未経験転職日記

おはようございます。

またまたかなりの時間をおいての更新。

今回は前回の続きから

前回は営業の武器がいるとの話をしました。
繰り返しとなりますが、
あくまで私の未来予想となるので信憑性はかなり薄いですが、
将来的にはAIの発達により営業の人数は削減されていくのでは?
と考えています。
もちろん営業という職種は不滅であるとは考えています。
私の思う削減とはトッププレイヤーは必要だが
そうでもない人物(言い方を悪くしてしまうと中途半端な人物)はAIに置き換わるかも、、と想像していました。
その時に自分が現在働いている業界のトップの人たちに並び、また超えていけるという想像ができませんでした。
そのため、営業という一本鎗ではなく、他にも武器を身につけないと今後淘汰されていくかもしれないとの危機感を持ちました。

何をすればよいか悩んでいたころ、あるAI・プログラミングを学ぶことができるスクールを知り、通ってみることにしました。
その時は文系出身の自分にはできないものだという漠然とした勝手なイメージを持っていたのですが、
講師の人と話ているとプログラミング等は文系・理系関係なく、これからでも遅くない(スタートは遅れているが)と知り、真剣に勉強するようになりました。

ここでスクールに通ったことで自分が探していた営業以外での今後に活用していける武器を見つけたと感じました。

そして、転職活動の話に戻りますが
このスクールで学んだスキルを今度は仕事として学び、活用していきたいと考えました。
そのためにはもちろん仕事で活用することが必須です。
現職では色々調べてみましたが、厳しいとわかり転職を本格的にスタートしていこうと決心しました。

しかし、未経験で30歳を超えている自分を採用してくれる先はあるのであろうか。
この不安は未だ抱えたままでした。

さてどうするか、ということでここで転職経験者などの友人や師匠に相談。
色んな意見をもらい、そこで考えるべきことが浮かび上がってきました。

1つは自分がやりたいのは学んだスキルをのばしたいのか、それともその業界にいきたいということなのか。

もう1つは職種はどうしたいのか。

1つ目は前に述べたように学んだプログラミングスキルをもっと伸ばしたいことが大きく、ITの業界にいきたいというだけの気持ちではない。
もう1つの職種が一番悩んだところでした。
理由としては未経験というのが一番大きかったかなと思います。
給料の面も然り。
転職エージェントからも営業を軸にしないとの一点張り。

もう一度よく考え、出した結論としては
自分が将来のためにやりたい、または経験したいことがプログラミングスキル。そしてAIを活用したデータ分析スキル。
この技術を高めたいというのが第一目標であること。
そこを考えた場合、営業ではプログラミングのことを知ることはできても実際に自分でコードを打ち込んで実装するかといえばそうでもないかもしれない。
また、基本的には出来上がったものが上から降りてきてそれを売り込む仕事になるだろう。
それではコンサルはどうだろうか?
そこも実装できる場合もあるだろうが、実際にできるかどうかは疑問が残るところ、もしくは運任せ、理由としては必ずしも必要としているわけではないだろう。必要であれば行うだろうし、そうでもなければ行わない。まさにプロジェクト次第。

それであれば、年収は下がるかもしれないが、思い切ってエンジニアに転身しよう。
と考えました。
そしてもう一つ。
1年間エンジニア希望での転職活動がうまくいかなければ方向性を見直そう。
そのように考えました。

これは私だけで導き出したわけでなく、師匠や友人に何度も何度も自己分析を手伝ってもらったおかげです。

実際に転職活動として応募し始めたのはここまでの考えがまとまってからでした。
そこからは、正直怖いくらいうまくいき、1ヶ月で内定を2社もらいました。選考中の先もありましたが、この2社のどちらかでと希望するとこからの内定だったためここで選考はストップしました。
そして今回入社する企業に決めました。

周囲からは「よくそんなに早くさらっと決まったね」との声をいただきますが、
実際のところ考えるところとしては2点大きな理由があったのかなと思います。
1つ目は、スクールに通ったことです。スクールに通うためにはお金も必要であり、決して安いものではありません。
その行動が企業側からすると、そこまでした人ととりあえず独学で学んだ人との差ができたのかなと感じます。

2つ目は師匠との度重なる自己分析です。
実際には2年間くらい?2人で将来どうしたいのか等話し合っていました。
そのおかげで面接に説得力をもたせることができたのだと思います。
正直面接官より師匠の方が深堀が厳しかった、、笑

以上が私の転職活動から合格までの話です。
だいぶ雑になり、また更新もかなり時間をおいたため
下手くそな文章となりました。

今後自分のように未経験分野に挑戦したい、でも年齢もある程度いってしまったからと悩む人の励みになればとも思います。

自分自身まだ、転職できた。というところなのでこれからが一番大事となるのでここからギア入れなおして頑張っていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?