マガジンのカバー画像

【生活改善】人生ショートカット

39
【生活改善】人生ショートカット
運営しているクリエイター

#日記

【超朗報】とうとう放送大学 動画授業iOS機能で2倍速視聴可能になった件

【超朗報】とうとう放送大学 動画授業iOS機能で2倍速視聴可能になった件

以下の記事の続報です。

やり方
*放送大学の学生なら全ての動画が見ることができる。
*放送大学の学生でなくてもWEB版は最初の授業はすべて見ることができる

アップルストアで、WAKABA放送大学をダウンロードして開く

履修科目一覧を開くとログインを則されるので、ログインして履歴取得

メニューに戻り、シラバスの参照と授業の視聴をクリック
(*現在、放送大学側の問題で「シラバスの参照と授業の視

もっとみる
2023/2/9  【生活改善】iPhoneモードを整理 -壁紙チェンジャー代わりに使える機能

2023/2/9  【生活改善】iPhoneモードを整理 -壁紙チェンジャー代わりに使える機能

iOSのモードを整理してみよう
設定で壁紙チェンジャー代わりに使えるようになったiOSのモード

バージョンアップごとにごちゃごちゃしてきたのでまとめる
お休みモードと睡眠って日本語ではわかりづらいよね。
種類と設定方法と

設定 設定アイコンから-集中モード選択(-[カスタム])

●・・・昔からある

もっとみる
2022/12/30_31 極私的日記 ふるさと納税締め切り/ドコモカードが使えなくなった/NOTE新エディタになったので書き込みが億劫 テンプレ

2022/12/30_31 極私的日記 ふるさと納税締め切り/ドコモカードが使えなくなった/NOTE新エディタになったので書き込みが億劫 テンプレ

ふるさと納税締切日、ワンストップ特例

一度はやろうと思ったふるさと納税。ショバ代が3,000円かかるから、いくら節税、お得といっても3,000円かかるのが嫌だという人がいてもいいと思う。よほど日常生活品需要があれば消費できるが、ふるさと納税のためになんか買うとか食べるとか、人によってはミニマム生活的にマイナスが大きい

実は減税

増税ばかりマスコミと市民団体は騒ぐけど実は大幅減税が同時に決まっ

もっとみる
2022/12/03 極私的日記shorts値上げの中、相対的にドンキと、はま寿司がリーズナブルな件

2022/12/03 極私的日記shorts値上げの中、相対的にドンキと、はま寿司がリーズナブルな件

値上げの中、相対的にドンキと、はま寿司がリーズナブルな兼

今までドンキは目玉商品を除いて大して安くなかったがスーパーが軒並み値上げした結果
ドンキに割安感を感じるようになった。

はま寿司もマックが値上げしたのを考えるとお安い。

大体ドリンク(緑茶)が無料で飲み放題、スープ(味噌汁)も常時クーポンで10円程度、二貫110円で三皿食べてドリンクスープで400円かからない。

マックのセットで50

もっとみる
アマプラ解約して同価格帯のDTVを契約しようと思ったが、DMMプレミアがリリースされてDMMの方が良かった件

アマプラ解約して同価格帯のDTVを契約しようと思ったが、DMMプレミアがリリースされてDMMの方が良かった件

アマプラ解約して同価格帯のDTVを契約しようと思ったが、DMMプレミアがリリースされてDMMの方が良かった件

アマプラビデオはスマホでもPCでも倍速再生(速度調整)ないので解約したった。

アマプラ解約しれみれば・・

amazon送料とか負担になるかと思ったけど、解約して見れば、まとめ買いすればいいし、
むしろ選んでまとめて むしろ買い物が賢くなった。
通常配送だと遅くなる分、クーリングオフ(

もっとみる
2022/11/06_07 極私的日記 新しい「片付け本」やること列挙 他

2022/11/06_07 極私的日記 新しい「片付け本」やること列挙 他

カバンの中身をすべて出して、仕掛中のものをすべて確認するカタログやDMが送られてきたので電話して止めてもらう
電話したが記載と違い営業時間外だったディノスちゃんとしてくれ

「お得なお知らせが来なくなりますよ」って90パーセントオフでも、どうしても必要なものでなければ、それはお得ではなく無駄遣い、結果そんなもの買えば半額セールでも大損失なのである。

