きもちいい@アジア

アジア中心に働いたり落ち着きなくふらついたり喋り倒したりしています。 得意なことはコミ…

きもちいい@アジア

アジア中心に働いたり落ち着きなくふらついたり喋り倒したりしています。 得意なことはコミュニケーションで、好きなことはきもちいいことです。 感じたり考えたりしたことを書いていこうと思います。

記事一覧

②睡眠改善計画

朝起きて調子がいい時もあれば、イマイチ調子が良くない時もある。 良い睡眠がとれれば心身ともにベストな状態になり起きている時間全てにも良い影響が出ると思うので、計…

限界を出して殻を破る

当たり前かもしれませんが、その時の限界を出すことで成長できると思う。 なぜかというと、限界を出すことで自分をせき止めていたものが崩壊するから。 結局、限界は自分で…

①食欲改善計画

実はぼくの三代欲求の中でも一番小さい欲求の食欲。 外食ばかりで体に良くないものを多く取り込んでいたので、まずはデトックスしてその後に必要なアクションをとります。 …

三大欲求改善計画

三大欲求を最大限満たすことで自然体としてのバランスが保たれてエネルギーが溢れてくるという仮説を立ててみた。 人間には三大欲求以外の欲求もあるにせよ、古代からある…

当たり前を疑う

人は当たり前と思い込んでいることには気づきもしないことが多い。 でも、その思い込みの中に自分を変える宝があると思います。 例えば、 食事は一日3回食べるものである…

部分だけでなく、全部を大切にする

有機的に繋がっているものは、パーツのひとつを大切にするのではなく繋がっているもの全てを大切にすべきだと思う。 例えば人体。 人体は、筋肉や骨、脳など様々なパーツ…

「いま」に集中する、断捨離

過去、いま、未来という時間軸の中で「いま」が一番大事だと思います。 過去は過ぎたことだし、未来は「いま」の積み重ねでできるからです。 今、世の中の流れも地球の流…

好きなことはなんだ

定期的に自分の好きなことを書き出すことは重要だと思う。 お金や場所など全ての縛りがない状態で自分が何をしたいのか。 こんなことがでてきた。 自然と一体化する 森の…

当たり前を再考する - 幸せとか好きとか

今日、当たり前だと思っていることを再考すべきという意見を二方向からもらった。 ぼくは引き寄せの法則を信じているので、二方向から来ているということは、 いまの自分に…

自分がやっていることについて考える

自分がやっていることについて良く考えることで自分を知れると思います。 そうしないと、慌ただしい現状に流されて気付いたら何日か経っていたということになってしまいか…

強く意識すれば叶う - 筋トレと同じ

強く意識したことは叶うといわれています。 そして、その通りだと思います。 ぼくは、海外で生活したいと強く意識した結果、その通りになりました。 強く意識するというこ…

投資 - シンガポール

シンガポール人は投資の感覚が日本人と少し違うようです。 どんな投資をするのか、真剣に検討している人がとても多いです。 シンガポールはアジア諸国への投資で成り立っ…

投資 - 自己投資

積極的な自己投資をしていきたい。 大きなお金を使うことは勇気のいること。 でも、正しく自己投資を行えば自分を高めることができる。 普段から、お金を使う時には投資…

相手にしっかりお返しをければならないという苦しみ

相手から何かを受け取っているけど、返せていないと思うことがある。 親からはたくさんの愛を注いでもらっているけど自分は返せていない。 恋人からたくさんの気持ちやもの…

行動すること - アーユルヴェーダ

自分で行動し、その結果を活かせる人は強い。 傍観者でなく、行動する人でありたい。 大きな挑戦だけではなく、日々のちょっとしたことも大事。 前線で活躍している人は、…

好きな場所ーケニア・マサイマラ

あなたの好きな場所はどこですか? ぼくの好きな場所は、ぼくがきもちよくなる場所です。 都会も好きだけど、やっぱり自然がとても好き。 特に、高原と渓流。 なぜなら、…

