見出し画像

髪、元気? ー髪は血の余りー 【ワタシスキャン #028】

ごきげんな明日のワタシへ!maison de megriへようこそ。
こんばんは。養生漢方コンシェルジュのmagです。
大河ドラマが最終回迎えましたね。迎えましたか?(は?)
というのも私テレビ持っていないので、リアルタイムで追えていないのです。歴史詳しくないので、勉強がてら妹の家で見ているんですが、まだ本能寺ちらついてもなかったからまだまだだろうな。(浅い知識)あー見たい!楽しみ!今後の大河も楽しみ!誰か歴史教えて!

さて、今夜は、ワタシスキャン。
知らないと気づけない、気づかないと改善できない。
まずはワタシのからだとこころのサインに気付けるようになりたい!
これまで私が個人のnoteで書いていたワタシスキャンをこちらで継続して投稿したいと思います。

今日のワタシスキャンは「髪、元気?」

・手先が元気がない気がする
・白髪が増えてきた
・なんだかパサついている
・ハリがない
・髪が細い
・アホ毛が多い(アホ毛ってなんやねん)
・枝毛が多い
・艶がない気がする
・1年前はこんなことなかったのに!
・抜けやすい
・産後1年以上経ったのに髪が抜けやすいのが続いている
・などなど

カラーをしていたりすると、艶などわかりづらい部分はあるかもしれないですが、元気な髪が生えてきていますか?

※上記の太字の部分は、中医学のプロと話すときに伝えて大丈夫です。
漢方相談の際などに、先生に伝えましょう。体質改善のヒントになります。

挿入画像 (1)

髪で気付く、ワタシの変化

中医学では、「髪は血の余り」と言われます。余り…ということは、体の中で血が足りていなかったら、余るものもないわけで、そりゃ髪もパサつく。
髪より体の中のほうが優先ですもの、仕方ない。
…仕方なくない!ナチュラルにつやつやにしたい!

また、髪には年齢も出ます。認めたくないけど。くすん。
中医学では、「腎」が老化に関係しているのですが、(詳しくはまた。)この「腎」はが弱ると、「白髪が増えてきたな→そういえば腰が痛いかも、頻尿かも…」など、老けのサインがあらゆるところに!!おい!「腎」がんばれ!
まぁ冬は腎の弱りやすい季節でしたからね…。(過去形。立春過ぎたからもう春。寒いけど。)
…仕方なくない!老化に抗いたい!

今日は、髪にオイルなど塗る前に触れて、見て、変化に気づきましょう。
気になることがあれば、今後更新する養生法を、ほどよく取り入れていってください。

今日のまとめ

・髪はカラダの中の変化を教えてくれるサインのひとつ

冬にちょっと無理していた人は、もしかしたら髪に出てるかも。外からのケアと中からのケア、どちらもできたらええなぁ。
あ、ちなみに血は寝ないとできないですよ!特に深夜1時~3時。
おやすみなさい。

関連記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?