FOX

気づきのアウトプットをしています。

FOX

気づきのアウトプットをしています。

記事一覧

仕事選びの大切さ

皆さんは、仕事を選ぶ時に、何を大切に決めているだろうか? 私は今まで3社経験している。 1社目は、新卒で、業界最大手の金融会社の営業を選んだ。 理由は、大手企業が良…

FOX
10日前
2

人生の台本

人生の台本をチューニングする必要がある。 ギターを演奏する時には、チューニングする。 だから、音楽が奏でられる。 逆にチューニングしていなかったら、どれだけスキ…

FOX
2週間前

とにかく穏やか

言語化するのはまだできないんだけど、 以前よりかなり生きやすい自分になっていると感じる。 この3つの影響は大きい気がする。 ・自分の心に素直になる →違和感がある…

FOX
3週間前

仕事について

今月から新しい会社に転職しました。 まだ働き出して間も無いですが、 今の職場から学ぶことがとても多いです。 イライラしている人が1人もおらず、 忙しい時でも、ユー…

FOX
3週間前
2

家族愛

最近、実家で家族と過ごしていてわかったことがある。 私が家族を大切に思うように、家族は私を大切に思っている。 私自身を大切にすることは、私を大切に思ってくれる人…

FOX
1か月前

流れに身を委ねたら流れに乗れた

仕事を辞めてから、なるべく【流れに身を委ねる】ことを意識して過ごしています。 そうすると、色々と良いことが起きたり、スムーズにことが進んだりしています。 私にと…

FOX
1か月前

事実と真実

事実は、ありのままのその出来事。良くも悪くも無く、プラスでもマイナスでもない。 真実は、その出来事を、それぞれの人がそれぞれ捉えているもの。人によって、良い悪い…

FOX
1か月前

世の中すべてのことに感謝できる

こんにちは。 皆さま、感謝しているでしょうか。 昨日から感謝リスト200を書いています。 シンプルに200個感謝することをノートに書くだけです。 まだ100個くら…

FOX
3か月前
1

ネガティブな感情の受け入れ方

自分の【ネガティブな感情】に蓋をして、あまり向き合わずに生きている方が多いと感じます。 私もよくそうなることがあります。 ネガティブな感情とは… 怖い、不安、自信…

FOX
3か月前
1

自然のサイクルに身を委ねる

今までの人生、ずっとアクセルを踏んで、走り続けてきたと思う。 仕事を辞めて1か月と少し経った… 毎日夜は眠たい時に寝て、朝はアラームをかけず、目が覚めた時に起きる…

FOX
3か月前
4

人生においてのブレーキとアクセル

自分の人生においてのアクセルとブレーキのバランスを考えています。 車はアクセルを踏むと前に進みます。 ブレーキを踏むと、止まります。 私は働いていた頃は(最近仕事…

FOX
3か月前
3

心が裕福ならそれでよし。

風邪引いて暇すぎるので、幼少期の貧乏話しと、 気づきのシェアを書いておこう。 私は子供の頃は、毎年ゴキちゃんが数匹出て、外のコンクリートにはネズミが住んでるよう…

FOX
4か月前
1

本番をこなすこと

気づいたら、自分のことばっかりで、周りの人のために与えることを忘れていました。 自分自身もしっかり休んだので、 これからは周りの人に与えることをしたいです。 私…

FOX
4か月前
1

毎日振り返りする効果

今年から、1日の振り返りを携帯のカレンダーに入力しています。 毎日習慣にしたいことと、その日にやるTODO合わせて10項目で評価しています。 また、その日にあったHAPPYだ…

FOX
4か月前
1

まっさらになったのに心は満たされている

仕事を辞めて、住まいを引っ越し、パートナーも居ないし、特に次の仕事も決めていない。 30代でこの状況は、周りから見れば、『大丈夫?』って思われるかもしれませんね。 …

FOX
5か月前

仕事手放したら健康になった

退職を決めてから、身体に大きな変化がありました。 ・半年間治らなかった右のもも裏と左の背中の痛み →完治 ・健康診断で2年連続引っかかった甲状腺の数値 →治療無し…

FOX
5か月前

仕事選びの大切さ

皆さんは、仕事を選ぶ時に、何を大切に決めているだろうか?