髪を切る

古くなったものを作り替えて常に若

もっとみる

2022/10/22_23極私的日記 黄昏の純情と明日への熱情 やること列挙

2022/10/22 寝た例によって 昼近くまで寝たが、だるさが取れずストレッチで誤魔化した。起床8時二度寝して12時。

電車が一分差で出てしまい、次の電車まで10分が無駄になった。乗換案内で時間を確認する習慣をつけなければ。

15時ごろから出かけジムに行ったがジムでトレーニングをしたらだるさが取れた。だからジム通いはやめられない。上腕三頭筋鍛える。19:40まで

・ABCマートでブーツ買う

もっとみる
2022/10/29 極私的日記 大腸内視鏡検査 -記憶と記録とポリープ切除-2 病理検査結果

2022/10/29 極私的日記 大腸内視鏡検査 -記憶と記録とポリープ切除-2 病理検査結果

前回までのお話

予約制のクリニックだが心配もあって朝一に予約なしで窓口に行ったら、あっけなく受け入れてもらえた。

1時間ほど待ち、診察室に通された。

外来の医師でがん細胞は無かったが、がん化の危険性のあるポリープである旨説明を受ける。。

癌細胞は無かったが、検査担当医師の腺腫との見立ては崩れSSA/Pだった。

しかも切除部が分割されていたため、断端検査はアンクリア、ようはどこまで浸潤して

もっとみる
2022/9/24 極私的日記shorts 何でも書いてやろう 日常系 そういや土曜だ

2022/9/24 極私的日記shorts 何でも書いてやろう 日常系 そういや土曜だ

雨、15時には上がりそう、ジムに行く用意、片付けシャワー todoist 他無料でスマホ、PCに連携できるtodoist、https://todoist.com/ 

・書き込みと閲覧は習慣化してきたと思う。

メモ術ノート術もいいが電車の中や思い付きを書き込むのはスマホが便利で紙手帳は、A5で企画、プランニング系に分けるようにした。でもスマホが主体。

・明日の面談、今日予約してみる。いつも急で

もっとみる
2022/9/9 iPhone  iOS16 細かすぎて報道されない機能メモshorts  #倍速再生

2022/9/9 iPhone iOS16 細かすぎて報道されない機能メモshorts  #倍速再生

公式ポッドキャストアプリ
1.75倍速再生が選べるようになった。

公式の弱点がなくなり流し聞きしやすい。

純正ビデオアプリで倍速再生が可能になった

フラッシュ廃止以降不可能だった #ガラポンtv 等の倍速再生が可能に(ただし今の所web版のみ)。ちなみにアップルTVでも倍速可能。下段テレビマーク横の横3点・・・から選択

公式 #ポッドキャストアプリ #ポッドキャスト #アップルTV #iP

もっとみる
2022/7/30 極私的日記shorts アップルストアでiPhoneバッテリ交換してみた。

2022/7/30 極私的日記shorts アップルストアでiPhoneバッテリ交換してみた。

iPhoneのバッテリーが持たない。すぐになくなるのでアマゾンセールでモバイルバッテリーをチェックする日々を送っていた。数年前のiPhoneXR。さすがに今年は新機種に買い替えようと思っていたが値上げの噂、平均20万円くらいするらしい。

普段使いポケットカバンに20万のアイテム入れるとかもうiPhone無理なのでアンドロイドを視野に入れつつ、そもそものiPhoneの本体のバッテリーを変えることに

もっとみる
2022/8/1 極私的メモ ネットバンク楽天銀行から他行に振り込む方法

2022/8/1 極私的メモ ネットバンク楽天銀行から他行に振り込む方法

1 ログインする。1.ユーザID 半角英数字の8桁~12桁

2.ログインパスワード

が必要

2 振り込みをする- 振り込みを行うを押下

3 振込先の指定 新規に振込先を指定新規に振込先を指定 ※振込先の金融機関を選択してください。4 支店名の検索 (金融機関名) 金融機関名をご確認いただき、支店名を選択してください。5 振込先・金額・振込日の設定トップ(MyAccount) > 振込 >

もっとみる
2022/7/30 極私的日記 やること列挙 基本は動詞止め 細かければ細かいほどいい 具体的であるほど実現性アップ
カテゴリは最小限。

2022/7/30 極私的日記 やること列挙 基本は動詞止め 細かければ細かいほどいい 具体的であるほど実現性アップ カテゴリは最小限。

やること列挙 基本は動詞止め 細かければ細かいほどいい 具体的であるほど実現性アップ
カテゴリは最小限。『お金』『時間』『健康』『人間関係』 少しでも行動した方が、ハードルが低い
「片付いていないから、忙しい。」

やること列挙
『お金』
2枚目楽天カード申し込む(楽天銀行引き落とし専用)
→金利とポイント率アップ

申し込む以上他のクレカを解約(LLビーンのカード)*カードの裏側の番号に電話する

もっとみる

2022/7/19 極私的日記 目標を紙に書けというけれど、立派にしっかりと書かなくても、手元にメモとペンを置き今の自分の思考の流れをダラダラと書いていくだけでも改善に効果があることに気づいた。

目標を紙に書けというけれど、立派にしっかりと書かなくても、手元にメモとペンを置き今の自分の思考の流れをダラダラと書いていくだけでも改善に効果があることに気づいた。
当たり前と言えば当たり前だが、人の思考は極めて気化的で思いが出ては消え、思いが出ては消える。

堂々めぐりという言葉通り、大したことなくても何度も反すうされるとメンタルにも影響が出がち。

背筋正して、目標を書こうと思はなくても、その場

もっとみる