マガジンのカバー画像

筆者:りこ

172
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

【完全版】手話技能検定の形式

【完全版】手話技能検定の形式

こんばんはー、りこです。布団を分厚くしました。今日は昨日の続きで、手話技能検定についてです。

昨日の分はこちらから。

☆試験問題の内容について問題は5つのパートに分かれていました。

1つ目は、1つの手話単語を見て、意味を4択から選ぶものです。手話は2回流れます。これは10題。数字や指文字も出題され、似たような単語が選択肢にあったりもするので、ちゃんと単語を覚えている必要があります。

2つ目

もっとみる
手話技能検定の形式や雰囲気

手話技能検定の形式や雰囲気

こんにちは、りこです~。4回の交流会を終えて、へとへとです。さて、今日は今日受けてきた手話技能検定について、ネットに情報少ないし、概要や雰囲気をお話しします!

☆手話技能検定全体について手話技能検定は、NPO手話技能検定協会がやっている、手話の理解度を図る検定です。1級~7級まであり、準一級と準二級もあります。
私がうけたのは、そのうち、3級です。2年くらい手話を勉強しているとわかるそうです。

もっとみる
そんなに買われているのか、これ

そんなに買われているのか、これ

こんばんは、くつばこのりこです。そろそろ授業が始まります。今日は、読書についてです。

☆アマゾンで教科書を買っていたら25日から授業が始まるので、Amazonで教科書を買っていました。前期と同じ物が多かったので、2冊だけ買って、注文。完了。そしてトップページに戻ると、「他のカスタマーがよく再購入するおすすめ商品」というコーナーが。そこには、シベリア(お菓子)みたいに、黒、蛍光色、黒のサンドになっ

もっとみる
特別支援学校は必要だ②

特別支援学校は必要だ②

こんばんは、くつばこのりこです。髪の毛パーマかけたのでテンションもくるくるです。
さて、今日は昨日の続きで、特別支援学校が必要だと思う3つの理由を、聴覚障害の切り口からお話しします。

☆ろう文化(デフ・コミュニティ)の発展先日、夏の集いに参加して再認識しましたが、聴覚障害者(ろう者)には、聴覚障害という基盤の上に、文化があります。それは単に、手話を使うことだけではなく、日常の様々な部分に、ろう文

もっとみる
特別支援学校は必要だ①

特別支援学校は必要だ①

こんばんは、くつばこのりこです。今日、大学の障害学生支援の講座を受けました。楽しかったです。今日は、特別支援学校の必要性について。

☆特別支援学校はないほうが良い?特別支援学校はないほうが良い、みんなで同じ場所で学べる、「フルインクルージョン」にするべきだ。という声をよく聞きます。特別支援学校があるから、障害者を区別する思想が生まれ、交流が途絶えている、と。その意見には一理あると思います。しかし

もっとみる
音声認識システム比較!

音声認識システム比較!

こんばんは、くつばこのりこです!なんの味もない炭酸水が好きです。今日はちょっと真面目なお話。

☆音声認識のアプリってたくさんあるけど…アプリのストアで「音声認識」みたいに検索すると、大量に出てくる音声認識アプリ。似たようなものもあれば、いろいろな機能がついているものもあります。これらは何が違うのでしょう。見た目?使い勝手??

☆使っている音声認識システムが違うまず、使われている音声認識システム

もっとみる
最近の困りごと

最近の困りごと

こんばんは~くつばこの、りこです。この間部活の後輩に「りこ先輩のブログよみました!」って言われました。ありがとう!!これがブログなのかはおいといて…笑

さて今日は、最近のくつばこの困りごとについてです。
コメントでご意見もらえたらありがたいです。

☆聴覚×視覚のオンラインのコミュニケーション方法その悩み事とはつまり、zoomなどのオンラインコミュニケーションツールを使って、聴覚障碍者と視覚障碍

もっとみる
葉っぱが2枚増えました!

葉っぱが2枚増えました!

こんにちは。くつばこのりこです。最近コロナで、電車の座席を1個あけて座ることが多いように思います。

さて今日は、実はロゴマークが変わった!というお話です。

☆葉っぱが2枚増えました団体名が「くつばこ」から「くつばこ+」に変わったことを受け、ロゴマークにも+のマークを足すことに。
ロゴを書いてくれたのはかりんで、今回プラスを足そうとしたのはりこだったのですが、
あれ…?すでになんか葉っぱがあるぞ

もっとみる
「健常者」っているの?②

「健常者」っているの?②

こんばんは、くつばこのりこです。先日あがったうたの「健常者」っているの?のnoteを読んで、私の考えを書いてみようかなと思いました。

☆「障害者」=「社会で障害に直面している人」私は障害の社会モデルを軸に考えています。くわしくはこちらのnoteをどうぞ。

その考え方の中で、「障害者」という言葉は「社会で障害に直面している人」というニュアンスで使っています。(というかそもそも、無意識で「障害者」

もっとみる
ZOOMをミュートで遊ぼう

ZOOMをミュートで遊ぼう

こんばんは、くつばこ+のりこです。あしたは久しぶりにテニスをするので楽しみで不安です。今日は、9/5に行われた交流会の振り返り、まとめをしたいと思います。参加された方も、されていない方も、ぜひご覧ください。

☆ずっとミュートで、口の形だけで伝言ゲーム今回の交流会は、「楽しむ」ことが最優先で、みんなでゲームをしてみました。
もともとは、聴覚特別支援学校出身のメンバーが、「イヤホンガンガン伝言ゲーム

もっとみる
ブラインドタッチが消えたわけ

ブラインドタッチが消えたわけ

こんばんは、くつばこのりこです!今日、伊右衛門のラベルなしを飲んだのですが、これせめてキャップに「伊右衛門」って書いたほうがいい気がします。せっかくいい取り組みなのに、どこの会社かわかんない。

今日は「ブラインドタッチ」という言葉についてです~

☆本題に入る前に、くつばこのタイピング事情くつばこには、字幕を作るときなどタイピングを使う機会は多くあります。そこで、タイピングの速度もそこそこに自信

もっとみる
色の見え方・とらえ方

色の見え方・とらえ方

こんにちは、くつばこのりこです。もうすぐ8月も終わちゃいましたね。かなしい。
今日からは真面目に、色弱・色盲についてお話しします。

☆色覚異常の「色弱」「色盲」色、というのはその色をしている対象が絶対的なのではなく、それを脳で認識する中で色を判断します。だからこそ、その認識の特徴によって、色のとらえ方が変わってきます。

☆色覚異常は遺伝する色覚異常は遺伝で決まります。男性はXとY、女性はXとX

もっとみる
ろうと音楽 全国ろう学生の集い より

ろうと音楽 全国ろう学生の集い より

こんにちは、くつばこのりこです。今、絶賛夏の集いの休憩中です。
夏の集いってなんだって??
先日のnoteでも紹介した、「全国ろう学生の集い」の通称です。
今日はそんな「全国ろう学生の集い」の分科会で得た新しい視点をお話しします。

☆テーマは「ろうと音楽」私が選んだテーマは「ろうと音楽」で、映画「LISTEN リッスン」(https://www.uplink.co.jp/listen/)の制作な

もっとみる