Matsushita Natural Food & REGINA LOCUS

食は文化である。 美味しいものを食べる瞬間は至高のひとときであり、そのひとときを楽し…

Matsushita Natural Food & REGINA LOCUS

食は文化である。 美味しいものを食べる瞬間は至高のひとときであり、そのひとときを楽しむことは、究極の文化的な行為である。 フランスで創作菓子の製造販売を行っていました。日本に帰国し、新しいもの、美味しいもの、健康に良いもの、クリエイティブなものを作り出そうと日々活動しています。

マガジン

  • 新商品についての記事

    松下自然食品が開発した新商品について、いろいろ書きます。

  • 3Dプリンター住宅

    人類は住宅ローンからの脱却ができるのか?圧倒的なコスト優位性が期待できる3Dプリンター住宅についての記事

ストア

  • 商品の画像

    【定期購入】女性の体を整える シャタバリコーヒー30日分 【1杯にシャタバリ600mg配合】

    1,230円
    松下自然食品公式ショップ
  • 商品の画像

    【定期購入】ダイエットコーヒー 食べ過ぎをリセット ファイバーコーヒー 30日分 【血糖値・中性脂肪が気になる方へ】

    1,230円
    松下自然食品公式ショップ
  • 商品の画像

    全ての戦う男たちへ体に自信と勢いを。 シラジットコーヒー 30日分【1杯にプリマビエ(シラジット)国内最高濃度、250mg配合】

    1,800円
    松下自然食品公式ショップ

記事一覧

行き過ぎた低価格化

新しいことは、常に行なっていたい。新たな事への挑戦は常にしたい。 そう思っています。 コロナ以降、しばらく大人しくしていましたが、エイジングケア化粧品専門ブラン…

本日から名前を変えます!

まぁ、気にしないでもいいと言えば、気にしなくてもいいんですが、一度気になってしまうと、気になって仕方がない物の一つに、運勢とか、姓名判断があります。 特に、吉と…

至高の抹茶テリーヌ

みなさまおはようございます。 松下自然食品の松下です。 私、なんだかんだで5年間ほどフランスで過ごし、独創性のあるスイーツを開発し、日本関係のイベントで出展した…

抹茶フィナンシェのレシピテストをしています。フランス時代のレシピをちょっと改良してテストしています。

我が身に降りかかる介護問題と食の重要性

私ごとではあるのですが、母が両手首キーンベック病という病気にかかり(かなり稀な難病らしい、しかも両手首というのは例がないそうだ)、手首が使えない、重たいものが持…

美味しいとは至高の幸せである。新たなミッションと共に。

食は文化である。 美味しいものを食べる瞬間は至高のひとときであり、そのひとときを楽しむことは、究極の文化的な行為である。 と私たちは考えています。 美味しいものを…

コスパ最高のエイジングケア美容液はこれ一択

私、以前REGINA LOCUSというブランドを持っており、エイジングケア化粧品を作っておりました。 その関係で、昨今、OEM(製造委託)が一般的になったことで、また、製造ロッ…

中性脂肪・血糖値が気になる方へ、ファイバーコーヒーを試してみてはいかがでしょうか。

しばらく前、非常に優れた食品原料のニュースをキャッチしました。トルラ酵母由来の食物繊維なのですが、それを1日若干量(600mg程度)摂取するだけで、中性脂肪と血糖値が…

3Dプリンター住宅 ついに実用化。ゲームチェンジャーになりうる。

前回から、何回かに分けて3Dプリンター住宅の技術的な側面からブログをアップしているが、ついに実用化 とのニュースを目にした。 https://toyokeizai.net/articles/-/70

3Dプリンターの家のメリット・デメリットはまだ言えない。

この3Dプリンターの家について、前回の記事でもいっているが まだ、メリット、デメリットを言える段階にはない。 なぜなら、実質まだ建築が不可能だからだ。 実際にま…

3Dプリンター住宅 まだ技術革新が必要

先日のブログで3Dプリンター住宅についてちょっと書いてみたが、最近ニュースでも取り上げられているようだ。 やはり3Dプリンター住宅の日本での二台巨頭は先発のセレン…

続 3Dプリンターの家 住宅ローンから世界は脱却できるか?

写真は大林組プレスリリースからhttps://www.obayashi.co.jp/news/detail/news20220610_1.html 先日、3Dプリンター住宅についてブログで書いたが、おぉ、もう実用化に限り…

3Dプリンターの家 住宅ローンから世界は脱却できるか?

