見出し画像

【勝負強くプレッシャに負けない人】

連日、北京五輪が実施されていますね。

フィギュアスケート男子で銀銅だったり
男子ハーフパイプで金メダリストが生まれたり
男子ノーマルヒルで金メダリストが生まれるなど

もしかしたら自国開催だった
東京五輪よりは日本人の注目度は
どうしても低いのかもしれませんが、

どの競技も熱い戦いが繰り広げられ
何より勝負強さが目立っている気がします。

そこで今回は、勝負強く
プレッシャに強い人の特徴5選を紹介します!

①事前準備を徹底的にやる

プレッシャーに強い人の共通点の一つが、
自分に自信があることです。

自分ならきっとうまくいく!成功する!
という自信があるわけですが、
その自信は根拠のないものではありません。

おそらく十分な事前準備からくる自信です!

どれくらいの努力をして
どれほど練習をされたのか
僕には全く想像できませんが、

北京五輪でメダルを取るために
死に物狂いで練習して準備したからこそ
あの大舞台でも活躍できるんだと思います。

②開き直ることができる

「失敗したらどうしよう。
 うまくいかなかったらどうしよう」
と考えるのがプレッシャーに弱い人ですが、

プレッシャーに強い人は
「うまくいかなくても、どうってことない。
 失敗したら、また別の対処法を考えればいい」
と、開き直ることができます。

開き直った人間ほど強いものはありません。

最終滑走という立場で完璧な演技をした
フィギュアスケートのネイサンチェン選手や
ハーフパイプの平野歩夢選手は凄すぎですね。

③度胸がある

先天的にプレッシャーに強い人は、
度胸があり滅多なことでは物怖じしません。

プレッシャーを感じる隙すらないくらい
思い切りがあり、不安や迷いに捕らわれません。

また、プレッシャーすら楽しみに変えるだけの
気の強さと豪胆さがあります。

なお、この度胸というものに関しては
多くの場合には天性の才能と言えるもので、
後天的に身につけることは容易ではありません。

僕は度胸が無いので
こんなことは絶対にありえませんが、
もし五輪に出れても逃げ帰るのが目に見えます。

④集中力に優れる

人並外れた度胸がなくても、
集中力に優れた人はプレッシャーに強いです。

プレッシャーに打ち勝つというより
プレッシャーを忘れてしまうくらいに
物事に集中することができてしまうのです。

特に常に強烈なプレッシャーと
戦わねばならないアスリートの世界では、

集中力を引き上げ続けるために
人それぞれルーティンを取り入れることで
圧し負けない強さを身につける訓練をします。

当たり前ですけど、
集中力がないと五輪という大舞台で
ハイパフォーマンスは魅せられないですよね。

⑤場慣れしている

プレッシャーに強い人というのは、
それだけプレッシャーに打ち勝ってきた
数々の実績を持っている人が多いです。

初めからプレッシャーに強いわけでもなければ、
数多くの重圧に泣かされてきたんだと思います。

しかし、それでも歯を食いしばって
多くの成功体験を積み重ねられるように
何度もチャレンジを繰り返したんだと思います。

平野歩夢選手も五輪3回目ですし
これまでも百戦錬磨で世界大会に出場しており
プレッシャーを跳ね除けていくのも頷けますね。

あっ、僕は平野歩夢選手のファンです(笑)

✔️プレッシャーに強くなる方法

じゃあ、どうやったら
プレッシャーに強くなるかというと、
僕もプレッシャーに強くないのでわかりません!

・事前準備を自信がつくまでやる
・自分が成功するイメージをする
・深呼吸をして自律神経を整える

ですが、上記3つが効果的だと考えられます。

そして、スポーツの力は凄いです!

スポーツが好きで良かったと思いましたし
これからもスポーツ好きでいようと思います!

以上、スポーツ好きの大きな独り言でした。



いつもコメントやスキ
本当にありがとうございます😊

それが1つのモチベーションにもなります。

これからも
共感した時だけで良いので
スキやコメントお待ちしています。

ーーーーーー
投稿が少しでも良いと感じたら
スキとフォローお待ちしています🙇‍♂️

僕が単純に喜びます🙌

共感してくれた方の投稿も読みたいので
フォローさせていただくこともあります。

コメントも気軽にお待ちしています。
さらに気が向いたらシェアお願いします🤗
ーーーーーー

※SNSアカウント

【Twitter】

https://twitter.com/shukatsu_kenta

【Facebook】

https://www.facebook.com/kenta.hikichi.3

【Instagram】

https://www.instagram.com/kentaroom0310

#仕事 #社会人 #個人事業主 #フリーランス
#経営  #大手 #ベンチャー #マーケティング
#大学生  #働き方 #企業 #起業 #インターン
#人生  #就職活動 #独立 #生き方 #自己管理
#ワークライフバランス  #転職 #毎日更新
#職業  #働く #ライター #コーチング #収入 
#ビジネス  #スキル #ビジネススキル #お金
#コンテンツ  #コラム #毎日note #日記

サポートはしていただかなくて良いので、もし投稿が気に入ったら『スキ』又は『シェア』して頂けると非常に嬉しいです。それ以上のことは求めません。