べ物や、刺身などの生ものは避け、油っぽいもの、甘いもの、刺激の強いものも取りすぎないようにしましょう。
できるだけよく噛んで、腹八分目を意識してください。とにかく胃腸を大事に!

②舌が小さくて薄く、裂け目がある舌は老化が心配

中医学イラスト (12)

舌が小さくやせているのは体の栄養を運ぶ「血」が足りていない状態がさらに進んで、「うるおい」までも不足しているサイン。加齢に伴う症状の1つで更年期を迎える女性に多く見られます。このまま放っておくと、ズバリ!老化が早まります。「血」を消耗しないような生活と、潤いを補う食材で早めのケアを。

「血」の消耗と深く関わるのが目の疲れと夜更かしです。長時間のパソコン作業やスマホで夜更かしなどは極力控えましょう。睡眠をきちんと取ることも大事です。

「潤い」は水をゴクゴク飲んでも補うことはできません。みかんやパイナップル、メロンやレモンなどの甘酸っぱい果物やオクラや里芋、長芋などのネバネバ食材、カキやハマグリなどの貝類などの食材が体を潤す働きがあります。逆に気をつけたいのは「香辛料の取りすぎ」。唐辛子、コショウなどの香辛料、大根、ねぎ、ニンニクなどの辛味野菜は潤いを消耗するので取りすぎないように注意してください。

③黄色いコケは肌荒れにつながるかも!

中医学イラスト (13)

黄色いコケは、飲み過ぎ、食べ過ぎ、便秘など体に余分な熱がこもっているサイン。ニキビや吹き出物ができやすい状態でもあります。悪化すると茶色や黒っぽくなることも。(同じく食べすぎで消化不良を起こしている場合は、コケが厚くなることも。このタイプの人は舌ギザギザタイプの胃腸ケア養生もチェック。)
アルコール、辛いもの、脂っこい肉や脂肪分を取りすぎていないか、便秘していないかなどを振り返ってみましょう。
便秘が気になる人は、ごぼうやレンコンなど根菜類、ワカメや昆布などの海藻類、発酵食品のぬか漬けなどを積極的にとって便秘の解消を心がけて。キュウリやレタス、トマトなどの余分な熱をさます野菜もオススメです。

舌のワタシスキャン!ワタシの養生を見つけて健康に

毎日、朝の洗顔後など決まった時間に舌を見ていると変化が分かるようになります。睡眠や食事、生理の周期などによって体調がどう変化するかもつかめるようになると、不調が本格化する前にセルフケアできるようになります。
お肌の調子を見てスキンケアをするように、舌もスキャンして体調ケアしてみましょう!
記事は次回に続きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?