技術の進化は日進月歩。 3Dプリンターもついにここまで来たかと思いました。 3Dプリンターで家が作れる様になると。 写真はセレンディックスという会社のもの。https:…

シャタバリ入りコーヒーは、アマゾン売れ筋ランキング1位を獲得しました。

まだ発売されて間もないのですが、松下自然食品のシャタバリ入りコーヒー こちら、おかげさまで、人気商品となっており、売れ行きが良く アマゾン売れ筋ランキング1位を…

食べ過ぎをリセット「ファイバーコーヒー」を4月23日に発売します。中性脂肪・血糖値が高めの方へ。

2024年4月23日。以前より開発を進めてきた、トルラ酵母由来食物繊維を配合したコーヒー「ファイバーコーヒー」を発売いたします。 これについては、個人的に大変興…

行き過ぎた低価格化

行き過ぎた低価格化

新しいことは、常に行なっていたい。新たな事への挑戦は常にしたい。
そう思っています。

コロナ以降、しばらく大人しくしていましたが、エイジングケア化粧品専門ブランドREGINA LOCUSを再始動する時がきました。
時が熟した。
そう何か感じるものがあります。

エイジングケアの業界に特に言えるのですが、低価格化が激しいですね。
アマゾンや楽天をひらけば、2,000〜3,000円の商品が溢れていま

もっとみる
本日から名前を変えます!

本日から名前を変えます!

まぁ、気にしないでもいいと言えば、気にしなくてもいいんですが、一度気になってしまうと、気になって仕方がない物の一つに、運勢とか、姓名判断があります。

特に、吉とかその辺の適当な運勢が出ていてくれれば良いのですが、私の個人の名前のところに、「仕事運=大凶」と載ってしまっていたので、まぁ一応自営の人間としては、これはマズイだろうと思ってしまったわけです。

思えば、今までの人生で、確かにとんでもない

もっとみる
至高の抹茶テリーヌ

至高の抹茶テリーヌ

みなさまおはようございます。
松下自然食品の松下です。

私、なんだかんだで5年間ほどフランスで過ごし、独創性のあるスイーツを開発し、日本関係のイベントで出展したりして、ヨーロッパ各地でスイーツを作っておりました。

1年半ほど前に、日本に帰国し、思ったことは
「日本のスイーツは味が単調である」
ということです。

スイーツだけではなく、料理全般に言えるのかもしれません。
フランス料理は、かなり複

もっとみる

抹茶フィナンシェのレシピテストをしています。フランス時代のレシピをちょっと改良してテストしています。

我が身に降りかかる介護問題と食の重要性

我が身に降りかかる介護問題と食の重要性

私ごとではあるのですが、母が両手首キーンベック病という病気にかかり(かなり稀な難病らしい、しかも両手首というのは例がないそうだ)、手首が使えない、重たいものが持てない、運転ができない、ということで、かなり日常生活に支障が出ている。

しかしながら、障害者手帳や障害認定を取ろうとすると基準としては外れてしまうが、確実に日常生活には支障が出ている。というよりも、できないことがある。
例えば、日々の料理

もっとみる
美味しいとは至高の幸せである。新たなミッションと共に。

美味しいとは至高の幸せである。新たなミッションと共に。

食は文化である。
美味しいものを食べる瞬間は至高のひとときであり、そのひとときを楽しむことは、究極の文化的な行為である。

と私たちは考えています。
美味しいものを楽しむというのは、実はハードルが高く、味覚が研ぎ澄まされていなければわからず、さまざまな美味しいものを食べて、比較するという行為を通じて得られる感覚であります。

私は以前、フランスを始めヨーロッパでオーガニックにグルテンフリーとオーガ

もっとみる
コスパ最高のエイジングケア美容液はこれ一択

コスパ最高のエイジングケア美容液はこれ一択

私、以前REGINA LOCUSというブランドを持っており、エイジングケア化粧品を作っておりました。
その関係で、昨今、OEM(製造委託)が一般的になったことで、また、製造ロットの少量化で、初期費用が安く、化粧品業界への参入障壁が大幅に低くなった結果、新興の化粧品会社が無数に増えてしまい、似通ったようなラベルを張り替えただけの化粧品が多くなってしまった。という業界を見ておりました。

よくあるのが

もっとみる
中性脂肪・血糖値が気になる方へ、ファイバーコーヒーを試してみてはいかがでしょうか。

中性脂肪・血糖値が気になる方へ、ファイバーコーヒーを試してみてはいかがでしょうか。

しばらく前、非常に優れた食品原料のニュースをキャッチしました。トルラ酵母由来の食物繊維なのですが、それを1日若干量(600mg程度)摂取するだけで、中性脂肪と血糖値が落ちるというという原料だそうです。

