見出し画像

飲食店がデリバリーでリピーターを作る方法【完全版】

今回は飲食店がデリバリーでも生き残っていけるにはどうすれば良いのかという 事を完全に答えまで書いていきたいと思います。


まずここまで飲食店がデリバリーで残っていくにはどうすれば良いのかという方法を2本の記事に書いてきましたが、今まで読んでくださった方やまだ読まれていない方のために本当に簡単にに今までの要約を書きますと


デリバリーはリピーターを作るという点にこそ強みがある。


じゃあどうやって飲食店はデリバリーでリピーターを作っていけば良いのか。


多分この記事まで呼んでくださった方はもう僕が何を言っているのかを理解してくださっているかと思います。まだ読まれていない方もこの言葉を理解できますがこの要約を聞いて「なぜ?」という理由を知りたい方はぜひこれらの記事を見ればその理由を理解していただけるかと思います。


心理学歴10年、まひろです。


僕の記事では心理学を10年間勉強することによってわかった、人間の本質的な行動原理である「自然の法則」を元にビジネスメソッドの発信をしています。


要するにまひろは心理学の知識を使ってビジネスのやり方を発信している者です。



という事でさっそく本題に入っていきます。


まず昨日公開した記事でのとても重要な3つの飲食店がデリバリーでも生き残るために必要なキーワードを皆様も覚えていらっしゃるかと思います。


それは


・選択のパラドックスとリピーター作り

・セールスタイムを意識する

・後片付けの差別化


でしたよね。


そして1つ目の「選択のパラドックスとリピーター作り」に関しては前回の記事で書いてきました。


今日はそのリピーター作りを具体的にどうやってやるのか、という事を書いていきます。


という事で今日は残りの2つのキーワードである「セールスタイムを意識する」「後片付けの差別化」について具体的に書いていきます。


まず「セールスタイム」とは何なのかという事は僕の記事を毎日読んでくださっている読者様なら理解していただけているかなと思うのですが、当然それはデリバリーにも存在しています。


そしてまだまだ発展途上のデリバリーではそれを理解していない店も非常に多いです。


例えば多いのがビニール袋に料理を入れて終わりのお店です。


でもよく考えてみてください、こんな広告を出すのもその情報を客に届けるのもコストも手間もかかる時代にせっかく料理を注文してくれた客に何も教えてあげないというのはもったいなくないですか?


客は基本的に自分が求めているものに気づいていません。例えば今の時代とても需要があるスマホやゲーム機などの機器を江戸時代の人間は欲していたでしょうか?

欲していませんよね。


でも今の時代の人間はそれらを欲しています。


これから何が言えるのかというと、人間の物欲は絶対的なものではない、ということです。知らないものは欲することもできなければ、求めることもできません。


だからせっかく自分の店を見つけてくれて料理を注文してくれた客に料理だけを届けるのはあまりにももったいない行為です。料理と一緒に新商品や他にもこんなメニューがあるよという情報も届けてあげてください。



じゃあその新商品や他のメニューを紹介するのに最適な、デリバリーの「セールスタイム」はいつなのかという答えを早速書きますと



料理が届いて客が梱包を開封した後



例えば唐揚げのお店なら梱包を開いて「わ、おいしそ〜」と思っている瞬間に、客はその店に一番興味や関心を示します。


後は唐揚げとその店のメニュー表やクーポンを添えていれば「あ、この店他にもこんなメニューがあるんだ。」「他にもこんな聞いたことのない味の唐揚げがあるんだ。」「新商品が出ているんだ。」「また唐揚げが食べたくなったらこの店で次はこれを食べてみよう。」と客の心理は動きます。


これがデリバリーでのセールスタイムを掴むということです。


僕もデリバリーの料理を頼んだりすることが多いのですが、広告やクーポンを入れている店はやはり圧倒的に少ないです。


客の目のつくところに入れるだけで、効果も売り上げも変わるのにまだまだほとんどの店はやっていないので今ならこれも十分な差別化になります。


その時にチラシやクーポンのデザインをちょっと凝ったものにしてみるだけで、客の目にとまる確率や興味や関心の向き方は大きく変わるので、そこはお金を惜しみなく投資する勇気が大切です。

しかし僕の記事を普段から読んでくださっている読者様はそういう投資をする時にケチらない事が成功への道だという事を十分理解してくださっていると思うので大丈夫だと思います。



という事でセールスタイムはこれらの事を押さえるとうまく効率的に宣伝やリピーター作りに活用できます。



そして次は「後片付けの差別化」です。


これに関しては一番最初の記事でちょこっとだけ書いたのですが、デリバリーにおいて死活問題になるぐらい重要な事なので詳しく書いていきます。


というのも、まず営業とデリバリーの圧倒的な違いはその「客側の圧倒的な自由度」です。


従来の飲食店のあり方を客側から考えると、まず最初に店に足を運び・決められたメニューから料理を選び・店員を呼び・料理が来るのを決められた空間で待ち・食べ終わってからゆっくりしたいのにレジまで行って会計をしてというのが客にとっては当たり前のことでした。