②睡眠改善計画

朝起きて調子がいい時もあれば、イマイチ調子が良くない時もある。
良い睡眠がとれれば心身ともにベストな状態になり起きている時間全てにも良い影響が出ると思うので、計画を立てて実行するのみ。

これらのポイントについて実験する
・寝る前のiPadを30分間制限(脳の興奮をおさめてから寝る)
・90分サイクルで眠る(自分の睡眠のリズムを把握する)
・食事で下記のものをとる(不足している栄養を補う)
 葉野

もっとみる

限界を出して殻を破る

当たり前かもしれませんが、その時の限界を出すことで成長できると思う。
なぜかというと、限界を出すことで自分をせき止めていたものが崩壊するから。
結局、限界は自分で作り出しているだけの思い込みということが多いんだと思います。

ぼくは常々ひとと本音で話したいと思っていて、自分の出せる現界まで出して話すよう心がけています。心の奥で感じていたことや引っかかっていたことも頑張って言葉にして伝えることで何と

もっとみる

①食欲改善計画

実はぼくの三代欲求の中でも一番小さい欲求の食欲。
外食ばかりで体に良くないものを多く取り込んでいたので、まずはデトックスしてその後に必要なアクションをとります。

まずは1ヶ月間、週に48時間は固形物を取らず主にスムージーの流動食のみにしてデトックスを行う→完了

その後はこれらを守る。
・白砂糖禁止
・揚げ物は基本禁止
・毎朝オメガ3脂肪酸のアマニオイルをスムージーに入れてとる
・平日は毎日食べ

もっとみる

三大欲求改善計画

三大欲求を最大限満たすことで自然体としてのバランスが保たれてエネルギーが溢れてくるという仮説を立ててみた。

人間には三大欲求以外の欲求もあるにせよ、古代からある三代欲求を最大限満たすと何かが変わるのではないかと思ったので、各欲求について理解を深めて自分で人体実験をしてみることにしました。

【前提事項】
漫然とやるのを防ぐため、各欲求につき週末に数冊の本を読みすぐに自分で実験する
全ての欲を量で

もっとみる
当たり前を疑う

当たり前を疑う

人は当たり前と思い込んでいることには気づきもしないことが多い。
でも、その思い込みの中に自分を変える宝があると思います。

例えば、
食事は一日3回食べるものである
夜には眠るものである
いつもこの道を通って家に帰る
野菜は健康にいい
などなど

他の人が当たり前と言っていても、その人にとって当たり前なだけで自分にとっては当たり前と言う訳ではない。
さらに言うと、その人も当たり前だと思い込んでいる

もっとみる

部分だけでなく、全部を大切にする

有機的に繋がっているものは、パーツのひとつを大切にするのではなく繋がっているもの全てを大切にすべきだと思う。

例えば人体。
人体は、筋肉や骨、脳など様々なパーツが有機的に繋がってできている。

筋トレをして思ったこと。
男らしく見せるために、結構頑張って上半身を大切に鍛えて大きくしてみた(下半身はあまり見た目とは関係ないと思い鍛えていない)。
頑張った成果が出て、上半身は鍛え上げられて見た目は良

もっとみる

「いま」に集中する、断捨離

過去、いま、未来という時間軸の中で「いま」が一番大事だと思います。
過去は過ぎたことだし、未来は「いま」の積み重ねでできるからです。

今、世の中の流れも地球の流れも早くなっているようです。
過去に縛られていると動きが遅くなってしまうので、「いま」に集中できていることが重要です。
そのために、いまの自分には不要な過去を手放すのがいいと思います。

具体的には、やはりモノの断捨離の力はすごい。
多く

もっとみる

好きなことはなんだ

定期的に自分の好きなことを書き出すことは重要だと思う。
お金や場所など全ての縛りがない状態で自分が何をしたいのか。

こんなことがでてきた。

自然と一体化する
森の中で深呼吸する
感動する
愛する
本音で会話をする
本気の人を見る
心から思うことを伝える
自分の経験したことないことを経験する
行ったことないところに行く
相手を最高の笑顔にする
何も考えないでゆっくりする
身体を鍛える
ひとりにな

