KORYU

AIの魅力に惹かれてPythonの勉強を始め、仕事に繋げたいと日々勉強をしているサラリ…

KORYU

AIの魅力に惹かれてPythonの勉強を始め、仕事に繋げたいと日々勉強をしているサラリーマンです。夢に向かって努力する喜びをこの年で感じながら毎日生きています

記事一覧

未経験転職日記

おはようございます。 またまたかなりの時間をおいての更新。 今回は前回の続きから 前回は営業の武器がいるとの話をしました。 繰り返しとなりますが、 あくまで私の未…

KORYU
10か月前
3

転職活動記

こんばんは。 前回からまただいぶ遅れての続きの更新。 前回は転職を考え始めそこから武器が自分には必要だと感じたところだったはずなのでそこから その前に既に話した…

KORYU
1年前
3

最近の出来事

おはようございます。 最近ずーっと更新さぼっていました。 理由はというと、転職活動で忙しいという理由でさぼっていましたw 言い訳ですね 今回は転職の話をしようか…

KORYU
1年前
7

Python学習

かなり久しぶりの投稿 これまでさぼっていた半分、本当に忙しかった半分。 実際に年度末ということで仕事が忙しいのもあるんだが、ウィルス性腸炎で倒れていたというのも…

KORYU
1年前
2

Python学習

今日は気分を変えてカフェでPythonの勉強をやってみる。 家とは違ってかなり高い集中力で長い時間できる とりあえず今日は4時間はぶっ続けでできた! パソコンの充電器を忘…

KORYU
1年前
4

朝活

おはようございます。 今日も朝から資格の勉強を、、と思ったけど起きるの遅くてほとんどできなかった 朝活でちゃんと起きるコツとかないかなー? 意識くらいでなさそうw …

KORYU
1年前
3

朝活

今週はもう割り切って資格の勉強に時間を費やしている。 4月に試験があるのだけど、全然勉強していなかったからそれはそれでいいのかな。 でもここまでPythonの時間が空く…

KORYU
1年前
2

朝活

今日も元気にPythonの勉強を!!! と言いたいのだが、最近疲れ溜まってるのかな? それとも月末で仕事がだいぶ遅くなりそのあと飯食って帰ってとしたら寝るのが遅くなっ…

KORYU
1年前
4

朝活

今日も起きるのが遅くなり、Pythonはできないと判断し資格の勉強のほうにシフト。 ここ2日はなかなか起きれないというか そもそも寝るのが遅くなっているのも原因だと思う…

KORYU
1年前
1

朝活

本日もPythonの勉強を、、、 と言いたいところですが 昨日寝るのがいつもより2時間おそくなり、 起きるのも遅くなてしまったため勉強できず、、、 ただ、何もしないのは…

KORYU
1年前
1

Python学習

今日は祝日で休みなので気合入れていつもの時間に起きて勉強。 昨日の続きからでモデルの学習からスタート。 モデルの学習と予測は前回もやったから復習の感じで実装。 と…

KORYU
1年前
8

Python学習

おはようございます。 本日は少し寝坊ぎみの勉強。 おかげで本当に集中できた時間としては30分くらいだったような。 まあそんな日もあるということで前向きにやっていきま…

KORYU
1年前
4

Python学習

おはようございます。 本日も散歩からのスタート。 ちょっと寝坊してしまったwww 散歩のあと頭がすっきりしたところで勉強スタート 昨日の続きからでデータの可視化か…

KORYU
1年前
2

Python学習

先週まで平日は仕事や出張。土日は県外への何かしらの遠征を2週ちょっと続けただけで体のダメージが大きくなっていたみたいで土日はダウンしていた。 体力は必要だなと改め…

KORYU
1年前
2

Python学習

今日は出張のためパソコンを持参し、出張先でのトレーニング。 ついに実装を全てやり終えることができた!! とりあえず実装してみたという状態だからきっと穴だらけだと…

