見出し画像

【仕事で失敗が多くなる習慣】

業種を問わず仕事の失敗は誰にでもあります。
仕事で失敗をしたくないのは皆んな同じです。

僕自身も仕事で失敗しまくりですが、
失敗すること自体は悪くないと感じています。

あまりにも失敗を恐れすぎて
びびって行動できないのは勿体と感じています。

とはいえ、同じミスを繰り返したり
あまりにも損害を出してしまう失敗は
いろいろ考えていくべきとも感じます。

そこで今回は、
仕事で失敗を引き起こす習慣5選を紹介します!

①自分のミスを「隠す」

ミスが多い人ほど自分の失敗を必死に隠したり、
ウソをついて誤魔化したりする傾向にあります。

その結果、改善策を考えられず、
どこかで同じミスを繰り返してしまいがちです。

勿論、上手いこと失敗を隠して
問題にならないこともありますが、
それが癖になると本当に大事な場面で
大きな失敗を犯して損害を被ります。

仕事ができる人ほど失敗をするやいなや
上司に報告して改善策や対策を練ります。

ミスを認める素直さも時には大切ですね。

②「感覚」に頼って仕事を進めまくる

これは僕が特に該当するのですが、
仕事に慣れてくると自己流で作業しがちです。

しかし、新人だったころに教わった
手順や工程を省くことがミスを誘発します。

なので自分の感覚を頼りに進めるのではなく、
基本に立ち返って手順表を作ると良いですね。

仕事で失敗が少ない人は、
セルフチェックの習慣が身についているので、
振り返りと改善を怠りません。

感覚がハマっているときは無双状態ですが
感覚が狂い始めると狂いっぱなしになるので、
常に初心の気持ちを忘れないことが大切ですね。

③すべての仕事で「100点を狙う」

報告書や企画書などの書類は
ミスなく仕上げて一発OKをもらいたいですが、
作業に時間をかけ過ぎてしまったり、
納期に間に合わなかったりするのは困りますね。

仕事には100点にすべきものは少なく
80点でいいものばかりが多く存在します。

相手が期待していない部分まで
完璧にやろうとすると時間が足りません。

自分は納得していなくても
相手が納得してくれることは多々あります。

その仕事で自分に求められているものは
何か把握して力の入れ具合の調整が大事です!

④時間「無制限」で作業に取り組む

時間があればあるほど
仕事の品質が上がると感じる人もいますが、
必ずしもそうとは限りません。

むしろ時間がたっぷりあると、
だらけて集中力が続かない状態が続きます。

なので、TODOリスト(やることリスト)に
『書類作成45分』『メール処理1時間』など、
これからやる作業に投入する時間をメモして

見える化して作業すると、
時間を意識して仕事する習慣が身につきます。

長時間労働して評価される時代を終わりです!

⑤「My締め切り」を設けない

My締め切りを設定して
スケジュールミスをなくすのは超大切です!

仕事の納期をうっかり忘れて
上司から催促されてから慌てて作業をした…
という苦い経験はありませんか? 

また、締切を覚えていても
忙しすぎて全く間に合わなかった…
というケースも起こりがちですよね。

本当は計画通りに進めば良いですが
仕事が計画通りに進むことなんて基本無いので
計画通りに進まず不測な事態が起こると想定して
自分だけのMy締め切り設定がオススメです!

✔️失敗は付きものだからこそ

絶対に失敗をしない
完璧な人なんて、そうそういません。

僕も偉そうに文章に書いていますが、
失敗をかけて迷惑をかけることはあります。

だからこそ可能な限り失敗をなくすために、
日頃から努力することが大切だと感じます。

僕も自分で書いていて
改めて意識すべきことばかりでした。

仕事に慣れてきたときこそ
初心を忘れて思わぬミスをしがちです。

ぜひ仕事のミスを減らして、
職場で信頼される人になれたら良いですね。



いつもコメントやスキ
本当にありがとうございます😊

それが1つのモチベーションにもなります。

これからも
共感した時だけで良いので
スキやコメントお待ちしています。

ーーーーーー
投稿が少しでも良いと感じたら
スキとフォローお待ちしています🙇‍♂️

僕が単純に喜びます🙌

共感してくれた方の投稿も読みたいので
フォローさせていただくこともあります。

コメントも気軽にお待ちしています。
さらに気が向いたらシェアお願いします🤗
ーーーーーー

※SNSアカウント

【Twitter】

https://twitter.com/shukatsu_kenta

【Facebook】

https://www.facebook.com/kenta.hikichi.3

【Instagram】

https://www.instagram.com/kentaroom0310

#仕事  #社会人 #個人事業主 #フリーランス
#経営  #大手 #ベンチャー #マーケティング
#大学生  #働き方 #企業 #起業 #インターン
#人生  #就職活動 #独立 #生き方 #自己管理
#ワークライフバランス  #転職 #毎日更新
#職業  #働く #ライター #コーチング #収入 
#ビジネス  #スキル #ビジネススキル #お金
#コンテンツ  #コラム #毎日note #日記

サポートはしていただかなくて良いので、もし投稿が気に入ったら『スキ』又は『シェア』して頂けると非常に嬉しいです。それ以上のことは求めません。