マガジンのカバー画像

AIと僕らの未来予想図

28
AIと僕らの幸福って同じなのかもって話
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

1 to 0 の話

1 to 0 の話

ちょっと今訳あってずぶ濡れでいる.体に濡れていないところがないほどのずぶ濡れの中、この服はクリーニングに出さないといけないな.と少し残念に思いながらこのnoteを書いてるんだけど、今日は「世の中って本当に必要なのかな」と思うことでありふれた世界であるって言う話.

今の世の中はコンテンツで溢れすぎている.スマホを解放すれば「Netflix」で無限のコンテンツが広がり「YouTube」をひらけば無限

もっとみる
ユートピア的ディストピアの構築

ユートピア的ディストピアの構築

今思えば僕らの質量世界と仮想世界とのユーザーインターフェースはほぼ見えないほどに薄れてきている.ジャロン・ラニアーによってVRの世界が想像され始め、意識はVR空間に移住し始めようとしている.特に今の世界が性別的な思想や宗教や人種をルールベースでのフラット化を目指している現状を見るとこの話は虚言ではないように思えてくるはずだ.

しかしそこで考えかなければいけないのがユートピアの世界とディストピアの

もっとみる
人は老いる流転を毎日繰り返す

人は老いる流転を毎日繰り返す

ちょっと忙しくて寝れてない某日.朝日が登り始め,益々眠くなってきた.ちょっとした達成感と寝なきゃなーという自省ともういいかなという諦めが全て混ざっていた.

「ちょっと外に出て日に当たろうかな」と外に出てベンチに座りながら少し考えてみた.今僕は寝ていない.なんなら半分寝てるかもしれない.世界は朝を迎えたが僕は朝を迎えられているのだろうか.今人間として限界を迎えられているんだな.味わい深いな.と思っ

もっとみる
戦争は人を必要とするのか 

戦争は人を必要とするのか 

2003年アメリカ大統領がイラク戦争を始め、打倒フセイン政権を掲げ連日イラクの政府関係者施設への爆撃を繰り返していた.

イラクは湾岸戦争時にアメリカから提示されていた大量殺人兵器の生産と保持を禁止されていた.しかしそれを破り大量殺人兵器を保持しているというのが戦争の勃発原因だった.(実際には大量殺人兵器の確認はされなかったのだが)

その時の戦争の特徴は少し変わっていた.アメリカの主張としては大

もっとみる
AIと生活を共にする202X年

AIと生活を共にする202X年

今日ちょっと不思議な光景をみたんだ.僕の弟がタンスの中に入って何かブツブツ喋ってたんだけど、電話かなって最初は思った.

でも僕の弟はまだ小学2年生だし友達がスマホを持っていたり電話番号を持ってるわけがない.じゃあ何を一人でブツブツ喋ってるんだろう.「君は何をしてるんだい?」と聞いてみた.すると「YouTubeを見てる」と返答してきた.

「独り言が大きいよ」と少し注意すると弟は「違う、ただ調べて

もっとみる
ガラパゴス教育の撃沈

ガラパゴス教育の撃沈

人はなぜ勉強をするのだろうか.多分いくら考えても解の出ない問だろう.

私自身も月に3、4冊のペースで本を読むのだが、なぜ読むんだい.と聞いても、何か人間の味わいがあっていいんだよねえ.としか回答できないと思う.

別に勉強をしなくても人間という生物界で頂点を握る種族としての名前は消えないし迫害されることもないだろう.

それでも学びたがる.別に自己啓発本の話をしたい訳ではなく、学ぶならどうせなら

もっとみる
2040年の人類は農耕社会を築き始める

2040年の人類は農耕社会を築き始める

21世紀が始まってから23年が経った.まあ生まれたのが06年のことだから身体的な時間経過は17年になるわけだが.

2000年が始まってからたったの23年しかたっていないのに社会の景色は大きく変貌した.2000年最初の頃の情報伝達手段はガラケーが大体だった.ディスプレイに映し出される情報に対しキーボードで返信するような画期的なアイデアだった.正に小型化パソコンと言うべきだろう.

しかし2007年

もっとみる
もっと優秀になる必要のあるZ世代

もっと優秀になる必要のあるZ世代

最近テレビでやたらと教育いびりが起こり、謎の教育評論家が今の教育の問題点について語っている.

最近の若者をみるとやたらに疲れているのが目に見えて分かる.僕は高校生だから大学生のことはよく分からないけど同世代の日常を見ていると凄い実感する時がある.

土曜日に学校に行って午前中に授業を受けて月曜日からは通常授業となる.毎日7時間弱、通学を合わせれば8時間以上が学校に使われ、土曜日も同じようなサイク

もっとみる