見出し画像

春のケークサレ【ソムリエの作るワインに合う薬膳レシピ】レシピカードダウンロード可

ケークサレってみそ汁的なこと?何入れてもおいしい気が。

こんばんは。今日もmaison de megriを覗いてくださってありがとうございます。

maison de megriとは?
→薬剤師、看護師、管理栄養士(ワインソムリエ)からなる4人の養生漢方コンシェルジュが在籍。養生・漢方などの東洋医学をうまく毎日に取り入れる方法を発信、ごきげんな明日へご案内。note、instagramtwitterにて情報発信&東洋医学のハテナを受付中。

先日、メンバーのタケウチアツコが主催する夙川マルシェにて、maison de megri印の春のケークサレを販売させていただきました。

気が足りないと たるむ⁉

購入いただいた方、ありがとうございました!
今日は夙川マルシェにて販売させていただいた、ケークサレのレシピをご紹介。レシピは私magが作成しました。

編集長 mag(Yamaguchi Atsuko)
現役ワインソムリエ、元病院管理栄養士。大阪在住の30代独身。
20代は病院、福祉施設、イタリアンバル、八百屋などで掛け持ちもしつつ馬車馬のように働き、30歳からソムリエとしてイタリアンレストランで勤務中。興味あること多すぎの器用貧乏。

アレンジし放題なので、冷蔵庫の中の適当な余り物を入れてください!

アレンジし放題。ケークサレの基本レシピ

挿入画像 (3)

材料(約18㎝のパウンドケーキ型1台分)
・卵  …3個
・塩  …1g
・砂糖 …10g
・胡椒 …少々
・オリーブオイル…70g
・薄力粉…100g
・強力粉…50g
・ベーキングパウダー…5g
・お好きな野菜…120g~150gぐらい
 (小さめに切る。アスパラなどは長いままドーンと入れても!)
・ベーコンやツナ…30gぐらい
・チーズ(あれば)…20gぐらい

作り方
①ボウルに卵、塩、砂糖、胡椒を入れ、泡立て器でしっかり混ぜる
②①にオリーブオイルを少しずつ入れて混ぜ乳化する(ドレッシング作るイメージ)
③薄力粉、強力粉、ベーキングパウダーを合わせてふるい入れ、ゴムベラでさっくり混ぜる
④具を入れてさっくりゴムベラで混ぜる
⑤型に入れて170℃40分(マフィン型などの場合は少し短めでもOK)

野菜のバリエーションでワタシに合う薬膳に

挿入画像 (5)

今回販売した春のケークサレは、こんな食材の組み合わせ。

・菜の花+ツナ+人参+さつまいも+玉葱+ゴーダチーズ
春が旬の菜の花をベースに、血の巡りを良くするツナ、血を補う人参、気を補うさつまいもなどを合わせた春の疲れに食べたい組み合わせ。

・アスパラガス+オリーブ+ブロッコリー+玉葱+パプリカ+グラナパダーノチーズ
同じく春が旬でむくみなどにも良いアスパラガス、ブロッコリーをベースにしてオリーブ、たっぷりのチーズ…あ、ワインのつまみにしたのバレました?焼く前に上からグラナパダーノチーズ(粉チーズ)をかけて焼くと、香り良くてより◎

試作するときは家に鍋の材料しかなくて、白菜、大根、ベーコン、ピザチーズを入れて作ってみたんですが、おいしい!これ何入れてもいけるやつやん!ってなりましたので、新たなレシピを開発してみてください♪

おまけ(はがきサイズのレシピカード)

画像3

作ってみた方は、インスタなどでシェアしてくださったら喜びます。焼く時間だけ長いけど、作業自体は短時間。またつーくろっと。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?