口笛太郎

都内で音楽に関わる仕事をしながら口笛吹いてます。 テレビ、ラジオ、CMで流れる口笛を録…

口笛太郎

都内で音楽に関わる仕事をしながら口笛吹いてます。 テレビ、ラジオ、CMで流れる口笛を録音するほか自分のアルバムも出してます。演奏依頼随時受付中。 https://yampi.exblog.jp/fp/aboutme

記事一覧

Olive口座への移行

銀行は三井住友銀行をメインにネット銀行を含むいくつかの口座を使い分けてますが、三井住友は振込手数料は無料じゃないし、コンビニや郵便局での現金引き出しが無料の回数…

口笛太郎
3日前

お金になる噂

星野源の不倫とガッキーとの離婚の噂。 嘘かどうかは関係なくスキャンダルがあればアミューズの株価は下がる(案の定、本日下がってました)。 この噂を流す人が事前にア…

口笛太郎
10日前

Ayako Miyata

かなり前からFacebookをやっております。 そこで知らない人からの友達申請を全て断っているのは、特定の悪意ある人からの3つの友達申請を受け入れると、自分のFBアカウン…

口笛太郎
1か月前
1

iPhoneのバッテリーと80%の壁

iPhone12を2年ちょっと使ってるとバッテリーが相当へたってきて、1日に3回ほど充電しなきゃモタない状況となり、絶えず外部バッテリーを持ち歩いております。 荷物も増える…

口笛太郎
2か月前
1

日経平均バブル超え

今から35年前の1989年。 私が就職した最初の年で、その年末に付けた日経平均株価38,915円が今までの最高値。 卒業後に証券会社に就職した私は、世の中のバブルを目の当た…

口笛太郎
3か月前

メイヤとココジャンボとFMラジオ

先週末の話です。 散髪しようと地元のQBハウスに。 店内のBGMはFM横浜から流れるのは、メイヤの『How Crazy Are You?』。 当時はJ-WAVEでイヤと言うほど流れてましたが、2…

口笛太郎
3か月前
2

小田和正さんのコンサートツアーのドキュメント番組

NHK-BSで小田和正さんのコンサートツアーのドキュメント番組を見ました。 私の誕生日は小田さんと同じ。 初めてのデートはオフコースのコンサート。 初めて買ったギターは…

口笛太郎
3か月前
2

ホテルの部屋で男女が飲むと・・・

絶賛アジアカップの最中に、サッカー日本代表の伊東純也選手が、昨年の6月、ホテルの部屋で女性にお酒を飲ませて、わけわかんなくされて性加害があった・・・と訴えられたそう…

口笛太郎
4か月前

「今後期待できる党」アンケート

Yahoo!系の調査会社による レポート。 「今後期待できる党」は「次に比例で投票する党」とは違うらしく、それだとまだ自民党がかろうじて一位だそうです。 今の自民党が保…

口笛太郎
4か月前

コミックのドラマ化

著作権には「著作者人格権」と言うものがあり、大雑把に言うと、著作物とは著作者の人格そのものなんだから、無断の改変などそれが傷つくような形で発表してはいけないとい…

口笛太郎
4か月前
2

たとえばなし

某週刊誌の定価を例えば480円とします。 仮に、40万部発行で売切れたら2億円の売上になります。 2週ほど続けて世間の目を引く記事が用意できれば「×2」で4億円。取次を経…

口笛太郎
4か月前

神戸チャイナ倶楽部

2024年1月17日。 神戸の大地震からもう29年。 その震災で大好きなお姉さんを失った古筝(中国琴)の奏者、伍芳(ウーファン)さんとご縁をいただき、彼女から、震災後ずっ…

口笛太郎
4か月前

音制連とMPN

実演家の団体同士「音制連 vs MPN」でモメるのは本当に心が痛みます。 この件に関する音制連の代表の野村氏のインタビューはこちらです。  → 音制連の代表の野村氏のイ…

口笛太郎
4か月前
1

災害が来るたびに思う残念なこと

大きな災害になると必ず派手な動きをしたがる人がいます。 純粋な正義感かどうかはとにかく、自分の判断で被災地に入りそこで自分の行ないをアピールし、最終的に災害を政…

口笛太郎
4か月前

老後とマンション

清水の舞台から飛び降りる覚悟でマンションを買ったのが20年とちょっと前。住宅ローンは途中で借り替えたり、早期退職で会社を辞めた時の割増退職金でボーナス払い分だけを…

