見出し画像

【脳科学】社会で必要な能力は「解決」と「創造」の2つだけ

という事で、本日もたわえもないお話をしていこうと思うのですが、本日は何についてお話ししていくのかというと、創造と解決って一体何なの?ってことをお話ししていこうと思います。


って話しても「いきなり何?」って感じですよね(笑)


というのも、皆さんって社会で必要な能力って何があると思いますか?

コミュニケーション能力

考える力

情報収集力

行動力

いろんな意見があり、僕もそれらは全て大切だと思います。


その上で社会に出て必要な能力は”解決””創造”の2つであると、僕は考えています。

「今抱えているこの問題はどうすれば良いのか。」

「この目的を達成するためにはどんな方法があるのだろうか。」

「コミュニケーション能力をつけるにはどうすれば良いか。」

「この問題を解決するのに必要なデータは何か。」

「今自分は何をするべきか。」


社会に出るとこういう「答え」がある程度の決まっていたり、全く決まっていない問題を僕達は解くわけで、完全に答えが決まっている答えはありません。

特に経営されている方はよく理解できると思うのですが、こういった問題を解けるかどうかって社会を生き残っていけるかどうかにめちゃくちゃ関わってくるわけです。


だから”解決””創造”ってめちゃくちゃ大切だと思いませんか?

思いますよね〜(圧)


しかし、おそらく多くの今この記事を読んでくださっている読者の方々は「”解決”と”創造”ってどういう仕組みでできてどうすれば鍛えられるのか」ということを詳しく知らないのではないでしょうか。

僕は脳科学とか心理学を人より少しだけ勉強しているのですが、主に脳科学を勉強しようと思ったきっかけってここだったんですよね。

「創造力ってどうやったら鍛えられるんだろう。そうだ脳科学勉強しよう!」

みたいにね(笑)


だから本日は僕が知っている限りの脳の”解決””創造”についてお話ししていこうと思いますので、興味がある方はぜひご覧ください。



こんにちは、座右の銘は「創造と解決で生きていける」まひろです。



拡散的思考と収束的思考


まず”解決”と”創造”について今から知っていく皆さんにぜひ知ってもらいたいのが、この拡散的思考収束的思考です。

拡散的思考とかは最近よくメディアとか本とか記事で目にすることがあるので、ご存知の方も多いと思います。


簡単に言えば拡散的思考”創造”に関わってきます。

収束的思考”解決”に関わってきます。


じゃあ「それは一体なんぞや?」っていうことを脳科学レベルまで深く今からお話していこうと思いますので「難しいい話は嫌い」って方は最後のまとめだけご覧ください。



拡散的思考


この拡散的思考とはいわゆる”創造”って能力に関わってくるものなのですが、どういう思考なのかというと、1つの問題を合理的かつ効率的に解いていくというよりも、問題の解き方をいろいろ考えて全く新しい解決方法を生み出すことを言います。

要するに「最短ルートを見つけて早く目的地に行く!」というよりは「いろいろ寄り道して遠回りして沢山の自由で無数の道のりを探す〜」というのがこの拡散的思考です。


そしてこの拡散的思考は大きく分けて「流暢性」「柔軟性」「非凡性」3つの要素で構成されています。

「こいつこの短時間でよくそんな沢山の解決策を思いつくな!(流暢性)」

「1つの概念に囚われずにいろんな方法を視野に入れよう〜(柔軟性)」

「誰もが考えついたことがない方法(非凡性)」

この3つの要素が集まって拡散的思考、創造は表現されるんですよね。


そしてこの拡散的思考が長けている人は、脳のエグゼクティブ・モード・ネットワークの働き方が強いということがわかっています。


なんかまた長い名前の横文字が出てきましたね(笑)



・デフォルト・モード・ネットワーク


ではこのデフォルト・モード・ネットワークとは何?ということをお話しすると、簡単に言えばこれは人が”創造”する時の脳の活動パターンです。

ではこのデフォルト・モード・ネットワークとは何かと言うことを詳しく話すと、内側前頭前野を含むネットワークで、自由な想像や新しいアイディアの発想や、ぼーっとしている時に活動します。

後はこのネットワークは内側前頭前野だけではなく海馬の活動とも関わりがあることがわかっています。

ちなみに海馬とは、記憶と密接な関わりがある脳の部位です。



という感じで、これが拡散的思考です。



✔️まとめ


・拡散的思考とは創造の元となる思考である

・拡散的思考は大きく分けて「流暢性」「柔軟性」「非凡性」の要素がある

・拡散的思考ができる人は、元々デフォルト・モード・ネットワークが強い



という感じで、本日は”解決”と”創造”のうちの創造の拡散的思考のお話をしてきました。


明日の記事では解決についてお話ししていこうと思いますので、興味がある方はぜひご覧ください〜


それでは、最後まで読んでくださりありがとうございました。




参考文献


もらったら社会貢献のためにユニセフに募金します。 ※こいつは嘘をついています。募金せずに帰り道でコンビニに寄ってたばこ買うに違いありません。