もっとみる

当たり前を再考する - 幸せとか好きとか

今日、当たり前だと思っていることを再考すべきという意見を二方向からもらった。
ぼくは引き寄せの法則を信じているので、二方向から来ているということは、
いまの自分にとって重要なテーマなのだと思う。

例えば、幸せとか好きとか。
幸せとか好きとか、突き詰めて考えることは意外と少ない。
だから、よくわからないけど幸せな気がするとか好きな感じがするということになる。
感覚的にそう感じるのも重要、でも言葉で

もっとみる

自分がやっていることについて考える

自分がやっていることについて良く考えることで自分を知れると思います。
そうしないと、慌ただしい現状に流されて気付いたら何日か経っていたということになってしまいかねません。
自分がやっていることについて考える時に便利なのが、「動機を考える」ことだと思います。

・なぜその記事が自分の目にとまったのか(たくさんの記事がある中からそれが目にとまったのは理由があるはず)
・なぜその仕事をしたいと思ったのか

もっとみる
強く意識すれば叶う - 筋トレと同じ

強く意識すれば叶う - 筋トレと同じ

強く意識したことは叶うといわれています。
そして、その通りだと思います。
ぼくは、海外で生活したいと強く意識した結果、その通りになりました。

強く意識するということは、そうなるといいなと妄想することでなく、
実現して当たり前だというところまで意識することを言うようです。
実現して当たり前なのだからそれに向けた努力も自然とするはずなのです。

意識すると叶う、と一見違っても本質的には同じだと思うの

もっとみる

投資 - シンガポール

シンガポール人は投資の感覚が日本人と少し違うようです。
どんな投資をするのか、真剣に検討している人がとても多いです。

シンガポールはアジア諸国への投資で成り立っている面もあり、人々も影響を受けているのでしょう。
お金を稼ぐために投資しよう、と。

一方で、日本は二極化していてとても興味がある人と全くない人に分かれるように感じます。
そして、興味がない人、またネガティブな印象を持っている人が多いよ

もっとみる

投資 - 自己投資

積極的な自己投資をしていきたい。

大きなお金を使うことは勇気のいること。
でも、正しく自己投資を行えば自分を高めることができる。

普段から、お金を使う時には投資と消費をしっかり意識しよう。
自己投資とは、自分の価値を高めるもの。
そして、小額であっても消費と判断したものにはお金を使わない。

しっかりと自己投資をして自分の価値を高めていきたい。

相手にしっかりお返しをければならないという苦しみ

相手にしっかりお返しをければならないという苦しみ

相手から何かを受け取っているけど、返せていないと思うことがある。
親からはたくさんの愛を注いでもらっているけど自分は返せていない。
恋人からたくさんの気持ちやものをもらっているけど自分は返せていない。
など。

そして、何かを返さないといけないと思い苦しむ。
相手はこんなに多くのことをしてくれたのに自分にはしょぼいことしかできず、全然釣り合っていないと思い苦しむ。
こう思い詰めることで自分が成長で

もっとみる
行動すること - アーユルヴェーダ

行動すること - アーユルヴェーダ

自分で行動し、その結果を活かせる人は強い。
傍観者でなく、行動する人でありたい。

大きな挑戦だけではなく、日々のちょっとしたことも大事。
前線で活躍している人は、しっかりと自分を観察し、自分と対話し、成長している。
自分で行動しているから、放つ言葉にも重みがある。

ちょっとしたこととして、今月は食事の実験中。
ぼくは全ての食事が外食だったため、どうしても食事に偏りが出て取るべきででないものも取

もっとみる
好きな場所ーケニア・マサイマラ

好きな場所ーケニア・マサイマラ

あなたの好きな場所はどこですか?

ぼくの好きな場所は、ぼくがきもちよくなる場所です。
都会も好きだけど、やっぱり自然がとても好き。
特に、高原と渓流。
なぜなら、そういう場所は自然との一体感を感じられて落ち着くから。

高原だと、ケニアのマサイマラが一番。
マサイマラには動物がたくさんいるけど、動物がいるとそっちに気をとられてしまって落ち着かない。
大きな草原をただただ車で走るのが一番きもちよか

もっとみる