マガジンのカバー画像

アラフィフ女子の生き方

104
アラフィフ女子の日々の暮らしの中で、心や脳に浮かんだ閃きやつぶやきを書き留めてます。
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

「忙しい」「時間がない」だけど人生変えたいという人必読!だいたいのことは何とかなる方法

「忙しい」「時間がない」だけど人生変えたいという人必読!だいたいのことは何とかなる方法

「お忙しそうですね」は嬉しい?「お忙しそうですね」という言葉。
何故か最近やけに気になるようになってきました。

ついつい「いえいえ全然そんなことないんです!」
と全力で否定してしまうのですが…

なぜ、こんなに気になるのでしょう。

仕事をしたり、事業を始めると
直面することの多い「忙しさ」について、
少し考えてみました。

「忙しい」の2つの側面
立て続けに仕事が来る、いろいろなところからお声

もっとみる
50代の女性が経済的困難に陥ってしまう理由とその原因とは?!

50代の女性が経済的困難に陥ってしまう理由とその原因とは?!

50代というと子育ても一段落し、余裕のある生活を始めることのできる年代というイメージがありますよね。

しかし、今 問題となっているのが50代女性の貧困です。
そして、この貧困は既婚者・未婚者を問わず陥る恐れがあるようです。

50代女性の貧困について貧困に陥る50代女性は理由を把握して、各種手当てや支援も活用しながら、生活を改善していくことが大切です。

独身女性の貧困が深刻化し、非正規雇用の生

もっとみる
50代からの友達はいる?いらない?歳を重ねてからの友達の必要性

50代からの友達はいる?いらない?歳を重ねてからの友達の必要性

★50代での友達はいる?いらない?「友達は多ければ多いほど良い!」と考える人もいれば、「別に友達がいなくても大丈夫」と考える人もいるでしょう。
確かに、子供の頃や学生時代には友達が多い方が楽しく過ごすことができますが、歳を重ねて50代になった時、果たして友達は必要なのでしょうか?

友達のメリットやデメリット、必要性などについてご紹介します。

1.50代での友達はいる?

50代での友達。
「い

もっとみる
必読!もう限界!という人に見てほしい夫婦の話

必読!もう限界!という人に見てほしい夫婦の話

離婚すれば、今の辛い生活から抜け出せると思いこんでいませんか?
離婚すれば楽になれると思っていませんか?

そんなあなた、離婚問題で直面することについて考えてみましょう。

ネットで離婚経験者の意見を検索すると、
「離婚してよかった」「楽になれた」など前向きなことしか書いていませんし、何よりも楽に離婚することができるとしか思ってる方が大多数だと思います。

しかし、やはり離婚には様々なリスクが伴い

もっとみる
パートナーをあげていく「アゲ女子」の特徴って⁈

パートナーをあげていく「アゲ女子」の特徴って⁈

あなたの周りには、一緒にいると周りの人が成功していく、
いわゆる「アゲ女子」っていますか?

例えば、既婚者だったら、「夫を成功させる妻」みたいな人。。。

私の周りには、夫を着実に成功に導いている妻たちがいます。
彼女たちは皆、“共通する特徴”を持っているのですが、
それがどんなことなのか、気になりませんか?

例えば男性が結婚を考えるきっかけに、
「よし!俺も家族を持って、もっと仕事を頑張るか

もっとみる
女性が幸せを感じる黄金ルール⁈これがそろえば幸せを感じる?

女性が幸せを感じる黄金ルール⁈これがそろえば幸せを感じる?

誰もが願う幸せ。
でも幸せの形や感じ方は人それぞれです。

女性が幸せを感じる時って、どんな時なのでしょう。

女性の幸せとは?
女性の幸せって何でしょう?

結婚する事?
結婚が幸せのゴールだと思っている人は、昔に比べ少なくなったのかもしれません。
それでも結婚して幸せな家庭を持ちたいと願う女性は多いです。

という事は、やはり結婚に夢や希望を持っていて、結婚に幸せを求めるのです。

理想の幸せ

もっとみる
なぜ女性は経済的自立が難しい?自立に必要な○○とは?