こうやってつらつら書くと随分効率が悪そうに見えますが、去年まではこれが当たり前でしたよね。


でもデリバリーはどうなのかというと、携帯で好きな料理を頼んで後は待っていれば指定した場所に料理が届きます。


自分で店に足を運ぶ必要も、決められた空間で料理が来るのを待つ必要も、料理を食べた後にゆっくりしたいのにわざわざレジまで行って会計をする必要はありません。


だからこうやって比較するとよく見えるのですが、どう考えても客側からすればデリバリーの方が自由度が高いのです。


そして唯一客側の観点から見て自由度が下がった点を挙げるとすれば


「客は後片付けを自分でしなければならなくなった」


ということです。

これが人がデリバリーで唯一嫌悪すべき点といっても良いでしょう。


「後片付け」って飲食店からすると「料理のクオリティも味も見た目も関係ないから、本当に重要なの?」って思いがちですが、こうやって従来の飲食店の営業スタイルとデリバリーの違いを比較してみると浮き彫りになってよくわかりますよね。


客からすればこの部分はどれだけ家電が発達しても改善できない点で、今までは店員にそれをやってもらうのが当たり前だったからです。だからこそ飲食店側に客のその不満を改善してあげられる余地があります。


飲食店はこの「食べた後の後片付け」でいかに差別化できるかが重要になってきます。


例えば考えられるのは、そのまま器として使って捨てられるような容器を作る事です。

家族の食卓ならば、デリバリーで頼んだ透明なプラスチックの容器に入った料理をそのまま家族でつつくのってなんだか失踪で豊かさがありません。

人は自分の滞在時間が長いところを快適にしたり豊かにする傾向があります。これは食卓でも同じことが言えて、今も自宅の滞在時間が長い人は多いので自分の食高に豊かさを求めてデリバリーを注文する人は少なくありません。

でもせっかくプロの美味しい料理を注文したのに、容器がただの透明なプラスチックで食卓に出したのでは豊かさを感じられませんよね。


だから多くの人は透明なプラスチックの容器から一度自分の家の皿に移し変えて、家庭の食卓に出します。


だからご飯を食べ終わった後に、その食器をまた自分で片付けなくてはなりません。


ここで人はどういう心理になるのかというと


「あれ以前までも同じお金を払って同じ料理を食べていたのに、こんな片付けをしないといけないなら自分で作った方が安いし良いかも。」


と切り替わっていくんです。そんな事態はどうとしても避けたいですよね。


だから容器のデザインをちょっと凝ってみて、食卓に届いた料理と容器をそのまま出せるレベルまでに持っていければ、食べ終わればあとは容器を捨てるだけで手間が省けますよね。


そうすれば「あれ?」みたいなことにはならないのです。


そうやっていけばいつしか「あの店を頼もう。料理も美味しいし後片付けも楽チンだし。」という1つの大きな差別化が生まれます。


という感じでこれはあくまでも、僕が客の後片付けの手間を省かせたいのならこうやってやるかな、という提案なので丸パクリしていただいても結構ですし、自分でもっと良い考えが思いついた人はそれを実行すれば良いと思います。


何れにしてもデリバリーにおいての「後片付けの差別化」は本当に大きな力を発揮しますから。



ということで3編に分けて飲食店がデリバリーで生き残っていくにはどうすれば良いのかという事を書いてきましたが、本当に読んでくださった方はありがとうございました。


そして最後にこの3つの記事を読んでいただいた方に言えることは、これらを実行した人は成功します。

なぜならこの三部に渡って僕が書いてきたことは、感情論でも精神論でもなく完全なロジカルシンキング、そしてそれに心理学とメーケティングが加わっているからです。


まず人はデリバリーを求めているのか、というところからデリバリーで生き残るにはどうすれば良いのかという事をもう隅から隅まで書いてきた、まひろのnote史上一番直接的にお金を稼ぐ方法を書いてきました笑

まひろとしても、より多くデリバリーをどうするか悩んでいる人にこの記事が届けば良いなと思っています。


飲食店は店舗営業からデリバリーに環境が変わり、今まで作り上げてきた型が崩れてしまうのは本当に心が折れる事なのですが、でもそういう人が多いからこそ僕はこういう時に頑張れる人間は必ず成功すると確信しています。


この世に生き残れるのは変化に対応できたor変化を作った者だけですからね。


こういう時こそ環境に不満を言いたくなる気持ちもわかるのですが、それは酒でも飲んで忘れてここでそこ「自分はどうすれば良いのか」ということを意識してみてください。


それができれば少なくとも滅びることはありませんし、あなたのマインドが変化し進化する事を望むのなら僕はあなたの味方です。


まひろは現在僕の実力を買ってくださっている1名のクライアント様がいらっしゃり、現在も絶賛仕事依頼を受け付けていますので興味がある方は仕事相談からでも是非僕のインスタのDMにて受け付けていますのでお声がけください。



それでは、あなたの人生がより豊かになるように僕は心の底から応援しています。


最後まで読んでくださり、ありがとうございました。



客の心理を掴んであなたの事業を成功へと導きます。まひろの経営コンサルに仕事依頼のある方はこちらのインスタアカウントのDMまでご連絡ください。

その他人生相談・仕事相談・恋愛相談・悩み相談などなどを無料で受け付けていますので、あなたの声を聞かせてください。


この記事が参加している募集

自己紹介

もらったら社会貢献のためにユニセフに募金します。 ※こいつは嘘をついています。募金せずに帰り道でコンビニに寄ってたばこ買うに違いありません。