マガジンのカバー画像

HSPのおまもり

154
HSPのわたしが、あると落ち着くもの やると安心すること 備忘録でもある。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

眠れない夜につい観ちゃうYouTube動画のこと

眠れない夜につい観ちゃうYouTube動画のこと

眠るとき、観ていると心が落ち着く動画がある。

備忘録のためにも記しておきます。

周りに言うと「え!?」と言われる、ちょっと意外なチョイスです。

大阪〜東京までを走る高級夜行バスの車窓をただひたすらに映す動画。

ノンストップで回り続けるので、なんと8時間半ほどの超長い動画なんですが、これをぼーっと手元のスマホで再生しているとあっという間に眠ってしまうのです。

(なので一晩に15分くらいしか

もっとみる
時間が流れはじめたような

時間が流れはじめたような

最近のわたしは、このコロナ禍突入以来の “動き” の中にいるようです。

これまで止まっていた時間が一気に流れ始めたような、そんな感覚を感じています。

今月に入り親戚が二人亡くなりました。
一人は父の兄弟、叔父にあたる人で突然のことでした。

もう一人はその2,3日後に。
遠い親戚で幼少期に一度お会いしたことがある方、大往生でした。

どちらも県外だったので、わたしは行かずに両親だけが参列しまし

もっとみる
カフェインと自律神経の関係

カフェインと自律神経の関係

ここしばらく実践しているカフェイン断ち。

断ち、は違うかな。紅茶は飲んでるか…
カフェインの摂取を減らすように努力しているところ。

今回は自分への備忘録も兼ねて、カフェインのもたらす効果をまとめていきます。

前に書いたカフェイン断ちの記事はこちら。

カフェインの効果①眠気覚まし
一番よく知られていること。集中力を上げる効果も。
但し眠る前に飲むと寝つきにくくなる。

②利尿効果
老廃物を出

もっとみる
温かいものが欲しくなりますね

温かいものが欲しくなりますね

美味しいコーヒーを飲みました。

え?カフェイン断ちは?と思ってくれた方はいつも読んでくれてありがとう。

ちゃんとディカフェです。

わたし好みのディカフェコーヒーに出会うため色々お試し中です。

今年は例年と違って、夜は特に体に優しくしています。

お酒を控えたり、スイーツを食べ過ぎないこと。
そして日中も含めてカフェインの摂取をセーブしています。

夕食後には特にハーブティーなどで体を温めて

もっとみる
生きた風景を、身体で感じてきた日

生きた風景を、身体で感じてきた日

今日はとても天気が良かったので

少し足を伸ばして普段行かない、
だけどちょっと気になる場所へいきました。

隣の市に新しく出来た、道の駅です。

広い場所に平屋の建物は、
とても落ち着くようなそんな感覚があります。

軽く物産が置いてあって、カフェがあって遊具がある。

そんな感じ。
特に何かがすごい、という訳ではありません。

だけどそれでいいかなぁという気もする。

野菜がとても安くてどれも

もっとみる
【童話】ちいさいモモちゃん

【童話】ちいさいモモちゃん

わたしは小学生時代、親の仕事の都合で2回転校をして3つの小学校へ通った。

まわりの顔色を見て行動する子どもだったけれど、転校生というだけで物珍しく、ちょっかいを仕掛けてくる子は男女共にいる。

今になって思えばHSC(ハイリーセンシティブチルドレン)だったので、ときたま一人になりたいこともあった。

低学年の頃は特に、よく図書室へ行って静かな部屋で本を選ぶことが好きだったのを覚えている。

小学

もっとみる
カフェイン断ちをしてPMSが消えた

カフェイン断ちをしてPMSが消えた

今日の記事は生理について書いています。苦手な方はごめんなさい。あくまでHSPのわたしによる体験談としてお読みください。

HSPのわたしは、カフェインはあまり良くないと知りつつもコーヒーが大好物なのでどうしてもやめられなかった。

だけど、不眠障害がいよいよひどくなり、一度体質を改善してみようか、

コーヒー断ちからやってみようか、と思い立ってちょうど3週間ほど。

カフェイン断ちをして初めての生

もっとみる
不安を手放すどころか集めてた。

不安を手放すどころか集めてた。

最近自分にないものや不安になることをわざわざ拾ってきて集めて、重い気持ちになっているなと気付きました。

どうしてだろう。

普段ならあるものに目を向けるし、目の前の仕事に取り組むだけで精一杯。

特段いま暇である、なんてことはないはずなんだけど・・・

最近はもう空気が冷たい。

夜も、いまのところは温かくて柔らかなベッドパッドで事足りているのだけど、明け方冷えるだろうかと悩みながら眠りにつく。

もっとみる
自分のテリトリーを守ること

自分のテリトリーを守ること

自分を安心させるために何が必要なんだろうと考えたときに、プライベートだと思ったんです。

人は誰しも二面性があるけれど、特にわたしはそのスペースを守りたい。

例えばプライベートの中にさらにプライベートを作る感覚です。

仕事関係 > 友人 > 家族・恋人 > ココ の部分。

一般的に仕事関係の外はすぐにプライベート空間な事が多いけれど、わたしにとっては私だけが知っているプライベートが必要なわけ

もっとみる
自分の本質に向き合う。

自分の本質に向き合う。

エニアグラムって知っていますか?

エニアグラムとは、人間の精神構造のモデルであり、主に9つの相互に関連する性格タイプの類型として理解され、教えられているものである。

自分の性格や特性、得意なことが客観的に知れて、ちょっとした心理テスト気分。

わたしはクリエイターとして働いているのであながち外れてない。

この心理テスト、全て20歳以下の頃の自分に照らし合わせて答えるように書かれている。

2

もっとみる
HSPの夜を快適にする5つのこと

HSPの夜を快適にする5つのこと

こんばんは。

ナイトルーティンということで夜のあいさつです。ふふふ。

夏場って暑くていろいろ面倒になっちゃうんですけど、冬は冬で寒くてボディケアは厄介だったりしません?

それでも秋から冬の季節にわたしは整えることが多いので、今回はHSP目線のナイトルーティンをお話ししますね。

1.ハーブティーを飲む最近コーヒー断ちをしているので余計にハーブティーを飲む機会が増えているのですが、ハーブティー

もっとみる