見出し画像

【幸運を招く口癖5選】

普段、何気なく発した一言で
相手の態度が急変したことはありますか?

はたまた、相手の機嫌を損ねてしまい
相手に嫌われたり損したことはありますか?

言葉は思っている以上に威力があり、
言葉の暴力という言葉があるくらいなので
ときには身体的暴力よりも威力があります。

たった一言でその場の空気を明るくでき、
その場の空気を最悪にすることもできます。

そこで今回は、
幸運を招きやすい口癖5選を紹介します!

①「よし、やろう」の前向きな姿勢

何かやるべきことがあるのに
重たい腰が持ち上がらない時や
やる気がなくても「よし、やろう!」
と思い切って声を出してみてください。

その言葉を聞いた相手も
つられてやる気が出てくるかもしれません。

どんなに後回しにしても代わりはいないし
早かれ遅かれやらないといけないときがくるので
やる,やらないで悩んでいる時間は勿体ないです。

ごく稀に後回しにして良いこともありますが
大概のことは後回しにして良いことありません。

②「一緒に」の仲間意識を持つ姿勢

1人でやるとつまらないことも、
2人でやれば面白いものですよね。

ゲームも1人でやるより
人数が多いほうが楽しくなるし

旅行や食事も1人よりは
複数人いたほうが楽しいですよね。

勿論、1人のほうが集中できるし
熱中できることも数多く存在しますが

1人ではやりたくないものも
一緒ならやりたくなるものは多いので
仲間意識を持てる言葉は意外と大切です。

③「なんとかなる」の楽観的な姿勢

どんなに大きな壁にぶち当たったとしても、
大抵のことはそこまで重大じゃないものです。

もし現状すぐに
解決できない問題が仮にあったとしても、
楽観的に「なんとかなる」と考えて
あまり深刻に考えすぎないようにしましょう。

受験に落ちても、なんとかなります。
試合に負けても、なんとかなります。

そのときは落ち込むかもしれませんが、
それで人生全てが決まるわけではありません。

最後の最後はなんとかなるのでラクに生きよう!

④「次にいこう」の反省して忘れる姿勢

失敗を恐れていては何も行動できません。

クヨクヨ悩んでいても
前進することはありません。

失敗して「やってしまった」と思ったら
反省するだけ反省して、
気持ちを次に切り替えて前に進みましょう!

反省は一瞬で良いです。
後悔も一瞬で良いです。

過去にクヨクヨしても
過去の事実は変わりっこないので
次のチャンスを確実に掴む準備をしましょう!

⑤「ありがとう」の感謝の姿勢

相手の行動に対して
感謝の気持ちを伝えましょう。

感謝の気持ちを伝えられて
嫌がる人なんてこの世にいません。(たぶん)

凄く簡単な言葉ですが
この『ありがとう』があるか否かで
相手との関係性は大きく変わってきます。

人は感謝される回数が減り続けると
自己肯定感は下がり生きる意味を見失います。

日頃から「ありがとう」を習慣にして、
相手の気遣いや行為に感謝を伝えましょう!

✔️前向きに捉える癖

前向きな言葉は
あなたの周りを元気にするし
その場の空気も自分も明るくします。

勿論、毎日明るい言葉を使って
振る舞えるかと言ったら難しいですし
深く落ち込んでいるときに前向きすぎる言葉は
受け止めきれずストレスになることもありますが

それでも前向きな言葉というのは
自分自身の性格や印象も明るくしてくれます。

無理しない程度にっていう前提がありますが、
自分にも相手にもプラスなので
積極的に前向きな言葉を使っていきましょう!




いつもコメントやスキ
本当にありがとうございます😊

それが1つのモチベーションにもなります。

これからも
共感した時だけで良いので
スキやコメントお待ちしています。

ーーーーーー
投稿が少しでも良いと感じたら
スキとフォローお待ちしています🙇‍♂️

僕が単純に喜びます🙌

共感してくれた方の投稿も読みたいので
フォローさせていただくこともあります。

コメントも気軽にお待ちしています。
さらに気が向いたらシェアお願いします🤗
ーーーーーー

※SNSアカウント

【Twitter】

https://twitter.com/shukatsu_kenta

【Instagram】

https://www.instagram.com/kentaroom0310

#仕事  #社会人 #個人事業主 #フリーランス
#経営  #大手 #ベンチャー #マーケティング
#大学生  #働き方 #企業 #起業 #インターン
#人生  #就職活動 #独立 #生き方 #自己管理
#ワークライフバランス  #転職 #毎日更新
#職業  #働く #ライター #コーチング #収入 
#ビジネス  #スキル #ビジネススキル #お金
#コンテンツ  #コラム #毎日note #日記

サポートはしていただかなくて良いので、もし投稿が気に入ったら『スキ』又は『シェア』して頂けると非常に嬉しいです。それ以上のことは求めません。