私は今まで3社経験している。
1社目は、新卒で、業界最大手の金融会社の営業を選んだ。
理由は、大手企業が良かった。(大手が正義だと思い込んでいた。)
お給料が高い会社が良かった。
スーツを着て、女性がかっこよかった。

ただ、あまりの過酷さにすぐ辞めた。
同期の体育会系出身の男の子が遺書書いて、行方不明になるレベル。

2社目は、業界最大

もっとみる

人生の台本

人生の台本をチューニングする必要がある。

ギターを演奏する時には、チューニングする。

だから、音楽が奏でられる。

逆にチューニングしていなかったら、どれだけスキルがあっても、理想の音楽は奏でられない。

人生もきっとそう。

自分が主人公で輝く台本にチューニングする必要がある。とてもブレやすいものだから。

他人が主人公の台本になっていないか?

勝手に人生ハードモードな台本になっていないか

もっとみる

とにかく穏やか

言語化するのはまだできないんだけど、
以前よりかなり生きやすい自分になっていると感じる。

この3つの影響は大きい気がする。

・自分の心に素直になる
→違和感があることは手放す

・人に誠実に接する
→当たり前にホウレンソウする、我慢しない

・エネルギーを放出することを減らす
→疲れる人と会わない、動き過ぎない

とてもいい感じだから、
このまま自分のことを支えてあげたいと思います。

仕事について

今月から新しい会社に転職しました。

まだ働き出して間も無いですが、
今の職場から学ぶことがとても多いです。

イライラしている人が1人もおらず、
忙しい時でも、ユーモアでその場を明るくして、
仕事は責任やプライドをもってやっているのが伝わります。

誰に対してもジャッジが無く、
人や問題じゃなく、コトに向かってる。

前職では、人間関係も仕事内容も魅力的に感じていました。
だから、辞めるのが惜し

もっとみる

家族愛

最近、実家で家族と過ごしていてわかったことがある。

私が家族を大切に思うように、家族は私を大切に思っている。
私自身を大切にすることは、私を大切に思ってくれる人たちを、大切にするということだ。

言葉では、わかってた。
でも、心でこんなに感じられたのは、32年生きてきて初めてだ。
大人になって、ちょっとした言葉や行動に繊細に気づけるようになったんだと思う。

何でも言葉では、わかる世の中だ。

もっとみる

流れに身を委ねたら流れに乗れた

仕事を辞めてから、なるべく【流れに身を委ねる】ことを意識して過ごしています。
そうすると、色々と良いことが起きたり、スムーズにことが進んだりしています。

私にとっての流れに身を委ねるとは、、、

⭐️ピンときたことをやる
→久しぶりにダンスしたいな!っと思ったら、レッスンを受けに行く。これ欲しいな!と思ったら、手に入れる。等

⭐️目の前に降りてきたことを受け入れる
→仕事を紹介されたら、やって

もっとみる

事実と真実

事実は、ありのままのその出来事。良くも悪くも無く、プラスでもマイナスでもない。

真実は、その出来事を、それぞれの人がそれぞれ捉えているもの。人によって、良い悪い、プラスマイナスのジャッジがつきやすい。

真実は、人がどう捉えるか、による。
皆んな捉えたいように捉える。
別に誰がどう捉えようと構わないが…。

自分の心に、正直に捉えたらいいと思う。

自分の好き嫌い、やりたいやりたくない、こうあり

もっとみる

世の中すべてのことに感謝できる

こんにちは。
皆さま、感謝しているでしょうか。

昨日から感謝リスト200を書いています。
シンプルに200個感謝することをノートに書くだけです。
まだ100個くらいなのですが、書いていて気づいたことがあったのでシェアします。