KORYU
1年前

Python学習

ここ最近は旅行と旅行から帰った後の体調不良(コロナではないようだ)により勉強が疎かになってしまっていたから気合いを入れなおして勉強していこうと思う。 前回のエラ…

KORYU
1年前

未経験転職日記

おはようございます。

またまたかなりの時間をおいての更新。

今回は前回の続きから

前回は営業の武器がいるとの話をしました。
繰り返しとなりますが、
あくまで私の未来予想となるので信憑性はかなり薄いですが、
将来的にはAIの発達により営業の人数は削減されていくのでは?
と考えています。
もちろん営業という職種は不滅であるとは考えています。
私の思う削減とはトッププレイヤーは必要だが
そうでもな

もっとみる

転職活動記

こんばんは。
前回からまただいぶ遅れての続きの更新。

前回は転職を考え始めそこから武器が自分には必要だと感じたところだったはずなのでそこから

その前に既に話したかもしれないが、何故武器が必要かと感じたのかというと
それは単純で、
営業として生きていくと考えたときに自分ではトップレベルの営業になるビジョンが全く見えなかったことが一番大きい。
自分の中の妄想ですら見えないというのはかなりの危機感を

もっとみる

最近の出来事

おはようございます。

最近ずーっと更新さぼっていました。
理由はというと、転職活動で忙しいという理由でさぼっていましたw

言い訳ですね

今回は転職の話をしようかなと思います。

少しは参考になる人もいるんじゃないかな?とは思います。

自分は現在年齢31
現在までの職業営業
転職決定先データエンジニア

完全未経験の職種・業界への転職でした。

転職先はその業界では大手になるところです。

もっとみる

Python学習

かなり久しぶりの投稿

これまでさぼっていた半分、本当に忙しかった半分。

実際に年度末ということで仕事が忙しいのもあるんだが、ウィルス性腸炎で倒れていたというのもある。
その後からなぜか朝起きるのが遅くなり、Pythonの勉強する時間がなく資格の勉強を少しするくらいしか勉強ができない日々。

通勤時間で音声で聞き流しの状態で勉強はしているのだが、ちゃんと勉強できていない気がしてくる、、、

そん

もっとみる

Python学習

今日は気分を変えてカフェでPythonの勉強をやってみる。
家とは違ってかなり高い集中力で長い時間できる
とりあえず今日は4時間はぶっ続けでできた!
パソコンの充電器を忘れて途中で電源落ちてしまったから強制終了ww
ちゃんと保存してるからそこはOKかな

今日は[健康診断のデータから肝疾患の有無をデータで構築]を実装していった

今回は自力でやってみるというやつではあるが、、、
最初のデータの確認

もっとみる

朝活

おはようございます。
今日も朝から資格の勉強を、、と思ったけど起きるの遅くてほとんどできなかった

朝活でちゃんと起きるコツとかないかなー?
意識くらいでなさそうw
夜は早めに寝てるんだけどなー
先週まではできてたのに、

そしてだんだんと不安やらも出てくる
将来のこと考えて夜寝て
朝起きて勉強して
昼は仕事
という1日の流れなんだけど

勉強してるが将来に繋がるのかとかたまに疑問に思うこともある

もっとみる

朝活

今週はもう割り切って資格の勉強に時間を費やしている。
4月に試験があるのだけど、全然勉強していなかったからそれはそれでいいのかな。
でもここまでPythonの時間が空くとだんだんとやりたくてむずむずしてきた。
それなら早く起きなさいよ。と言いたいんだけどねwww

朝起きるのは苦手なんだよな~
みんなは朝活で早起きしてる人はすごいなと思う。
どうしても二度寝してしまう。というかこれまでの朝早起きし

もっとみる

朝活

今日も元気にPythonの勉強を!!!

と言いたいのだが、最近疲れ溜まってるのかな?
それとも月末で仕事がだいぶ遅くなりそのあと飯食って帰ってとしたら寝るのが遅くなったからか?