口笛太郎
6か月前

安室奈美恵、配信停止を考える

安室奈美恵さんの音源がサブスクリプションでテイクダウンされて、聴けなくなった・・・と。 何があったのか?を考えてみました。 ●サブスクリプションだけ配信停止? サブ…

口笛太郎
6か月前
3
Olive口座への移行

Olive口座への移行

銀行は三井住友銀行をメインにネット銀行を含むいくつかの口座を使い分けてますが、三井住友は振込手数料は無料じゃないし、コンビニや郵便局での現金引き出しが無料の回数に制限があるし、いろいろ使い勝手が悪い。
で、見ていたら「Olive」と言う口座に切り替えればいろんな特典を受けれる・・・と書いていたので切り替え手続きをしてみたのですが、そうしたらもうこれがとんでもない事に!
まぁ切り替えのサイトの説明を

もっとみる
お金になる噂

お金になる噂

星野源の不倫とガッキーとの離婚の噂。

嘘かどうかは関係なくスキャンダルがあればアミューズの株価は下がる(案の定、本日下がってました)。

この噂を流す人が事前にアミュース株をカラ売りして、その後に噂を流して、株価が下がったところで買い戻すとボロ儲け出来る。
インサイダー取引と同じですね。
金儲けしたい人にとっては嘘かホントかなんてどうでもよく、言ったもん勝ちの話です。

個人的には中東でドンパチ

もっとみる
Ayako Miyata

Ayako Miyata

かなり前からFacebookをやっております。
そこで知らない人からの友達申請を全て断っているのは、特定の悪意ある人からの3つの友達申請を受け入れると、自分のFBアカウントが乗っ取られてしまう・・・と何かで読んだからです。

て、日々訳のわからない友達申請が来るのですが、プロフィールを見てみると、だいたいぎこちない日本語や英語で書かれていることから、おそらく海外からだと思うのですが、そう言うのはよ

もっとみる
iPhoneのバッテリーと80%の壁

iPhoneのバッテリーと80%の壁

iPhone12を2年ちょっと使ってるとバッテリーが相当へたってきて、1日に3回ほど充電しなきゃモタない状況となり、絶えず外部バッテリーを持ち歩いております。
荷物も増えるし不便で仕方なし。で、AppleCareに入っていると無料でバッテリー交換してくれると訊き、週末に朝から最寄りのapple正規修理取扱店に。

すると
「お客さま、バッテリー交換ですね」
「AppleCareをご契約の場合、バッ

もっとみる
日経平均バブル超え

日経平均バブル超え

今から35年前の1989年。
私が就職した最初の年で、その年末に付けた日経平均株価38,915円が今までの最高値。

卒業後に証券会社に就職した私は、世の中のバブルを目の当たりにし、自らも踊らされました。あの時は「お金が無くなる」と言う感覚がなく、周りのみんなも「使ってもいずれは入ってくる」・・・って考えており、それがおかしいとも思わない時代でした。
が、翌年の年明けから株価は下落し、バブル崩壊と

もっとみる
メイヤとココジャンボとFMラジオ

メイヤとココジャンボとFMラジオ

先週末の話です。
散髪しようと地元のQBハウスに。
店内のBGMはFM横浜から流れるのは、メイヤの『How Crazy Are You?』。

当時はJ-WAVEでイヤと言うほど流れてましたが、25年ぶりくらい?に改めて聴いたら、全然イヤじゃない良い曲ではないか。

1990〜2000年は日本の音楽シーンにおけるFMラジオ全盛期。
全国のFM局でパワープレイを獲って、アルバムが売れて、コンピレーシ

もっとみる
小田和正さんのコンサートツアーのドキュメント番組

小田和正さんのコンサートツアーのドキュメント番組

NHK-BSで小田和正さんのコンサートツアーのドキュメント番組を見ました。

私の誕生日は小田さんと同じ。
初めてのデートはオフコースのコンサート。
初めて買ったギターはオフコースのギターの方が使っていたもの。
オフコースのツアーパンフや、毎月発売される音楽専門誌のオフコース特集の、そこに掲載されているインタビューで、メンバーの口からスタッフの名前が出ている話しを読んで、そういう人たちの仕事がとて

もっとみる
ホテルの部屋で男女が飲むと・・・

ホテルの部屋で男女が飲むと・・・

絶賛アジアカップの最中に、サッカー日本代表の伊東純也選手が、昨年の6月、ホテルの部屋で女性にお酒を飲ませて、わけわかんなくされて性加害があった・・・と訴えられたそうです。
で昨年9月以降、弁護士を通じて謝罪を要求したが、伊東選手サイドから反省や誠意ある対応が感じられなかったので訴訟に踏み切った・・・と。