世の中のすべてのものが感謝すべき尊いものである。

例えば、いつも通っている道路がありますよね。
道路が作られた背景をよーく考えてみると、、、

もともとはただの草原だっ

もっとみる

ネガティブな感情の受け入れ方

自分の【ネガティブな感情】に蓋をして、あまり向き合わずに生きている方が多いと感じます。
私もよくそうなることがあります。

ネガティブな感情とは…
怖い、不安、自信が無い、嫌だ、辛い、悲しい等、色々あります。
エネルギーが落ちるような感情のことをこの文章の中では、
ネガティブな感情と表現します。

ネガティブな感情と向き合うことは、誰しも怖いですよね。
だから、人はチャレンジをしたがりません。

もっとみる

自然のサイクルに身を委ねる

今までの人生、ずっとアクセルを踏んで、走り続けてきたと思う。

仕事を辞めて1か月と少し経った…
毎日夜は眠たい時に寝て、朝はアラームをかけず、目が覚めた時に起きる。
美味しいご飯をゆっくり食べて、好きなことをして、
大切な人(家族)のためにやってあげられることを見つけて行動する。
そんな毎日を過ごしている。
なんて幸せな時間なんだろう。

心の声に素直に生きているだけなのだけど、
自然と早寝早起

もっとみる

人生においてのブレーキとアクセル

自分の人生においてのアクセルとブレーキのバランスを考えています。

車はアクセルを踏むと前に進みます。
ブレーキを踏むと、止まります。

私は働いていた頃は(最近仕事辞めた)、アクセルを踏み過ぎて、ハンドル操作が上手くいかずコントロール不能になっている時期がよいしょよいしょであったと感じます。
とにかく量をこなす、時間をかけることで、結果を出すことが多かったです。
だからか、疲弊している時期もあっ

もっとみる

心が裕福ならそれでよし。

風邪引いて暇すぎるので、幼少期の貧乏話しと、
気づきのシェアを書いておこう。

私は子供の頃は、毎年ゴキちゃんが数匹出て、外のコンクリートにはネズミが住んでるような団地に住んでいました。
当時は借金があり、経済面は貧乏でした。

近所で夏祭りがあった翌日には、兄弟で小銭を拾いに行ったり、小学校の下校時には自動販売機のおつりの入り口に手を突っ込んだり、たまに下を覗いてお金が落ちてないか確認する日々で

もっとみる

本番をこなすこと

気づいたら、自分のことばっかりで、周りの人のために与えることを忘れていました。

自分自身もしっかり休んだので、
これからは周りの人に与えることをしたいです。

私の傾向として、
自信がないことにチャレンジすることが苦手です。
失敗していい前提の場所であれば、チャレンジするのですが、責任が伴うと判断した場所では特にお尻が重くなります。

この壁を、今年は超えていきたいですね。

用意周到で、負け戦

もっとみる

毎日振り返りする効果

今年から、1日の振り返りを携帯のカレンダーに入力しています。
毎日習慣にしたいことと、その日にやるTODO合わせて10項目で評価しています。
また、その日にあったHAPPYだったこと、大きな気づきがあった場合は、それも記録しています。

やってみて気づいたことがありまして…

ホルモンバランスの状態によって、自分のパフォーマンスが大きく変化するということ!
普段は80〜90点のパフォーマンスだとし

もっとみる

まっさらになったのに心は満たされている

仕事を辞めて、住まいを引っ越し、パートナーも居ないし、特に次の仕事も決めていない。
30代でこの状況は、周りから見れば、『大丈夫?』って思われるかもしれませんね。

まっさらな状態と言えるのですが、
意外にも、心はとても満たされています。

これからやりたいことを自分で何でも選択できて、全て自分次第な今の状態はとても心地よい。

会社に勤めている時より、よっぽど安心している自分がいます。

これか

もっとみる

仕事手放したら健康になった

退職を決めてから、身体に大きな変化がありました。

・半年間治らなかった右のもも裏と左の背中の痛み
→完治

・健康診断で2年連続引っかかった甲状腺の数値
→治療無しで正常に戻る

今やっている仕事が自分のやりたいことからズレてて、そう認識しながら、ずーっとどうしようかと悩んでいるのは、今思えば本当にストレスだったんだなと思います。

病はやはり気からですね。

仕事は好きな部分もあったし、職場の

もっとみる