なるほど、ちょうど私の母が中性脂肪値が高くて健康診断で引っ掛かってまして、「これは飲ませてみよう」と原料メーカーからサンプルを取り寄せて、試作品ファイバーコーヒーを作って飲ませてみました。

これ

もっとみる
3Dプリンター住宅 ついに実用化。ゲームチェンジャーになりうる。

3Dプリンター住宅 ついに実用化。ゲームチェンジャーになりうる。

前回から、何回かに分けて3Dプリンター住宅の技術的な側面からブログをアップしているが、ついに実用化
とのニュースを目にした。

https://toyokeizai.net/articles/-/702117

さて、前回からの3Dプリンター住宅シリーズで繰り返し言及している建築基準法への準拠が問題になっていた。
いわゆる海外で行われているような3Dプリンターで出力したコンクリートだけでは、無筋コ

もっとみる
3Dプリンターの家のメリット・デメリットはまだ言えない。

3Dプリンターの家のメリット・デメリットはまだ言えない。

この3Dプリンターの家について、前回の記事でもいっているが

まだ、メリット、デメリットを言える段階にはない。

なぜなら、実質まだ建築が不可能だからだ。

実際にまだ一般住宅として提供がされてないし、そのように法整備もされていないので、まだ誰も一般住宅として使ったことがないし、実績がない。

だからメリットはわかるが、デメリットはわからない。

強いて言えば、地盤の状況により基礎の施工費用が跳ね

もっとみる
3Dプリンター住宅 まだ技術革新が必要

3Dプリンター住宅 まだ技術革新が必要

先日のブログで3Dプリンター住宅についてちょっと書いてみたが、最近ニュースでも取り上げられているようだ。

やはり3Dプリンター住宅の日本での二台巨頭は先発のセレンディックスと後発の大林組か。

兎角、3Dプリンター住宅でググってみると、「3Dプリンター住宅のメリット・デメリット」とそんな感じのまとめサイトがよくヒットする。まぁ何だかこれただの素人ブロガーが書いているような薄っぺらな内容ではないか

もっとみる
続 3Dプリンターの家 住宅ローンから世界は脱却できるか?

続 3Dプリンターの家 住宅ローンから世界は脱却できるか?

写真は大林組プレスリリースからhttps://www.obayashi.co.jp/news/detail/news20220610_1.html

先日、3Dプリンター住宅についてブログで書いたが、おぉ、もう実用化に限りなく近いのだなぁ(近いと言えるのか?)というのを発見した。

国内初の国土交通大臣認定を取得した構造形式を用いた3Dプリンターによる建屋の建設に着手 https://www.ob

もっとみる
3Dプリンターの家 住宅ローンから世界は脱却できるか?

3Dプリンターの家 住宅ローンから世界は脱却できるか?

技術の進化は日進月歩。

3Dプリンターもついにここまで来たかと思いました。

3Dプリンターで家が作れる様になると。

写真はセレンディックスという会社のもの。https://serendix.jp/

個人的には、3Dプリンター住宅は3つの素晴らしいポイントがあると感じています。

1 極小で激短住宅ローンは正義である

まず、最大のポイントは安さ。

セレンディックスさんのHPによると、10

もっとみる
シャタバリ入りコーヒーは、アマゾン売れ筋ランキング1位を獲得しました。

シャタバリ入りコーヒーは、アマゾン売れ筋ランキング1位を獲得しました。

まだ発売されて間もないのですが、松下自然食品のシャタバリ入りコーヒー
こちら、おかげさまで、人気商品となっており、売れ行きが良く

アマゾン売れ筋ランキング1位を獲得しました。

更年期に対するお悩みのお客様がそれだけ多いということなのでしょうか。

これは、シャタバリの1日の推奨摂取量600mgが、松下自然食品のシャタバリ入りコーヒー1杯で、1日分のシャタバリが摂取できます。

シャタバリをたく

もっとみる
食べ過ぎをリセット「ファイバーコーヒー」を4月23日に発売します。中性脂肪・血糖値が高めの方へ。

食べ過ぎをリセット「ファイバーコーヒー」を4月23日に発売します。中性脂肪・血糖値が高めの方へ。

2024年4月23日。以前より開発を進めてきた、トルラ酵母由来食物繊維を配合したコーヒー「ファイバーコーヒー」を発売いたします。

これについては、個人的に大変興味がありましたので、私の家族を使って実験をしてみました。
ちょうど良いタイミングで、健康診断時に中性脂肪値で引っかかった者がおりましたので、早速飲ませて様子を観察。

1ヶ月夕食後に、ファイバーコーヒを「ティースプーン山盛り1杯(約2.4

もっとみる