一方の伊東選手側は「虚偽告訴」として女性側を逆提訴。弁護士は「全くの事実無根だ」と主張。

もっとみる
「今後期待できる党」アンケート

「今後期待できる党」アンケート

Yahoo!系の調査会社による レポート。

「今後期待できる党」は「次に比例で投票する党」とは違うらしく、それだとまだ自民党がかろうじて一位だそうです。
今の自民党が保守とも思えませんが、保守層や一般層がどんどん自民党を見限っていき、その受け皿になっているのが維新。高年齢層の支持が増えていることからも明白です。で、その次は国民民主。
「保守党」が注目を集めて立ち上がりましたが、今回のレポートには

もっとみる
コミックのドラマ化

コミックのドラマ化

著作権には「著作者人格権」と言うものがあり、大雑把に言うと、著作物とは著作者の人格そのものなんだから、無断の改変などそれが傷つくような形で発表してはいけないということです。

一般論としての話ですが・・・、
テレビ局は3か月ごとにドラマを制作しますが、少し前からドラマのために話を書き下ろすより、人気コミックのドラマ化が花盛り状態です。
もともと人気のある原作をドラマ化した方が話題になりやすく見てく

もっとみる
たとえばなし

たとえばなし

某週刊誌の定価を例えば480円とします。
仮に、40万部発行で売切れたら2億円の売上になります。
2週ほど続けて世間の目を引く記事が用意できれば「×2」で4億円。取次を経て編集部に入ってくる金額が半分としても、2億円ほどは入ってきます。

で、そこの記事に携わる人が、過去に誰か超有名人と寝た女性を何人か集めることが出来たと仮定します。
「強引だったの?」
「それ、襲われたってことにしない?」
「今

もっとみる
神戸チャイナ倶楽部

神戸チャイナ倶楽部

2024年1月17日。
神戸の大地震からもう29年。

その震災で大好きなお姉さんを失った古筝(中国琴)の奏者、伍芳(ウーファン)さんとご縁をいただき、彼女から、震災後ずっと神戸とともに歩んできた足跡として「神戸と向き合ったアルバムを作りたい」とお話をいただき、僕がプロデュースさせてもらったアルバムが『神戸チャイナ倶楽部』。

震災の年に産まれた上の娘は29歳となり、一昨年に結婚して家を出ました。

もっとみる
音制連とMPN

音制連とMPN

実演家の団体同士「音制連 vs MPN」でモメるのは本当に心が痛みます。

この件に関する音制連の代表の野村氏のインタビューはこちらです。
 → 音制連の代表の野村氏のインタビュー

一方、それに回答するMPNの代表の椎名氏のレポートはこちらです。
 → MPNの代表の椎名氏によるテキスト

相当長いのですが、実演家の方は両方読んでみてもいいと思います。

自分はどちらの肩を持つ立場でも、そのつも

もっとみる
災害が来るたびに思う残念なこと

災害が来るたびに思う残念なこと

大きな災害になると必ず派手な動きをしたがる人がいます。
純粋な正義感かどうかはとにかく、自分の判断で被災地に入りそこで自分の行ないをアピールし、最終的に災害を政権批判の道具にしようとする。いろんな人がいていいので否定はしませんが、私はそのような人は信用できません。

一方で、大谷サンはいいことをおっしゃる。
『生活を根底から覆された人々を支援するため、私たちは団結し続けることが大切です』と。
非常

もっとみる
老後とマンション

老後とマンション

清水の舞台から飛び降りる覚悟でマンションを買ったのが20年とちょっと前。住宅ローンは途中で借り替えたり、早期退職で会社を辞めた時の割増退職金でボーナス払い分だけを一括返済したりで順調に減っております。
ローン自体は3年金利固定を繰り返して設定しており、そろそろ何回目かの3年固定の期間が終わる頃で「その後はまた3年固定にするか?他の固定期間の金利にするか?変動金利にするか・・・を選んでください」と銀

もっとみる
安室奈美恵、配信停止を考える

安室奈美恵、配信停止を考える

安室奈美恵さんの音源がサブスクリプションでテイクダウンされて、聴けなくなった・・・と。
何があったのか?を考えてみました。

●サブスクリプションだけ配信停止?
サブスクリプションで聴かれたときに入ってくるお金の少なさに不満を持ち、サブスクリプションは配信停止・・・ってのは考えられるが、今回はサブスクリプションだけではないそうで・・・

●ダウンロードやyoutubeも含め、全ての配信が停止?

もっとみる