マガジンのカバー画像

ヨーロッパ横断旅 [2022年]

30
2022年6月にヨーロッパ横断旅をはじめました。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

 最終章 フランクフルト空港 in ドイツ  【ヨーロッパ旅番外編⑦ 2022/9/8】

最終章 フランクフルト空港 in ドイツ 【ヨーロッパ旅番外編⑦ 2022/9/8】

いよいよこのヨーロッパともお別れの時が来た。

チェコの首都プラハにあるバスターミナルから大体5時間くらいかけて夜行バスでドイツのフランクフルト空港へ向かった。この旅で2度もフランクフルトへ行くことになるとは思わなかった。

バスのほかに電車で行く方法もあったけれど、当時ドイツのほかにフランスやイギリスではストライキによるデモが行われていたりなど、公共機関を利用するのは少しリスクがあると判断し、高

もっとみる
2度目のプラハ,懐かしい! / プラハ in チェコ 【ヨーロッパ旅番外編⑥】

2度目のプラハ,懐かしい! / プラハ in チェコ 【ヨーロッパ旅番外編⑥】

プラハへ訪れるのは2019年以来で、あれから街全体で変わった所はあるのだろうかと色々思いを抱きつつ、夜行バスに乗ってクラクフからチェコの首都プラハへ向かった。

※前回の記事はこちら
⬇⬇⬇

深夜11時頃に乗ってクラクフからプラハまで大体5〜6時間くらい。

そして、翌朝6時

プラハのバスターミナルに到着。

とりあえず休憩がてらマックに寄ってホットティーを注文。

席を確保しWI-FIを使い

もっとみる
ポーランド料理を食べる、それだけでも来る価値あり◎/クラクフ in ポーランド【ヨーロッパ旅番外編⑤】

ポーランド料理を食べる、それだけでも来る価値あり◎/クラクフ in ポーランド【ヨーロッパ旅番外編⑤】

それからボクはスロバキア首都ブラチスラヴァから夜行バスでクラクフへ向かった。幸い、夜行バスにはコンセントとWi-Fiがあった。

国を跨ぐ際に「入国審査は必要なのか」という疑問を抱く人はいるかもしれないが、シェンゲン協定に加盟してる国同士だと国境をくぐる際は入国審査などなく簡単に移動できる。※まれに抜き打ち検査(パスポートチェック)があったり、ある方の体験談だとフィンランドではシェンゲン圏内であっ

もっとみる
ショッピングモールが最高に良かった、スロバキアの首都ブラチスラヴァ【ヨーロッパ旅番外編④】

ショッピングモールが最高に良かった、スロバキアの首都ブラチスラヴァ【ヨーロッパ旅番外編④】

初めてスロバキアに訪れたのは4年前の2019年11月だった。

そして今回、このような形で再訪するとは思わなかったけど、
街並みが大きく変わってることに驚きを感じた。

かなり規模の大きいショッピングモールが建っていた。

駅と直結型の大型店舗であり、この場所に着いた時は「あれ、この建物あったっけか」みたいな風に思ったものの、個人的にはかなり大当たりだった。

もちろん近未来的な建物だけではなく、

もっとみる
ルーマニアとハンガリー間の国境で起きた出来事 【ヨーロッパ旅番外編③】

ルーマニアとハンガリー間の国境で起きた出来事 【ヨーロッパ旅番外編③】

ブルガリアからルーマニアを経由してハンガリーに着いた。

ここまでの道のりはホンマに不眠不休の3日間だった。いやぁしんどかった・・・

※前編はこちらです⬇

今回ルーマニア首都ブカレストからハンガリー首都ブダペストへ高速バスで向かったものの、道中の山々や途中休憩で立ち寄る地方都市で漂う雰囲気が割と良かったりもする。

偶然目にするものがダイレクトに心地いいと感じることがある、これもまた旅の醍醐味

もっとみる
ブカレスト in ルーマニア [ヨーロッパ横断旅番外編②]

ブカレスト in ルーマニア [ヨーロッパ横断旅番外編②]

前回の記事はこちら⬇

ブルガリアの首都ソフィアから夜行バスでルーマニアへ向かった。

両国はEU加盟国でありながらもシェンゲン協定のルールはまだ適用されていない。且つEU加盟国内でめっちゃお世話になったFlix Busが使えるので、乗車前にネットで手配できるところはかなりポイントが高い。

早速バスに乗り込む

偶然隣に居合わせた男性と少しだけ話す。

おじさん「コンセントがあるけど、1か所だけ

もっとみる