なぜ女性は経済的自立が難しい?自立に必要な○○とは?

経済的自立は離婚には必須!?
40代50代の3組に1組は離婚しているという現代社会。
女性が離婚を考える時、一番不安なのは離婚したあとの生活でしょう。

再婚前提で離婚するのであれば別ですが、女性が一人で生きていくのはなかなか大変です。

経済的な自立をする為に必要なものとは?

老後が不安なのは離婚する女性だけじゃない
離婚しない場合でも夫に先立たたれる等、一人で老後の生活をすることは、誰もが考

もっとみる
「プライド」は捨てたほうがいい理由

「プライド」は捨てたほうがいい理由

「プライド」という言葉はいろいろな使われ方をします。
使う人や場面によってそのニュアンスも様々だと思います。

なので、こういう表現は、もしかしたら誤解を生む可能性もありますが、

「プライドには1円の価値もない!」
最近そう思う事がよくあります。

ここでいう「プライド」は、たとえばこういう事です。

「頭を下げるなんて、プライドが許さない」
「いやな仕事ばっかりで、プライドが保てない」
「あん

もっとみる
マザーテレサに学ぶ・人生において大切にすべきホントの豊かさ

マザーテレサに学ぶ・人生において大切にすべきホントの豊かさ

人ってお金や学歴、または輝くような社歴があったとしても、それさえあれば幸せと感じるのでしょうか?

人生において、真に豊かに笑顔で生きるということは、いったいどういうことなのでしょう。

コロナ自粛も徐々に解禁になってきてるようです。

この後 果たして元の生活が戻ってくるのでしょうか?

アフターコロナ対策をきっかけに、大切にすべきことを見失うことなく、本当の意味で心豊かに生きるためには?という

もっとみる
とことん嫌いな人

とことん嫌いな人

あなたは、いままでの人生の中で、
とことん嫌いになったことのある人っていますか?

私は、随分前に1人だけいました(笑)
今では、懐かしい思い出ですが・・・💦

人間ですから、どうしても嫌な人がいるのは仕方ないと思います。

嫌いな人に対しては、避けられる状況なら出来るだけ接触しないようにしてますし、あまり良くないかもですが、心の中で毒も吐きます( ̄∀ ̄;)

でも、この心の中で毒を吐くことが、

もっとみる
人との出会いは「運」ではなく「縁」

人との出会いは「運」ではなく「縁」

自分より成功している人を見て
「運が良かったんだろう…」と考える人がいます。
物事がうまくいった人に成功の秘訣を聞くと
「運が良かったから」と答える都が多いからかもしれません。

しかし、そのような言葉を真に受けてしまっては、あなたは一生うまくいかないでしょう。

人間関係の構築に関しては「運など存在しない」からです。

「人に恵まれるのも運だろう」と考えるのも間違いで、少なくとも大人になった後の

もっとみる
いくつになっても素敵な女性が「しない」ように心掛けている習慣って?

いくつになっても素敵な女性が「しない」ように心掛けている習慣って?

年相応の綺麗さがありキラキラ輝いている大人女性。
素敵ですよね。
今回はいくつになっても綺麗でいられる女性が
「しないように心掛けていること」について、ご紹介していきます!

昨日と同じ今日を過ごさ「ない」
「私は絶対に人の悪口を言わない」と心掛けている女性がいます。
そのためにとっておきのいい方法があります。
それが、人の悪口や噂話をしている暇などないぐらい、
自分を忙しくすること☝

人の悪口

もっとみる
アラフィフからの生き方で女性は変わる!心をゆるめ人生をより充実させる為に

アラフィフからの生き方で女性は変わる!心をゆるめ人生をより充実させる為に

アラフィフからの生き方を考えた事はありますか?
女性にとって年齢はとても気になる要素ですよね。
気にならない方がおかしいです。

50歳!!
若い時は想像もつかなかった年齢です。
若い時は50歳というと、間違いなくおばさんのイメージがありました。

50歳っておばさんですか?
それともまだまだ若いですか?

若いか若くないかはその人のとらえ方や、生き方にもよるのだと思います。

もう50歳・・と思

もっとみる