マガジンのカバー画像

あとで読むnote

451
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

「資産」になるキャリアの作り方

「資産」になるキャリアの作り方

今回は、日米の考え方の違い、私自身が日本とアメリカについてどのように考えているのかも含めて、キャリアの作り方について私なりの考えをお伝えします。

日本は一斉に就職活動・新卒入社私自身も「日本に生まれて小・中・高・大学まで通い、その後は新卒で社会人になる」という、ごくごく普通で、多くの人が歩むであろうキャリアを積んできました。

就職活動は早い人だと大学1年生頃から始めていると思いますが、私自身は

もっとみる
女子チームの派閥についてのお話。

女子チームの派閥についてのお話。

Twitterにこんなこと書きましたら、結構いいねが多くなったので少し掘り下げて書いていきます。

派閥。

あんまり良い意味ではないかもしれないけど、私はずっと昔から派閥と呼んでいます。
実際にこの派閥によって分裂したクラブもたくさん見てきました。怖いですね。

だからね、女子の派閥は、なめちゃいけないのですよ。

派閥というのは私の中で、同じ価値観の人の集まりだと思っています。

これは、だい

もっとみる
「弱さ」が言語化力と聴く力を育む(群像2022年10月号) | きのう、なに読んだ?

「弱さ」が言語化力と聴く力を育む(群像2022年10月号) | きのう、なに読んだ?

「群像」2022年10月号を手に取った。鷲田清一さんが寄稿した中井久夫さんの追悼文を勧められたからだ。休日の午後、思いがけず集中して読んだ。鷲田さんの文章も良かったうえに、特集「『弱さ』の哲学」が私の関心と重なっていた。

私の関心は:
●「聴く」こと、そして「言語化」すること、それ自体への関心。
●人が成熟し、それから人と組織の関係が良くなっていくのに、「聴く」と「言語化」が欠かせないと信じてい

もっとみる
デンマークでサッカーをする-3

デンマークでサッカーをする-3

 保育園や学童保育で過ごしていると、友達をすぐつくる子どもたちのコミュケーション能力に驚かされる。成人してから、しかも外国人と心を交わせるようになるのは簡単ではないと思う。デンマーク人と友人関係を作るのはなかなか難しい、とは現地在住の日本人からよく聞く。デンマーク人と友達になるにはまず語学力だが、プラス、もう一つ違う形のコミュケーションの手段を持っていると良いと思う。私の場合は「サッカー」だった。

もっとみる
地域コミュニティマネージャーを考える

地域コミュニティマネージャーを考える

こんにちは。
コミュニティフリーランスの長田(@SsfRn)です。

東京から鞆の浦へ移住して、早半年が経ちました。「え!もうそんなに経ったの!?」と驚くし、同時に「まだ半年か」とも思う。それぐらい充実した日々を送れている、ということなのかもしれません。

この移住にはさまざまな想いや期待を込めてのアクションだったのですが、そのうちのひとつに「地域コミュニティの現状と可能性を模索したい」というもの

もっとみる
メディアの広告営業とは?

メディアの広告営業とは?

現在、営業職の募集をしています。
応募条件は、どんな業界でもいいので法人営業経験があること。

面接をしていて、同じ勘違いをしている人が何人かいたので
今回はそれについて書いていきたいと思います。

メディアの広告営業って、どんな仕事だと思いますか?
面接時に必ず聞く質問です。

そこで、結構な確率で勘違いをされた返答が来ました。
メディアの認知度を上げるために、企業に営業をして、
関連する記事を

もっとみる
自然体な生き方を考えるメディアが大切にしたい、5つのこと。

自然体な生き方を考えるメディアが大切にしたい、5つのこと。

はじめまして、自然体な生き方を考えるメディア『ソラミド』の編集長・安久都智史(あくつさとし)と申します。

僕たちは普段、インタビュー記事を中心にして、自然体を問うきっかけをお届けしています。

2021年11月に公開し、2022年9月段階で約30本の記事をお届けしてきました。読者の方々から嬉しいお言葉をいただくことも増え、「自然体な生き方を考えるメディア」として活動できるようになったのかな、と思

もっとみる