とにかく早く起きれないもんだから本日も資格の勉強だけの朝、、、

勉強しているだけいいのだが、
Pythonの勉強をここ数日全くできていないというのが自分の中で焦りが出てくる、、

自分はダメだとかでマイナス思考になっ

もっとみる

朝活

今日も起きるのが遅くなり、Pythonはできないと判断し資格の勉強のほうにシフト。

ここ2日はなかなか起きれないというか
そもそも寝るのが遅くなっているのも原因だと思う。

寝つきも少し悪くなってるしな~

最近飲み会が増えたりして少しリズムがずれてきているからかな~

ショートスリーパーになりたいけどそこは特性な気もするからな~

今更そんなことも言っても仕方がないから少なくともこうやって何か

もっとみる

朝活

本日もPythonの勉強を、、、
と言いたいところですが

昨日寝るのがいつもより2時間おそくなり、
起きるのも遅くなてしまったため勉強できず、、、

ただ、何もしないのは自分的にも嫌だったけん
自己分析をしようと思い、時間は短いけどやってみた。

前から少しずつやっていたことではあるが自分の好きなこと(動詞を含めた内容)、嫌いなこと(これも動詞を含めて)を100個出すというもの。

そこで集まっ

もっとみる

Python学習

今日は祝日で休みなので気合入れていつもの時間に起きて勉強。
昨日の続きからでモデルの学習からスタート。
モデルの学習と予測は前回もやったから復習の感じで実装。
とりあえず流れ自体はだいぶ頭に入っているからやってみて問題はないかなと思った矢先に、、、

予測するときはpredict関数を使っていたから今回もそれでと思ったら今回は判定確率で算出するためにpredict_proba関数を使用すると、、、

もっとみる

Python学習

おはようございます。

本日は少し寝坊ぎみの勉強。
おかげで本当に集中できた時間としては30分くらいだったような。
まあそんな日もあるということで前向きにやっていきましょ。

かなりまた基本的なことになるのだが、
データフレーム かりにdfという変数に代入していた場合。
そのデータの中から2つ(もしくは複数)カラムを抽出するときはカギカッコを2つ重ねてリストとして指定する必要があるということを完全

もっとみる

Python学習

おはようございます。
本日も散歩からのスタート。

ちょっと寝坊してしまったwww

散歩のあと頭がすっきりしたところで勉強スタート
昨日の続きからでデータの可視化から
matplotlibライブラリを使い今回は棒グラフ
plot関数を使って可視化。
棒グラフの場合はplot(kind='bar')とするようだ。
他にも方法はあるみたいだから1つのやり方というところで頭に入れておこうかな。

次の

もっとみる

Python学習

先週まで平日は仕事や出張。土日は県外への何かしらの遠征を2週ちょっと続けただけで体のダメージが大きくなっていたみたいで土日はダウンしていた。
体力は必要だなと改めて感じた。朝活の集中力を高めるためにという理由も含め今日から朝ウォーキングを取り入れることにした。

結果、、、
頭がちゃんと早めに起きてくれるため集中力は以前より増している気がする。ついでに運動不足だったから一緒にちょっとした運動にもな

もっとみる

Python学習

今日は出張のためパソコンを持参し、出張先でのトレーニング。

ついに実装を全てやり終えることができた!!

とりあえず実装してみたという状態だからきっと穴だらけだと思うが、、
それでも初めて最初から最後まで自分で実装してみたことは大きな進歩だと思う。

途中何がおかしいのかわからないエラーに悩まされたがその後は何とか最後まで実装できた。

でも実際には自分の頭で考えたというより実装の流れとかは結局

もっとみる

Python学習

ここ最近は旅行と旅行から帰った後の体調不良(コロナではないようだ)により勉強が疎かになってしまっていたから気合いを入れなおして勉強していこうと思う。

前回のエラーのとこからのスタート
モデルの箱を作成していてなぜかエラー、、、

葛藤すること1時間とちょっと
全然わからなくて早朝なのにも関わらず師匠に連絡ww
ほんと迷惑だと思う。ごめんなさい。
結果、どうもエラーの内容的に数値の中に文字列が混じ

もっとみる